fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

春ですね~♪ 

2006.2.18.rukora.jpg


午前中・・少しだけ庭で草取りをしていると・・
背中がポカポカ・・春だなぁ・・って感じ。。。

とうとう・・こんな風にしちゃって・・
秋に植えたルッコラ(ロケットサラダ)・・
とんでもない大株になって・・しっかり花咲かせてしまいました。。

それでもめげずに・・Lunchにレタス・水菜・チャイブ頂き物のまぐろの油漬けとともにサラダに

摘むと・・胡麻のような香りがしてクレソンににた仄かな苦味がある美味しい葉です^^
ビタミンCがたっぷりで美肌効果があるとか・・

でも・・我が家は生野菜食べるより・・圧倒的に温野菜の方が多いのよね。。
お肉料理の付け合せにもいいけど・・普段は塊の肉を炊いたり揚げたりすることが滅多にないので中々登場できなかったり・・

ルッコラもチャイブも凄い大株になっているけど・・
中々洋ハーブを上手く使いこなせないでいます。。

そろそろ・・水菜もトウが立ってくるわね。。
朝の「お雑煮」にも入れてるんだけど・・中々食べ切れないわ。。
草取りの後・・水菜も大きなボール一杯収穫してきたんだけどね。。

水菜の美味しい食べ方・・ご存知ないですか?

[edit]

今夜の食卓 

2006.2.27.Dinner-2.jpg


【2月27日:今夜の食卓】

10雑穀入り100%玄米ご飯
茶碗蒸し(鶏肉・海老・かまぼこ・ほうれん草・しめじ)
酢の物(タコ・きゅうり・ワカメ・白胡麻)
かぼちゃとしめじの煮物
わかさぎの揚佃煮(デパ地下品(^_^;)
帆立貝・数の子の粕漬け焼き
香の物(たくあん)
烏龍茶

-- 続きを読む --

[edit]

いいかも♪ 

試作品♪

2006.7.27.Lunch-1.jpg


ネットの若いお友達が同じ方法でチョコレートケーキを作っていたけれど・・
「炊飯器でおいしいお菓子&ふっくらパン」なる本を持っている。。
炊飯器で簡単にパンが焼けそうな感じだったのでもう・・随分前に購入しつつ・・
読んだだけで満足してた。。(^_^;A

思い立って・・先日使った「お豆と雑穀のホットケーキミックス」を使って炊飯器で試作品♪

こちらが一切れ^^

2006.7.27.Lunch-3.jpg


ホットケーキミックスに表示の牛乳を加え・・卵一個を入れてよく混ぜ合わせ
これに手持ちのリンゴ1/2個(いちょう切り)とスライスアーモンド(適宜)を加え
さっくり混ぜて炊飯器に^^

プレーンでも美味しいけど・・何か入ると・・マーガリンやバターがなくても
これだけで美味しい♪
あるものでアバウトに・・何より簡単なのが嬉しい♪

今日のお昼は・・
この炊飯器ケーキとミネストローネと紅茶^^

2006.2.27.Lunch-2.jpg


【手抜きミネストローネ】

水にチキンブイヨン(固形スープ)とローリエ・・白ワイン少々・・
手持ち野菜を煮えにくいものから入れ
野菜が煮えたら手持ちのスパゲッティ用トマト&ガーリックソースを適宜・・
塩・こしょうで味を調えて出来上がり^^

[edit]

やっと咲きました^^ 

2006.2.25.Xmasrose-1.jpg


我が家のヘレボルス(クリスマスローズ)・・やっと咲きました^^
蕾が確認できてから・・本当に長いわよね。。
でも・・
咲いてからも・・花期がとっても長いから・・
これからお花のない時期・・暫らく楽しませてくれるわ^^

地植えのオリエンタリスもボツボツ咲き始めました^^
こちらも写真に撮ってやらねばね^^

株全体の姿はこんな感じ。。
クリスマスローズって・・下向いて咲くし・・どんな風に撮ればいいのか分からなくて・・(・・;)
ホント・・いつも悩んじゃうわ。。

2006.2.25.Xmasrose-2.jpg


葉も成長して・・これから華やかになるかしらね^^

【ガーデンテーブルの上に鉢を置いて・・下から撮影】

[edit]

2月25日:【今夜の食卓】 

↓の続き(*^_^*)

昨夜・・「続き」にアップしようと思ったら・・
何度やっても・・「編集」で写真貼らせて貰えないから・・(・・;)

新たに^^

2006.2.25.Dinner-2.jpg


珍しい夕食のテーブルです^^

「調理一気型」(?)故に・・作った端からテーブルへ・・並びきらない内に夫が食べ始めるから・・
しかも・・二人になって夕食は大皿や大鉢にドン!って感じの盛り付けが多く・・
加えて・・シャンデリアの灯りではイマイチ綺麗に撮れないのもあって・・
何より・・「一気型」なので・・ゆったりお写真摂る余裕がないのが一番かも・・(^^ゞ

・・・で、偶には撮りたいと思いつつ・・
「おもてなし」以外の「今夜の食卓」の写真を撮ることがありません。。

二人になって以来・・寒い時期は夕食に限りホットカーペットのあるオコタのテーブルで食事するのが常になってきていて・・(^_^;)

一人用に盛り付けるのも好きですが・・
最近は・・
「和室で大皿を二人でつつく」って図がほんわかしてお気に入りだったりします^^
実は・・・取り皿1~2枚・・で単に片づけが楽だから・・って云うのが無意識に大きく働いているんだったりするかも(*^m^*)pupupupupu

これは蛍光灯の灯りの元・・撮ったものです。。
でも・・初めて撮った「今夜の食卓」殆どがぼっけぼけ~~((+_+))

かんぴょうも・・丁寧にリボン結びなんかにしてけど・・
写真ではぐちゃぐちゃにしか見えないし・・(^^;

【2月25日:今夜の食卓】

発芽16雑穀入り100%玄米ご飯
菜の花・アゲ・かんぴょう・白ネギのお味噌汁
菜の花の胡麻和え
高野豆腐とかんぴょうの含め煮
石かベリ(天竺鯛)の干物のカラカラ炒り
牡蠣のカレー風味コロコロ焼き
(生野菜4種類をたっぷり添えて)
香の物(たくあん)
烏龍茶

[edit]

下ごしらえ 

私はおおよそ・・「下ごしらえ」なるものをしない性質(たち)である。。

ぎりぎりになってフルスピードで一気にバーっといい加減に作ってしまう方・・(^^ゞ

でも・・私の周りにはきちんと毎日この下ごしらえをする友人達がいて・・
そんな話を聞く度・・凄いなぁ・・と感心するんだけど・・
これが時間があっても出来ないのよね~~

そんな友人に夕方電話したりして・・「ごめん。。もう(夕食準備で)忙しいでしょ」って聞くと・・
「あ~大丈夫よ~^^仕事に行く前に下ごしらえは済まして出るから・・^^」って。。

ホント凄いわぁ・・・

真似出来ないんだけど・・
今日は昼食の片付けの後・・少しだけ下ごしらえしておくかな・・って・・
食材出して・・写真に撮ってみたのよ。。(^_^;)

2006.2.25.shitagoshirae.jpg


今日は昨日生協で届いた「菜の花」で・・胡麻和えと・・
かんぴょうとアゲとネギと一緒にお味噌汁も・・って。。
胡麻を炒って擦って・・写真撮って・・

そうそう・・久し振りに高野豆腐の含め煮も・・って高野豆腐出して
戻して・・
かんぴょうと菜の花茹でたら・・「お客さま」・・

ないことに真面目に下ごしらえなんか張り切って始めたのにね・・
その後も水遣りやら・・HCやら・・(^^ゞ

でも・・下ごしらえしておくと・・お料理にも余裕が生まれて・・
丁寧に作れるし・・ひと手間かけたものが出来るわよね~~

結構そんな友人が周りに何人もいて・・皆凄いなぁ・・と感心ばかり。。
それともこれが標準かしらね~~


さ・さ・・そろそろ・・腰を上げて・・
高野豆腐の含め煮でも作ろうかしらね~~(^^ゞ

[edit]