飲み始めて以来・・夫にはずっと続けている・・トマトジュースとフルーツ黒酢・・・
いつの間にか私は飲まなくなったけど・・それでも時々は・・(^^ゞ
新聞に目を通しつつ朝食ができるのを待っている夫に
ジュースと黒酢をお盆に載せ持って行くのだが・・
私も朝食の準備をしつつ黒酢をキッチンで頂く。。。
今日はその黒酢・・・食卓に一緒に並べてみた。。
さて・・早く記したかった・・「目からうろこの味噌汁」のお話し(^^ゞ
毎週火曜日に放映されているらしい「
たけしの本当は怖い家庭の医学」
19日放映はアルツハイマーの克服方法と予防料理だった。。
その予防常備菜レシピも勿論興味深かったけど・・
もっと興味深かったのは・・その料理を監修した料理研究家の「奥園寿子」さんのお味噌汁の作り方の紹介・・・
だしを取る昆布を小さく切ってお鍋に・・昆布は引き出さないまま
お味噌汁の具材の一品に・・・
私にはこれが・・「目からうろこ」だった。。
だし昆布は「引き上げる」ものという私の長年の図式・・・・
細かく切ってそのまま一緒に食べるなんて考えもしなかったこと・・
発想が柔軟な人は素晴らしい!
冷蔵庫の常備の昆布だし・・・
引き出した昆布を冷凍してまとまったら煮昆布に・・
この作業は恥ずかし乍・・2度で終わった・・(^^ゞ
だしを取った後のに昆布はぬるぬるで大量の昆布を千切りにするだけで疲れたり・・(^_^;A
・・でまた勿体無いと思いつつ・・捨てている・・
味噌汁一回分の「乾いただし昆布」を鋏で千切りにするのはわけもないこと。。。
翌日・・早速試してみて・・以外にも簡単に柔らかくなることに感激!
以来気に入って・・昆布を具材のひとつとして毎朝食べています。。
昆布と胡麻が入った季節の具材たっぷりのお味噌汁・・・
これに雑穀のたっぷり入った玄米ご飯があれば・・
それだけで充分ご馳走って感じ(*^_^*)
【9月24日起床時:次期目標体重迄2,9kg】
此処のところ・・ずっと・・2,7~2,9を行ったり来たり・・・(^_^;)
昨日も今日も・・おはぎをたらふく食べたからなぁ・・・(^_^;A
明日ヘルスメーターに乗るのは怖いかも。。。((^^ゞ
最初の目標体重に到達以来・・チョット気持ちが弛んでいるかもね~~
運動量は変わらないし・・今週(月~日)は妙見神社の石段登り3度行ったしね・・・
ま・・長丁場だから・・食事も楽しみつつぼつぼつ・・・(^^ゞ
-- 続きを閉じる --