新型コロナウイルス
1週間前に「林先生の今でしょ!講座」(?)で、「長芋」と「納豆」の効能についてのお話がありました。
書き留めたものを打ち込みましたので、こちらで紹介します。
まさに今必要な食材!と翌朝、いつも利用するスーパーの開店に合わせて長芋と納豆と買って参りました(^-^;
(TVの健康番組で紹介された食品は暫く店頭から消えるので)
長芋の効能
1.腸が元気になって免疫力up!
2.インフルエンザの予防
3.認知症対策
腸には70%の免疫細胞が集中しており、「第2の脳」と云われ、独立した神経経路で免疫機能を司る
善玉菌を増やす長芋の成分「レジスタントスターチ」
「レジスタントスターチ」は腸内の善玉菌を増やし免疫力をupする働きがある
胃や小腸で消化されず大腸まで届くのがポイント
・便秘の解消
・肥満予防
・血糖値の上昇を防ぐ
・インフルエンザの予防 等の効果がある
「レジスタントスターチ」は他の芋類や食品にも含まれているが、熱に弱い
インフルエンザウイルスを約1分で撃退する「ディオスコリンA」
「ディオスコリンA」は体内に入ったインフルエンザウイルスを約1分で撃退する
・罹患した人のくしゃみ1回で100万個のウイルスが飛び散るが、自分がマスクをしていても
その1%(1万個)はマスクを通過して体内に入りウイルスが増殖する
・週に3回食べるだけで効果がある
アルツハイマーに効果が期待される「ジオスゲニン」
・アルツハイマー病の原因のひとつ「アミロイドβ」は長年にわたり少しづつ脳内に増えるが
マウス実験で、約50%の「アミロイドβ」が減少し、機能を元に戻すというデーターが発表される
・腸内細菌は夜活動するので、夕食に食べるのが効果的
・善玉菌を増やす「レジスタントスターチ」は熱に弱いので、生で食べるのがおススメで、とろろより
短冊に切る方が壊れにくく、オリーブオイルを足すことで善玉菌が増える(生食できる唯一の芋が「長芋」)
但し、一旦熱を加えた「レジスタントスターチ」は冷蔵庫で冷やすと、生の時より更に増える
↓
一押しのレシピが「長芋のポテトサラダオリーブオイル添え」

【2020年2月21日撮影:長芋のポテトサラダオリーブオイル添え】
普段のジャガイモを長芋に代えるだけです。
云われないと分からない位の違和感もなくあっさりと美味しいです!
写真はTVのレシピ通り、長芋、人参、きゅうり、玉ネギで作ったものです。
この上からオリーブオイルを回しかて食べます。
玉ネギの代わりにネギを使い長芋、ネギ、ラディッシュ、ちくわを材料に作ってもみましたが
こちらも大層美味でした。
長芋でポテトサラダをお作りになったことが無い方、是非試してみてください。
以来・・1週間が過ぎますが、毎日長芋を食べています。
(生で食べることが殆どですが・・・)
納豆の効能は広く知られているところですが、納豆もまたご紹介します。
取り敢えず、仕事に戻ります<(_ _)>
書き留めたものを打ち込みましたので、こちらで紹介します。
まさに今必要な食材!と翌朝、いつも利用するスーパーの開店に合わせて長芋と納豆と買って参りました(^-^;
(TVの健康番組で紹介された食品は暫く店頭から消えるので)
長芋の効能
1.腸が元気になって免疫力up!
2.インフルエンザの予防
3.認知症対策
腸には70%の免疫細胞が集中しており、「第2の脳」と云われ、独立した神経経路で免疫機能を司る
善玉菌を増やす長芋の成分「レジスタントスターチ」
「レジスタントスターチ」は腸内の善玉菌を増やし免疫力をupする働きがある
胃や小腸で消化されず大腸まで届くのがポイント
・便秘の解消
・肥満予防
・血糖値の上昇を防ぐ
・インフルエンザの予防 等の効果がある
「レジスタントスターチ」は他の芋類や食品にも含まれているが、熱に弱い
インフルエンザウイルスを約1分で撃退する「ディオスコリンA」
「ディオスコリンA」は体内に入ったインフルエンザウイルスを約1分で撃退する
・罹患した人のくしゃみ1回で100万個のウイルスが飛び散るが、自分がマスクをしていても
その1%(1万個)はマスクを通過して体内に入りウイルスが増殖する
・週に3回食べるだけで効果がある
アルツハイマーに効果が期待される「ジオスゲニン」
・アルツハイマー病の原因のひとつ「アミロイドβ」は長年にわたり少しづつ脳内に増えるが
マウス実験で、約50%の「アミロイドβ」が減少し、機能を元に戻すというデーターが発表される
・腸内細菌は夜活動するので、夕食に食べるのが効果的
・善玉菌を増やす「レジスタントスターチ」は熱に弱いので、生で食べるのがおススメで、とろろより
短冊に切る方が壊れにくく、オリーブオイルを足すことで善玉菌が増える(生食できる唯一の芋が「長芋」)
但し、一旦熱を加えた「レジスタントスターチ」は冷蔵庫で冷やすと、生の時より更に増える
↓
一押しのレシピが「長芋のポテトサラダオリーブオイル添え」

【2020年2月21日撮影:長芋のポテトサラダオリーブオイル添え】
普段のジャガイモを長芋に代えるだけです。
云われないと分からない位の違和感もなくあっさりと美味しいです!
写真はTVのレシピ通り、長芋、人参、きゅうり、玉ネギで作ったものです。
この上からオリーブオイルを回しかて食べます。
玉ネギの代わりにネギを使い長芋、ネギ、ラディッシュ、ちくわを材料に作ってもみましたが
こちらも大層美味でした。
長芋でポテトサラダをお作りになったことが無い方、是非試してみてください。
以来・・1週間が過ぎますが、毎日長芋を食べています。
(生で食べることが殆どですが・・・)
納豆の効能は広く知られているところですが、納豆もまたご紹介します。
取り敢えず、仕事に戻ります<(_ _)>
[edit]