fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

きのことベーコンのガーリックソテー 

IMG_4429c1.jpg
【2016年1月30日撮影:Lunchの一品】

栄養価があってダイエットになる一品!ということで、冷蔵庫にあるきのこ類と「お歳暮」のベーコンの塊で一品。
我が家ではハムやウィンナーを買う比率は非常に低い。
それでも偶の購入時は、保存料や発色剤を使ったものはとことん避けているのだが・・・
この発色の良いベーコンはお歳暮ならでは・・・(´・ω・`)
ハム類の進物は正直遠慮したいですが、それを先様に中々申し上げることが出来ず、
添加物一杯だからどうぞ・・と誰かにあげる訳にもゆかず・・。

万年落ちこぼれダイエッターです。。(・・;)

2月の同窓会を目の前にして・・最低でももう2kgなんとかしたいところですが・・
遅々として進まず・・・(;_;)
本日の昼食は、この一品と、プロテインドリンク。

プロティンだけで我慢したいところですが・・とても200~300mlのドリンクでは
お腹・・イエ、脳を静ませることが出来ず・・(・・;)

今更ですが、「デザイナーズフーズ・ピラミッド」(がん予防に効果のある食品群)の頂点に君臨するニンニクの
素晴らし栄養価を思い、ガーリックパウダーまで購入して機会があればニンニクをいただいておりますが、
中々和食メニューにはニンニクは登場しないですね。

本日のソテーの材料は
・オリーブオイル
・エリンギ
・舞茸
・しめじ
・長ネギ
・ニンニク(大きめ1片/3片位投入したいのだが夫がニンニクを好まず(-_-)・・)
・ベーコン
・青ネギ(トッピング)
・塩・胡椒
そしてこれまた素晴らしい効能のある大根おろしに柚子ポン酢

本当は椎茸と木耳も投入したかったのですが、
朝で使いきってしまったので・・(木耳・・戻しておかなくては・・)

盛り付けはもう一回り大きなお皿にすればよかった。。。(-_-)

[edit]

お好み焼き in 納豆♪ 

2015_8_30-okonomiyaki-02n.jpg
【2015年8月30日撮影:Lunch/お好み焼き】

恥ずかし乍・・苦手な食べ物が結構あります。。。(´・ω・`)
その筆頭?かもしれない納豆。。。
イヤ・・・瀬戸内海で育ち乍、生の魚が苦手なので・・勿論、生の肉は全く受け付けません。
生の肉か・・・納豆か・・って位苦手です。

生の肉は、食べなくても支障が無いと思っているので、こちらは由として・・
問題は納豆・・・納豆キナーゼの効能は誰もが知る処で、何とか食べれないものか・・と
本日、思い付きで、納豆入りのお好み焼きを作ってみました。

28㎝のフライパンで作ったこの大きさに納豆が2パック入っています。
結論からいうと、見た目はメッチャ美味しそうに出来上がり臭いも気にならなかったですが、
やはり、納豆独特の風味が・・・(^_^;)
でも、抵抗なく食べれました。
次回はこの大きさで一パックでいいかな・・(^^ゞ

キャベツ、ネギ、椎茸、木耳、納豆、卵、鰹節、胡麻、青のりと、栄養たっぷりです

本日のランチはこのお好み焼きと、ナッツのスムージー/腹八分目。。。


-- 続きを読む --

[edit]

夏野菜とエリンギのチーズ田楽 

2015_7_9-natuyasaidenngakum-02n1.jpg
【2015年7月9日撮影:夏野菜とエリンギのチーズ田楽】

「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でTV放映していた「なすのチーズ田楽」のレシピの材料の応用です。
実際にTVで見るお料理はとっても美味しそうで、冷蔵庫に材料がありそうなのでということで
7月6日放送があった夕食の一品に作りました。
野菜の材料としては「茄子がメインでオクラと茗荷」

息子は茄子が苦手なのですが、「これは美味しい♡これなら茄子が食べれる!」とパクパク食べたので
大いに気を良くして、(自分用の)レシピとしてこちらに保存しようと、本日Lunchの一品にしました♪

超簡単で、栄養満点の一品です♪

◇茄子+味噌 血中コレステロール値低下/ガン予防/血行促進
◇茄子+オクラ 動脈硬化予防/ガン予防/高血圧予防
◇茗荷+紫蘇 食欲増進/老化予防/ガン予防
◇パプリカ+オリーブオイル ストレス解消/美肌作り


-- 続きを読む --

[edit]

切干し大根ときくらげの煮物 

2015_7_9-kiriboshidaikon-01n.jpg
【2015年7月9日撮影:切干大根ときくらげの煮物】

3年位お会いしてない方に逢うと、大層驚かれますが、この2~3年で激太りしました。(*_*)
ホームドクター(内科・循環器科)に「痩せなさい(運動しなさい)」と、云われるような有様です。
「痩せて(?)元気に山登りをしていた頃を知っているからようるんよ」との温かいお言葉です。(・_・)

・・・で、6月下旬、「暫く血液検査をしていないので、7月に血液検査を・・」と云われました。

実は4月に婦人科で検査したデーターがあるのですが、「コレステロール値」が高いので、
これを提示すると、間違いなく「薬を・・」となるのが嫌で、「分かりました7月に伺います」と帰ってきました。

私の年齢で、婦人科医から見た数値は「許容範囲」らしいのですが、
「循環器の医者としては黙っているわけにはいかん」と云うことだそうです。

尤もNGはコレステロールだけで、いわゆる脂質異常症(高脂血症)と呼ばれる状態で、
セットで指摘を受ける、基準値が「40-150」の「中性脂肪(トリグリセリド)」は
4月の検査では「84」という数値で、この体重で、まさに詐欺のような数字です。(^_^;A

・・・で、
何とか薬は回避したいとの思いから・・・少しばかり「食事」に熱が入っているわけです。
「血中のコレステロール値低下」の効果のある食べ合わせは色々あるのですが、
とにかく思いついたのが「木耳」
以来、毎朝味噌汁に千切りにして投入。
(しじみ汁、アサリ汁以外の味噌汁は必ず椎茸を入れていますが加えて木耳)
野菜炒めは勿論・・「入れて問題のなさそうなものには迷わず投入。

先日スーパーの出入り口にとっても綺麗な「切干し大根」が並べられていて、思わず買ってきました。
切干大根に「木耳」を入れるのは初めてですが、もっと沢山でも良かったと思いつつ
美味しくいただきました。

木耳国内流通の99%が中国からの低品質な輸入品だそうです。
信頼を寄せて良く行く近くのスーパーも店頭に並ぶ木耳は「中国産」で、
勿論我が家で使っている木耳はネットでお取り寄せの「国産(九州産)」です。

細胞が入れ替わるのが3ヶ月、血液は1ヶ月かかると云われるので
1ヶ月のささやかな努力では、効果は期待するほど出ないかもしれないのですが、
基準値高値を僅かに上回る位にならないものか・・・と期待しつつ。
(尤も、元々そんなに悪い食生活ではないと思っているので、少々きのこの食べる量を増やした位では
どうにもならないかもしれないのですが・・・・)



-- 続きを読む --

[edit]

あさりとマッシュルームのドリア 

2014_10_3-Doria-13n.jpg
【2014年10月3日キッチンにて撮影:本日の夕食の一品 ドリア】

きのこの旬ですね^^
尤も、施設内で通年栽培されているきのこが多いので、スーパーの店頭にはいつも豊富にきのこが並んでいますが・・。
本日はぷりぷりの岡山産のブラウンマッシュルームとあさりのドリアを作りました♪
栄養たっぷりのきのこをしっかり食べなくてはと、
「椎茸」「舞茸」「しめじ」「エノキダケ」「エリンギ」「ブラウンマッシュルーム」と一通り買ってきました^^

先週の週末、息子は福岡に遠征中(遊び)で、夫と二人での夕食に「鶏肉ときのこのドリア」を作りました。
きのこはしめじに舞茸、椎茸のミックス。10㎝のココットで作りましたが、あまりの美味しさに^m^pupupupu
このサイズでは物足りなかったようで、「もっと沢山作らんと・・・(-。-)」と夫。

本日、シーフード好きな息子の為に、あさりで^^
これだけが洋風メニューで・・後は息子の好きな和食定番「生」(笑)
(鮪を買ってきましたが、今日は自ら「雲丹」を買って帰っておりました。。)

「うん♪美味しいわぁ~(*^_^*)」の声が聞けて母は大満足だったのですが、
11㎝のオーバル・・容量はほぼ同じで、
「これじゃー小さすぎるって云ったじゃろ(-_-)」と夫。
「このサイズしかないんだって・・・(-。-)」と妻。
はいはい・・もっと大きなグラタン皿で作っても良かったんだけど・・残りのご飯が丁度これ位しかなかったので
・・が、ホントの理由。。。(^_^;)

このサイズのストウブは本当に可愛いのよね。。。
もっともっと食卓に登場させたいんだけど・・・我が家は「和食」中心のメニューなのでね・・・(>_<)
せいぜい、「ココットジャポネ」で「おでん」か「ごった煮」か・・・(´・ω・`)

最近14㎝ココットが欲しいなぁ・・小振りの「ビュッフェキャセロール」もいいなぁと・・
イエイエ・・もう買いませんけどね。。(^^ゞ

秋冬コレクションのル・クルーゼの新色・・・よろめきそうな程魅力的なお色です。
http://www.lecreuset.co.jp/onlineshop/wine-and-table/



[edit]

きのこを食べよう♪ 【きのこのトマトソースグラタン】 

2013_10_31-Lunch-01n.jpg
【2013年10月31日撮影:Lunchの一品】

意識してきのこを毎日食べるようになって「お通じ」が良くなった。
元々良い方なので、三食きのこを食べたりしたら・・毎食後って感じ♪

食べたものはスムーズに出す!いいね~♪

材料は全て冷蔵庫の残り物(・_・)
3日前にビーフシチューを作った際、開封したトマトソースを使い切りたかった為。

調理メモ

【材料/2~3人分】
・KAGOME基本のトマトソース   1パック(295g)-大さじ2杯
・玉ねぎ   中玉1/2個
・鶏肉    適宜
・エリンギ  1/2パック  
・舞茸    1パック
・椎茸    中1枚
・しめじ   1/2パック
・ニンニク  1片
・パン粉   適宜
・とろけるチーズ 適宜
・オリーブオイル 適宜
・塩・胡椒  適宜


今日はHalloween
以前から行きたくてもいつも一杯で中々行けなかった「イタリアン」のお店に行ってきました
美味しいお料理に大満足


-- 続きを読む --

[edit]