山菜おこわ♪

【2008年4月10日夕刻:キッチンにて】
昨日スーパーで国産の山菜に水煮を見つけ・・嬉々として購入。。。
今夜にすればよかったのだが・・・
夫も好きな「おこわ」・・・・
「最近蒸籠が登場せんね~」と云われていたし・・・
勇んで昨夜・・作ったのはいいが・・・チョット硬め。。。(^_^;A
もち米の浸水時間4時間・・・じゃぁ無謀だったか・・・(^^ゞ
しかも白米のもち米ベースに玄米のもち米も少量とはイエ混ぜたし・・(^_^;)
雑穀(赤米・きび・キヌア)も投入したしね・・・
しかも昨夜は夫の町内会の会合があるというので・・・ばっさばっさの夕食準備で・・(いつもだけど・・(^^ゞ・・)
具を煮詰めるのも強火でマックス調理だし・・・
具と蒸したもち米混ぜ合わせるのも別容器には取らなかったし・・
(でも・・こちらは別容器の必要はないか?て感じた。。(^^ゞ・・)
こういうものはやっぱり余裕を持って時間をかけて作らないとね~反省(^_^;)
それでも出来上がりの味は最高だった♪(手前味噌^m^)
やっぱり蒸して作る山菜おこわは美味しい♪
さて・・浸水時間。。
白米もち米で最低8時間・・
玄米のもち米を使うなら・・・最低24時間・・できれば36時間以上・・って感じかな。。
材料はおコメは記述の通り。。
具は↓の山菜水煮・人参・ゴボウ・・・
硬めのおこわに・・・
「折角の山菜おこわなのにぃ・・」と・・夫。。。
「国産の山菜水煮がいつでも入りそうだから・・今度はしっかり浸水させて作るよぉ」とσ(^^ゞ
山菜おこわのレシピ・・必要な方はこちらに・・・
[edit]