fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

朝、町内会の方から大量のお野菜をいただきました(感謝) 

2019_6_18-kitchen-008.jpg
【2019年6月18日撮影:キッチン】

小旅行の予定で仕事を休みにしましたが、日延びになり・・
一日ゆっくりと・・(いつもゆっくりしてしていますが(^^ゞ・・)と思っておりましたが
何だかずっとキッチンに立っていた感じです(;・∀・)

朝、夫の友人(町内の方)から大量のお野菜をいただきました
しかも!!無農薬!(嬉)
抜いたばかりの葉付きの大根!ぽつぽつも痛い位の新鮮なキュウリ!千両ナス!

早速、土のついた大根を洗う作業から・・
息子たちにおすそ分けする野菜を段ボールに分けて・・
只管調理・・(@_@)

大根炊いてくれたらいいよ♪という夫に、こんにゃくや牛蒡、人参、鶏肉等を合わせてお煮しめ・・
その鍋の横で・・大根の葉を茹でていく・・
大根の葉、結構レースになっていて・・これぞ無農薬の証!と♪スーパーでは中々手に入らない
大根の葉をしなびない内にと大切に下ごしらえ。

それにしても凄い量の葉で、洗って茹でるだけで疲れた(;・∀・)
所用で出かけた(煮物が好きな)夫が帰宅して「大根全部炊いたん?」(*^^*)♬・・って。
はぁ~(-"-)全部炊けるわけないじゃん!何本あったと思ってんの(▼▼メ)
大根一本入れたら鍋は一杯だわ(-_-;)・・と無視!

写真の鮮やかな大根の葉は、最後の1/2株・・
こちらは本日の夕食で食べます(*^^*)大根菜は幼い頃からの息子の大好物!
先に大量に刻んだものは冷凍庫へ。
紅白なますも作りましたが・・大根は一向に減らず(^-^;

2019_6_18-kitchen-018n.jpg

先日無農薬レモン、「ブルーベリー」と共に届いた「金胡麻」
(そういった食材を取り扱ってるショップなので)
袋には「無農薬、無肥料」の文字が・・

胡麻は母が毎年菜園で作っておりましたが、非常に手間がかかる上、恐ろしい虫がつきます(;´Д`)
母は「ほうじょう」と呼んでおりましたが、緑色の巨大な芋虫で、胡麻の茎と同じ太さがあり、
毛がないだけに私には余計グロテスクに見えるというか・・

無農薬で育てるということはこの「ほうじょう」がつくわけで・・
私は胡麻の栽培はとても出来ない(;´Д`)と、そんなことを回想しつつ
どれだけ手間をかけて作られたものであろうかと・・いただいた無農薬野菜と共に感謝感謝。。


[edit]

グリルの掃除で新発見! 

2019_6_17-Kitchen-974n1.jpg
【2019年6月17日撮影:キッチンのグリル】

どちらかというと、肉より魚を食す方が多いこともあって、グリルの使用頻度が高い我が家ですが、
大きな理由の一つはキッチンが新しくなってグリルの掃除がとても簡単なこと!

以前のほぼ一体型のグリルと違いパーツが細分化されたグリルは
非常に手入れがし易く洗うのが苦になりません。

以前は「焼き魚」の際しか使用せず、ほぼ「魚専用」でしたが、今は抵抗なく色々なものを焼いています。
グリルがこんなに便利だったとは・・(@_@)

で、外れるのは取っ手のある扉そして網を含む4点のみだと思っていたのですが、
庫内の左右の脇の部分(黒い部分)も簡単に外れることが分かり驚いています。
(庫内は拭くだけしかできないと思っていたので)

キッチンの設置後、メーカーの方が使い方の説明にいらっしゃいましたが、
グリルがこんなにパーツごとに分かれて取り外しができることは全く説明してくださいませんでした。
尤も取扱説明書を読まずに適当に使用している私がいけないのですが(^-^;

今のグリルはこんな風にパーツになって取り外しが簡単な状態が標準になっていて
説明の必要もなかったということでしょうか・・(^^ゞ
もしかしたらもっと外れるところがあるのかしら・・?
20年前の一体型のグリルからの進化に感動しています。


[edit]

梅ジュースとキッチンと胃カメラと 「2019年6月1日記」 

2019_5_31-aoume-609n.jpg
【2019年5月31日撮影:梅ジュースとキッチン】
2019_5_31-aoume-611n.jpg
【2019年5月31日撮影:梅ジュースとキッチン】

6月になりました。

若い頃(学生の頃)は梅雨の6月はちっとも良いと思わなかったけれど・・
歳を重ね・・6月の豊かさを感じられるようになり
雨もまた豊かだなぁ・・と・・しとしと雨は結構好きです♬

28日に届いた青梅を昨日(5月31日)梅ジュースを作りました。
15時間水に浸けて、綺麗に洗ってヘタを取り冷凍庫に13時間・・
青梅1㎏、氷砂糖1㎏、ホワイトリッカー200ml(2瓶で)で梅ジュース漬け込みました。
「備忘録」

今日(6月1日)は予約していた「胃カメラ」の検査に・・
喉に凄い違和感があって・・
正直「咽頭がん」か食道がん」と診断(宣告)されるのを覚悟で行きましたが、
胃、十二指腸含め、非常に綺麗です。・・・と。(・_・;)

後に主治医(具合が悪くなると行く内科医)に送られたデータ(画像)を見て
「胃、綺麗ですね~!」と。
相変わらず、喉は痰が詰まり易いですが、まぁ、ガンではなかったということで
肩の荷が下りたと云うか・・気持ちが軽くなったというか・・
それにしても
3回しかしたことが無いですが、やっぱり辛いし・・
何だか妙に疲れました(;・∀・)


[edit]

青梅 

2019_5_29-aoume-519n.jpg
【2019年5月29日撮影:青梅】
2019_5_29-aoume-520n.jpg
【2019年5月29日撮影:青梅】

5月28日、生協で注文していた「青梅」が届きました。
鮮やかなグリーンに元気が貰えます
ガルニエ・ティエボーのトーションと余りにもマッチして・・ウキウキし乍カメラを構えました♡

[edit]

キッチンに手拭い額 

2019_4_19-Kitchen-k464n.jpg
【2019年4月19日撮影:キッチン/サムネイルでup】

レッスンのスタートに合わせやっと手拭い額を掛けました
今回は「桜」がテーマだったので、2柄持っている「桜がモチーフ」の手拭いをと思いましたが
一目惚れして購入した「木蓮の手拭い」が、新しくなったキッチンにぴったりの色のトーンだったので・・(*^^*)

季節感溢れる美しい柄の手拭いが沢山あって、あれもこれも欲しくなります。
日本の伝統柄も季節感があって・・粋な柄も沢山・・
四季のある日本だからこそ生まれたものでしょうか・・

19日、朝食準備の前に撮影しました
現在(2019年5月28日)は「薔薇の絵の額を飾っています

[edit]

キッチンが新しくなりました 

2019_3_16-Kitchen-03n.jpg
【2019年3月16日撮影:NewKitchen】

仕事のめちゃめちゃ忙しい最中ではありましたが、3月1日キッチンが新しくなりました
庭を見乍らの作業は喜びです♡

15日、友人がキッチンを見に来てくれました!
以心伝心!欲しかったピンクのチューリップに感激
ありがとう♡

2019_3_15-K-02n.jpg
【2019年3月15日撮影:友人からの花束】

[edit]