fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

山菜おこわ♪ 

2008_4_10_sansaiokowa-11n.jpg

【2008年4月10日夕刻:キッチンにて】

昨日スーパーで国産の山菜に水煮を見つけ・・嬉々として購入。。。

今夜にすればよかったのだが・・・
夫も好きな「おこわ」・・・・
「最近蒸籠が登場せんね~」と云われていたし・・・
勇んで昨夜・・作ったのはいいが・・・チョット硬め。。。(^_^;A

もち米の浸水時間4時間・・・じゃぁ無謀だったか・・・(^^ゞ

しかも白米のもち米ベースに玄米のもち米も少量とはイエ混ぜたし・・(^_^;)
雑穀(赤米・きび・キヌア)も投入したしね・・・
しかも昨夜は夫の町内会の会合があるというので・・・ばっさばっさの夕食準備で・・(いつもだけど・・(^^ゞ・・)
具を煮詰めるのも強火でマックス調理だし・・・
具と蒸したもち米混ぜ合わせるのも別容器には取らなかったし・・
(でも・・こちらは別容器の必要はないか?て感じた。。(^^ゞ・・)
こういうものはやっぱり余裕を持って時間をかけて作らないとね~反省(^_^;)

それでも出来上がりの味は最高だった♪(手前味噌^m^)
やっぱり蒸して作る山菜おこわは美味しい♪

さて・・浸水時間。。
白米もち米で最低8時間・・
玄米のもち米を使うなら・・・最低24時間・・できれば36時間以上・・って感じかな。。

材料はおコメは記述の通り。。
具は↓の山菜水煮・人参・ゴボウ・・・

硬めのおこわに・・・
「折角の山菜おこわなのにぃ・・」と・・夫。。。
「国産の山菜水煮がいつでも入りそうだから・・今度はしっかり浸水させて作るよぉ」とσ(^^ゞ

山菜おこわのレシピ・・必要な方はこちらに・・・



[edit]

鮭の香草蒸し 

2007.2.13.Heab-mushi-2nemu.jpg

【2007年2月13日夕膳の一品】


食後も手の指から・・
仄かなハーブの香り・・・
ローズマリーは頭の良くなるハーブ^m^
ハーブの中でも・・とっても好きな香りの一つ。。。

寒い季節だというのに・・・
庭のローズマリーもディルも・・とっても元気だ・・

今日生協の共同購入で届いた甘塩の鮭・・・
冷凍庫から2切れ取り出して・・・
さて・・これをどうやって食べよ。。。
う。。。。ん・・・ハーブで蒸しでみようか・・

思いつきの料理だけど・・・
鮭にハーブの香りが移って・・さっぱりと中々いける味♪


2007.2.13.Heab-mushi-1nemu.jpg

【蒸す前の状態】

使った後で調べるのもどうかと思うが・・・(^_^;
「ディル」のこと・・庭に植えてい乍よく知らなくて検索・・

細く繊細な葉と爽やかな香りが特徴の地中海沿岸原産のセリ科のハーブです。魚料理とよく合うので「魚のハーブ」ともいわれています。特に鮭との相性は抜群で、サーモンのマリネにはディルは欠かせません。焼き魚の風味づけにも用いますが、刻んでドレッシングやマヨネーズに加えてもおいしく、ポテトサラダとの相性も抜群です。
とのこと。。。

へーって感じ^^
鮭と相性抜群なんて知らなかった^^
知らずに鮭とディルをあわせた私はエライ!^m^pupupupu
これを先に読んでいれば・・もっとたっぷりディルを使ったのになぁ~~
だって・・我が家のディルは気持ちよい程ブリブリ!

ディルは仕上げに飾る位にしか・・活用していなかったが・・
色々使い道がありそうだ^^


-- 続きを読む --

[edit]

鯛の酒蒸し 

2007.2.12.sakamushi-1nemu.jpg

【2007年2月12日夕膳の一品:蒸し器の蓋を開けた状態で撮影】

酒蒸しを作るの久し振り。。。
あぁ・・こんなにシンプルで美味しい料理があったんだったわ。。って感じ。。。^^

蒸籠を買って以来・・「蒸し料理」を見直しています。。

(野菜を沢山載せる為に)できるだけ大きなお皿を使いたかったので・・
先日の蒸籠よりひと回り大きな・・もう結婚以来ずっと使ってる蒸し器で^m^

お皿に鯛よりも大きな昆布を敷いて・・・
鯛と野菜を並べ・・お酒を振りかけて強火で蒸すこと12分!
(沸騰して蒸気が上ってからお皿を入れる)
熱々をポン酢で・・(*^_^*)
大根おろし・・もみじおろしを添えてもGOOD♪

上品なお味で・・な~んて美味しい♪


■こんな風にお皿ごと蒸す時には・・
お皿の下に「さらし」(手拭いでもよい)を敷いて蒸すと・・
熱くなったお皿を取り出す時楽に取り出せる。。
(蒸し器の直径とお皿の直径が余り変わらない時も・・・
さらしの上にお皿を載せ・・さらし(の両端)を持ってそのまま鍋に入れると楽である^^)

■今日の材料
・鯛・かぶ・人参・しめじ・昆布・塩・酒・レモン
青みに三つ葉があれば・・彩りが綺麗^^



[edit]

山菜蒸しおこわ:旨い!! 

2007.2.10.sansaiokowa-2memu.jpg

【2007年2月10日夕食:山菜おこわ】

蒸籠を買ったからには・・「炊く」のではなく「蒸して」山菜おこわが作りたい・・・
でも・・・スーパーに並んでいる○○産の山菜水煮はとても使う気がしなかったので・・
身近にある野菜とキノコ類・・国産の筍が手に入ればそれで・・と思っていたら・・・
先日スーパーになんと!国産(秋田産)の無着色のわらびの水煮が並んでいる・・♪
これまた国産(福岡産)の筍を買って・・・「蒸した」山菜おこわ作りに挑戦!

いやぁ~最高に美味しかったわ!
再考の余地あり・・の同じく今日の蒸しケーキとはえらい違い^m^



-- 続きを読む --

[edit]

お豆と雑穀の勝ち^m^ 

2007.2.10.Carrot_cake-1nemu.jpg


どうみても・・アールグレイ入りのマドレーヌ・・って感じ?(^_^;

見えないけど・・「人参蒸しケーキ」・・(゜o゜)ほぅ・・って感じでしょ^m^pupupu
ベースは「お豆と雑穀のホットケーキミックス」(^_^;)

蒸籠をわくわくして開けたんだけどね~~
想像していた綺麗なオレンジ色のぷっくら蒸しケーキの姿とは似てもぬつかぬ・・このお色・・・

いや・・蒸す前の種を見れば・・オレンジ色の仕上がりは最初から無理かぁ・・・(* ̄m ̄*)pupupupu


-- 続きを読む --

[edit]

蒸し豆腐だんご 

2007.2.5.touudango-5nemu.jpg


実は昨夜・・「種」に長いもをすって入れて・・・でれんでれんの種にし・・失敗。。(^^ゞ
今日はそのリベンジ・・

「またこれ~~(-_-;)」>夫
「昨日失敗したからリベンジ!<(`^´)>」>妻
「リベンジはいいけど・・日にち開けてよ・・((+_+))」>夫
「どうしても今日成功させたかったの!」>妻

試行錯誤の蒸し料理が続いています。。^m^

蒸す前は綺麗だよ~ん♪

-- 続きを読む --

[edit]