fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

2017年トマト♪ 

2017_6_14-Sweet_carotene-mini-01.jpg
【2017年6月14日撮影:スィートカロテン】

カロテンたっぷりのミニトマトです。
猫の額ほどのキッチンガーデンで、トマトは連作に次ぐ連作・・
そんなわけで・・今年は不作です。(;´Д`)
今迄で一番良くない状態化もしれません・・(T_T)
連作がダメなことは分かっているのですが・・HCにトマトの苗が並ぶとついつい手が伸びてしまいます。

2017_6_22-B-berry-01n.jpg
【2017年6月22日撮影:サターンとスィートカロテン】

トマトが実った画が好きなので・・
来季は何と対策を考えなくては・・・(´・ω・`)

[edit]

2016☆トマトの記録 No.4 

2016_7_11-tomato-02n.jpg
【2016年7月11日(月)撮影:庭の恵み】

この季節になると、トマトのアップばかりになるけれど・・・美しいトマトをみるとついついカメラを向けたくなるのだ・・
本日(7月11日)の収穫はσ(*^^*)一人だったので、ゆっくりとカメラを向けた。

偶にはと・・半分下の息子の処に・・・そして半分は上の息子(孫)の処に・・(^^ゞ

「ぜいたくトマトゴールド」はフルーツみたいに甘いらしいけれど・・(家族皆がそう云うので・・・)
σ(@_@)にはやっぱり「生のトマト味」に変わりなく・・・
我が家の食べ量はせっせとスーパーで、カゴメの高リコピントマトを買って来てます(^^ゞ

2016_7_11-tomato-04n.jpg
【2016年7月11日(月)撮影:庭の恵み】

別角度から^^
本日(7月11日)は忘れずにバジルを一緒に摘んできて・・(^^♪
凄い立派な葉に成長しているけれど・・・中々活用できなくて・・・(:_;)

ジェノバソースも好きだけど、やっぱりトマトソースLOVE
生は苦手でも・・ソースになると大好物に変わる!

色々な色のトマトは見てるだけで元気が出る!!

[edit]

夏☆庭の恵み! 

2016_7_5-niwanomegumi-01n-2.jpg
【2016年7月5日朝撮影:庭の朝取り野菜】

巨大な赤のパプリカ収穫!
その大きさと色に、「これ食えるんかぁ~(@_@)」と夫。
「食べられるに決まってるでしょ!」とσ(*^^*)

左より赤パプリカ(品種名不明)、ぜいたくトマトゴールド(デルモンテ/大玉オレンジ、
フルーツルビーEX(デルモンテ/中玉赤)、手前:純あま(サントリー/ミニ赤)
ミニトマトは水遣り時に落下したものです。

今日は朝から終日下の姫の孫守り・・(*^▽^*)(@_@)((+_+))
収穫しないでおいたミニトマトは例によって姫のお持ち帰り^m^
大玉、中玉共に半分おすそ分けです^^

ビタミンカラー!黄色のミニトマトやバジル等のハーブを添えて撮れば
もっと華やかで元気が出たのになぁ~(残念)

[edit]

2016☆トマトの記録 No.3 

2016_6_30-tomato-01n.jpg
【2016年6月30日(木)撮影:庭の実り】

今年のトマトも順調に実りを迎えている。
孫が収穫を殊の外喜び、その場で美味しそうに食べるので・・
孫がいない間に勝手に(?)収穫ができなかったり・・(笑)

西日本も連日雨ばかりで・・・
実っているのは分かっていても中々カメラを提げて庭に出るようにならず・・
収穫の際はそのまま孫が持ち帰るのでこれまたシャッターチャンスを逃してしまう
本日は収穫後、そのまま急ぎ数枚、シャッターを切る。

収穫を殊の外喜ぶ上の姫はこの時間は幼稚園だが・・しっかり色づいているし、
下の姫が来たので、一緒に収穫して持って帰って貰うことに・・

大玉のオレンジ
赤いミニトマト2種
黄色のミニトマト
中玉の赤・・・赤、黄、オレンジと・・鮮やかな5種類のトマト・・揃い踏み!
夫と我が家で食べるのはほんの味見のみ(笑)
赤の中玉トマトは本日が初収穫なので、未だ味見もせず(笑)

スーパーに行く度、店頭のトマトをせっせと買ってきては我が家の食卓上げる(^^ゞ

ママ(Sちゃん)曰く・・
「ママ、今日はトマトは?」と、上の姫に毎日云われるとか・・^m^

リコピン宝庫のトマトを、あの食の細い孫がよくぞここまで大好きに育ったものだと・・感動している(@_@)
栄養たっぷりのトマトをしっかり食べて、元気に育ってほしい!

いちごもせっせと収穫して帰っていたが、(多分)初になるブラックベリー・・
口に合っただろうか・・・^m^
ブルーベリーは酸っぱいらしく口に合わないようなので・・ブラックも?^m^

σ(*^^*)に云わせると、トマトよりブルーベリーの方が格段美味しいが、
トマトをほうばった時の孫の顔は、極上のスィーツを食べているように輝いている。

黄色のミニトマトと赤いミニトマトを初収穫時、口に入れた孫とSちゃんが、
目をまん丸にして、「美味しい!!」と唸っていたので・・
天下のサントリーやデルモンテの「甘系」高品種・・・どれ程美味しいものかと
次に実った際、ミニトマトなのに・・半分に切って3種類とも試食・・

「トマトじゃん!!(>_<)・・」と叫んだσ(;´Д`)でした。。。

いや・・・トマトを食べたんだけどね・・
あの二人の顔を見ているとどれ程「甘美」なお味なのかと・・・・(笑)
(実はミニトマト独特の味が、普通サイズトマトより更に苦手なσ(;´Д`)・・)


-- 続きを読む --

[edit]

今年のトマトの記録 No.2  

2016_6_4-FR-01n.jpg
【左:2016年6月3日撮影/右:2016年6月4日撮影】

何度か撮影したものの・・薔薇のアップに一所懸命で・・トマト置き去り。。。
「フルーツイエローEX」が黄色くなってきて(完熟)慌てて撮影。
いつものミニミニキッチンガーデンはトマトを3株植えるのはちょっと・・というスペース
しかも連作に次ぐ連作・・・
トマトも連作はNGなんだけど・・何しろ場所がない・・・( ;∀;)
それでもトマトが植えたい!!
嫌いなのに?・・・と箱の向こうで笑ってる方もいらっしゃることでしょう~(^-^;
スープに入れたりカレーに入っていたり、煮込んだトマトは好きなのです♪
トマトソースLOVE

「フルーツルビーEX」中玉の赤いトマト!
お尻がツンってとんがってるのが可愛い(*^^*)

2016_6_4-tomatob-01n.jpg
【左:2016年6月4日撮影:純あま/右:2016年6月4日撮影:シュガープラム】

両方とも赤いミニトマト
孫がミニトマトに目がないので、今年はミニトマトのセレクトが多いです^m^

2016_6_4-FYex-01n.jpg
【左:2016年6月3日撮影/右:2016年6月4日撮影】

先日孫が来た際に、黄色く色づいた「フルーツイエローEXミニ」を見て
凄いテンション上がっていました(^-^;
明日は、皆揃ってバーベキューの予定なので、早々と実ったこのトマトのみ孫の口に入るかな?

2016_6_4-G-01n.jpg
【左:2016年6月3日撮影/右:2016年6月4日撮影】

そして・・・
私的には一番期待の大玉オレンジのトマト!!
大玉なのに・・房成になって大丈夫かしらん?とちょっと不安。。。

連作に負けず・・
そして、鉢植えに負けず・・何とかこの狭いスペースでも立派に熟して欲しい

色とりどり・・大小色々な形のトマトが並ぶだけで栄養を貰えそうで嬉しい

「リコピン」は善玉コレステロールを増やす働きがあることが認められたそうです。
しっかりトマト!毎日トマト!おーっ!!

[edit]

真っ赤なジュエリー♡庭の恵み 

2016_5_20-S-Berry-01n.jpg
【2016年5月20日(金)撮影:本日の収穫】

薔薇の画像が溜まりに溜まっている・・
毎朝庭で歓喜の声を発しているが、PCに薔薇の画像を落し、加工するのが・・もうお腹一杯。。。って感じ(´・ω・`)

こちらに記録しておきたいことは一杯あるけれど・・今日はそんな薔薇たちを一旦置いて・・
「本日の庭の恵み」の記録。

今日はしっかり数を数えました^m^
大小あわせて52個!
この時期、毎日これ位の収穫があるのだから、毎年更新し、狭い庭のあちこちにプランターやコンテナを
並べて育ててる甲斐があるというものだ。

毎年ランナーを更新しての苺歴も、20年近くが来る・・

昨日から息子の仕事の関係で孫たちは一緒に大阪へ~^^
苺の収穫が最盛期になったのに・・残念。。(・_・;)


2016_5_20-S-Berry-02n.jpg
【2016年5月20日(金)撮影:本日の収穫】

この季節は、いつまでも寝ていられなくて・・毎朝、清々しい空気の中で、庭のメンテナンス・・
この時期は終わった薔薇の処理や、落ちた花びらの掃除・・
残しておきたい薔薇の挿し木の作業。。そして、開花した薔薇の撮影。。

そんなことをしているとウォーキングに行った夫が戻ってくる。
今日は丁度、苺を摘んでいたところなので、一緒に苺摘み・・

「今年の苺は凄いねぇ~(*^▽^*)」>夫
「え、去年もそうだったじゃん(-_-)」>妻
(此処のところ毎年こんなじゃん(-_-)偶にしか収穫しないから忘れてるんだよ(-_-メ))←妻、心の声

苺に感動して喜ぶ夫と冷ややかな返事の妻・・。

昨日など、「薔薇がいよいよ満開になってきたね♪♬」と。なんだか嬉しそうな夫。

いやいや・・最盛期はもうとっくに過ぎて・・終わった薔薇もあるし、殆どの薔薇は散り始めてるし・・
と、思ったが、薔薇なんて興味がない夫が、妙に嬉しそうに云うもんだから・・
「そうだね♪」と、大和ハウスのCMのように調子を合わせてしまった(^^ゞ

苺を摘み終えた夫が、「トマトの赤ちゃん」を見て、嬉しそうに目を細めている。
苺に続いて・・連作に負けずトマトも沢山収穫できますように!!


[edit]