fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

なまこ餅 

2006.12.26namako_mochi-nemu.jpg

【12月26日撮影:なまこ餅】

「かき餅(豆餅)」が食べたい・・と夫が云うので・・・
なまこ餅を作ることにした・・・

今年は・・・お餅を作る気満々で^m^
ヨモギも青海苔も乾燥させたものを生協(共同購入)の企画があった時にすかさず買っておいた。

黒米を入れてピンクのお餅とキビを入れてほんのり黄色のお餅も作りたかったけど・・
取敢えず・・黒豆と青海苔^^

実は黒豆の方は失敗作・・(^^ゞ
黒豆が柔らかくなり過ぎて・・お豆の姿の原形を留めてない。。(^_^;A

それでも・・とっても美味しい「かき餅」が出来た!

こちらが・・昨夜切って本日撮った画像^^

2006.12.28.mochi-nemu.jpg

【12月28日撮影】

特に青海苔の方は本当に香りがよくて・・息子にも大好評!!

今度作る時は黒豆餅・・失敗しないよう作らなきゃー(^_^;)

30日は・・お正月用の丸餅をつく予定♪
玄米餅も作らないとね~~~♪
あの食感・・あの美味しさ・・・玄米餅はサイコーよ!(*^0^*)/



[edit]

美しい紅葉 

2006.12.23.Cartier-nemu.jpg

【12月23日撮影:ジャック・カルティエ】

今年は暖冬故・・・わが庭の落葉樹も紅葉が遅く・・・
葉が落ちるのも例年よりずっと遅かった・・・

鳥達が直ぐに裸にする「ハナミズキ」の実も・・いつ迄も残っていて・・

でも・・いつの間にか葉もすっかり落ちて・・
気がつくと・・ハナミズキの赤い実はひとつ残らず鳥達が食べつくしていた・・・

今年は・・「イラガの幼虫」対策に
消毒することのないハナミズキに迄・・ヘキロ&木酢を少々散布したから・・
その所為で食べないのかな?って思っていたけど・・・
一安心。。。。

11月も半ば過ぎになると・・薔薇たちは・・こぞって黒点病になり・・どんどん葉を落とす・・・

その中で同じように放って置かれ乍・・殆ど病気にもならず・・
綺麗に紅葉した薔薇がいる・・・
「ジャック・カルティエ」だ・・・・

なんて美しいなんだろうって・・・思わずカメラを抱えて庭に出る。。。


花の写真は中々アップできないのに・・(^^;


[edit]

冬仕事2弾 

2006.12.27.kiriboshidaikon-nemu.jpg

【12月27日撮影:切り干し大根】

今年は母の畑で何度も季節野菜を収穫してきたから・・
白菜漬けに気をよくして・・・
(沢山のお友達にお裾分けして尚)沢山ある大根で・・「切干大根」を作って見ることに^^

急ぎの用ができて郵便局に走っている間に・・・
毎年の冬仕事として・・長年(切干大根を)作っている母がサッサと切って・・新聞紙の上に並べてくれてた。。(^^;

大き目に切ったものと・・細く切ったもの・・・

2006.12.23.kiriboshidaikon-b.jpg

【12月23日撮影】

2006.12.23.kiriboshidaikon-3-b.jpg

【12月23日撮影】


23日に切って干して・・2日程でかなり小さくなってきた。。
そして薄い飴色になったモノを27日撮影・・・
本日保存^^

唯・・切って干すだけの簡単な作業だけど・・・
この前も記したけど・・・こうした「季節仕事」がとてもいいなぁ・・って思うのよね。。。


そして・・・・


先日着けた白菜がメッチャ美味しくて・・
あっという間に・・残り1/4切れになってしまった・・
息子たちも帰省したし・・・
今度は母の作った白菜を切って・・・
(大きいので・・こちらは1/6切れにカット)
同じように干してみる・・・


2006.12.27.hakusai-nemu.jpg

【12月27日撮影:白菜】

今日は全国的に寒波か来るとかで・・・寒い日となったが・・・
昼下がり・・ふと外を見れば・・雪が舞っている・・・
おぉー初雪。。。

慌てて白菜を取り込んで・・・
さて・・今夜・・漬け込むかな^^


[edit]

Today`s Roses 12月22日(金):Xmas Lunch Party 

今年も暖冬で・・・
冬の薔薇とは思えないような庭の薔薇たち・・・
折に触れ・・写真を撮っているのだか・・薔薇の写真は一向にアップできない。。。(^^;

今日の「Xmas Lunch Party」に合わせ咲いてくれた薔薇たち・・・

庭には・・お色のトーンを考え・・摘まずに残った薔薇たちが・・・
こんなことは・・薔薇を育て初めて・・・


2006.12.22.XmasLunch-P-541-nemu.jpg


入っているのは
ヘリテージ・シャリファ・ダービー・パット・グラミス・シュネービッチェン
シュネープリンセス・スィートマザーズディ・名もないバラアイボリー
名も無いバラピンク・・
大小合わせ・・40輪程。。。

マッキントッシュも頑張っていて切ったのですが・・
この中に入るとお色がくすんで見えるのでマッキントッシュのみ別のフラワーベースに・・・

クリスマスカラーの深紅のノワール・・・
とってもいい感じに咲いてくれてるのに・・・
今年は・・ラブリーなテーブルにしたので・・・ごめんね。。(・・;)

旅行・・そして・・体調を崩して・・とロクなお世話をしていないのに・・
こんなに沢山の花を綺麗に咲かせてくれてありがとう。。(感涙)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のパーティー楽しい時間になりました。。
お気に入りの写真も沢山撮れましたので・・追々クリスマスのページにアップしますね^^
またご覧になってくださいね^^


[edit]

白菜のお漬物^^ 

2日干した白菜をいよいよ漬けてみる

2006.12.20.hakusai_duke-nemu.jpg


昨日夕方・・夕食準備の前に母に聞きつつ初挑戦・・(^^;
ようは葉の間にお塩をパラパラ振って・・並べて重石を置くだけだけど・・(^_^;)

一応・・今後の為に・・記録。。
白菜2個分・・・4つ割り
タカのツメ大きめ2個
粗塩1/2カップ

朝にはしっかりたっぷりの水が上っていて・・ウキウキ♪
重石を半分にして・・・
そして・・今夜の夕食・・ひとつ上げてみた♪

いやぁ・・感激だったわぁ・・・
浅めとはいえメッチャ美味しい!!

今度は昆布も入れて漬けてみるかなぁ~~~



[edit]

トランス脂肪酸とは・・ 

【コメントの質問に寄せて・・】

トランス脂肪酸について・・・

昔は「圧搾法」という方法で油を搾りだしていたのですが・・
これだと時間も労力もかかりロスも多く・・熱を加えないので・・油が変質するのが早いのです。。
(ようは日持ちしない)

で・・考えだされたのが「溶剤抽出法」なのですが・・
これは
化学物質を入れドロドロにしたものを加熱して油を溶け出させ・・
其の後高圧・高熱下で溶剤だけ蒸発させて油を抽出します。

この方法だとロスも少なく・・一応加熱してあるので・・
変質もしにくいのですが・・
この方法で抽出された油は「トランス脂肪酸」という体にとても悪い成分に変わっているのだそうです。。

トランス脂肪酸とは
悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らし、
ガン、高血圧、心臓疾患の健康被害をもたらすことが報告されているようです。。


既に欧米諸国ではトランス脂肪酸の上限を決め・・
販売の禁止等行われているようですが・・
国によっては既にトランス脂肪酸を含むマーガリンは製造禁止になっています。。
(日本は今未だ規制が無いのですが・・やっとこの動きがでてきているとか・・)

マーガリンは「植物油」であるので健康によいと謳っていますが・・
本来植物油というのは常温では液体である筈です。。
ところがマーガリンは固まっている・・
これは水素を添加し不飽和脂肪酸であるものを人工的に飽和脂肪酸に変化させているのです。。

トランス脂肪酸を多く含んだ物質をまたわざわざ水素を加え変化させているのですからこれ以上悪い油はないといっていいでしょう。。と著書の中で・・著者である新谷医師が述べています。。

また・・
「患者さんに食事法の指導をする時にも
『もし家にマーガリンがあったら直ぐ捨てなさい』といってるほどです」・・・と。。。


著書「病気にならない生き方」より文章を引用して記しています。。。


[edit]