朝、町内会の方から大量のお野菜をいただきました(感謝)

【2019年6月18日撮影:キッチン】
小旅行の予定で仕事を休みにしましたが、日延びになり・・
一日ゆっくりと・・(いつもゆっくりしてしていますが(^^ゞ・・)と思っておりましたが
何だかずっとキッチンに立っていた感じです(;・∀・)
朝、夫の友人(町内の方)から大量のお野菜をいただきました
しかも!!無農薬!(嬉)
抜いたばかりの葉付きの大根!ぽつぽつも痛い位の新鮮なキュウリ!千両ナス!
早速、土のついた大根を洗う作業から・・
息子たちにおすそ分けする野菜を段ボールに分けて・・
只管調理・・(@_@)
大根炊いてくれたらいいよ♪という夫に、こんにゃくや牛蒡、人参、鶏肉等を合わせてお煮しめ・・
その鍋の横で・・大根の葉を茹でていく・・
大根の葉、結構レースになっていて・・これぞ無農薬の証!と♪スーパーでは中々手に入らない
大根の葉をしなびない内にと大切に下ごしらえ。
それにしても凄い量の葉で、洗って茹でるだけで疲れた(;・∀・)
所用で出かけた(煮物が好きな)夫が帰宅して「大根全部炊いたん?」(*^^*)♬・・って。
はぁ~(-"-)全部炊けるわけないじゃん!何本あったと思ってんの(▼▼メ)
大根一本入れたら鍋は一杯だわ(-_-;)・・と無視!
写真の鮮やかな大根の葉は、最後の1/2株・・
こちらは本日の夕食で食べます(*^^*)大根菜は幼い頃からの息子の大好物!
先に大量に刻んだものは冷凍庫へ。
紅白なますも作りましたが・・大根は一向に減らず(^-^;

先日無農薬レモン、「ブルーベリー」と共に届いた「金胡麻」
(そういった食材を取り扱ってるショップなので)
袋には「無農薬、無肥料」の文字が・・
胡麻は母が毎年菜園で作っておりましたが、非常に手間がかかる上、恐ろしい虫がつきます(;´Д`)
母は「ほうじょう」と呼んでおりましたが、緑色の巨大な芋虫で、胡麻の茎と同じ太さがあり、
毛がないだけに私には余計グロテスクに見えるというか・・
無農薬で育てるということはこの「ほうじょう」がつくわけで・・
私は胡麻の栽培はとても出来ない(;´Д`)と、そんなことを回想しつつ
どれだけ手間をかけて作られたものであろうかと・・いただいた無農薬野菜と共に感謝感謝。。
[edit]