fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

そば粉入りだんご 

2007.2.28.sobairidango-nemu.jpg

【2月28日:食後のデザート】

今夜・・食後に食べる甘いものがない!
いや・・ダイエット中だろ・・食べるなよ・・(-_-;)って話だが・・・(^^ゞ

出来上がった料理は全て食卓に運んで・・・
出来た端から夫が食べるのもいつものパターン・・・

どうせ私の座る頃には半分以上は冷めてるし・・( ̄  ̄)
今日は引き続き・・食後のお楽しみ作り^m^

唯のきなこだんごだけどね~~
この素朴な味が美味しいのよ♪

「だんごの粉」だけだとつるん♪とした上品な食感だけど・・
今日はそば粉入りでチョット色黒~^m^益々素朴な味わい。。。

だんごの粉とそば粉を3:1位の割合で混ぜお水とお塩少々を加え耳たぶ位の硬さにして丸め押さえて平に・・
充分沸騰させたお湯の中に落としてぷかぷか浮いてきたらすくってきな粉(黒砂糖入り)をまぶして出来上がり♪

あ・・これ・・一人分ではありませんので念の為・・・


[edit]

アサリと菜の花の卵とじ 

2007.2.28.asari-nanohana-tamagotoji-2nemu.jpg

【2月28日夕食の一品:あさりと菜の花の卵とじ】

いよいよ明日から3月・・
早いですね。。。

今日は3月が旬のあさりと今まさに旬の菜の花を使っての一品・・
「NHKのきょうの料理3月号」の「はまぐりと菜の花の卵とじ」のレシピを参考^^

さっぱりと風味豊か・・季節を感じさせる旬の一品という感じです。。

「きょうの料理」・・・懐かしい。。。
結婚当初は私の日々のバイブル・・・
丸2、3年位は通して買ったかな?

もう滅多に買わなくなった「きょうの料理」
昨日出かけた序に寄った本屋さんで・・・

懐かしい使い込んだ「きょうの料理」何処に仕舞ったかな・・・


-- 続きを読む --

[edit]

茄子とカボチャの中華あん 

2007.2.27.seiko_san-recipe-1nemu.jpg

【2月27日夕食の一品】

チョット前にお友達のサイトのブログで微笑ましいエピソードとして紹介してあったこの一品。。。

お料理の名前もお料理の写真もなかったのだけど・・・
文章にある材料を見て・・美味しそう♪・・と
レシピを教えていただいた。。。

それから・・冷蔵庫のお掃除に追われ・・・(^^ゞ
(賞味期限の日にちぎりぎりの食品をせっせと調理)
本日やっと作ることが出来た^^

調味料の分量と作り方は教わったものの・・
野菜と肉の量のバランス・・そして切り方・・・も分からず・・
出来上がりがどんなものなのかも分からず・・・
こんな出来具合でいいのかどうか・・(^_^;

それでも作り進む過程で・・「これは絶対美味しい!」と確信^m^
出来上がった一品は本当に美味しくて大満足!

こちらにアップすることについてお友達のseikoさんに「料理名」とか伺ってみれば・・・
「栗原はるみ」さんの料理本で紹介されてた一品だとか・・・

実は私は「栗原さん」の本は殆ど持ってなくて・・(一冊・・あったかな?)
我が家にあるのは「血液さらさら」だの「玄米」だの「マクロビ」だの「健康」に直結したような文字が踊る題名の本が多くて・・(^_^;
今度・・このお料理の紹介がしてある「栗原さん」の本・・買ってくるかな?


最近・・・
ちゃんと「料理教室」なるものへ行ってみようかな・・等と思ったりしているのだが・・
「お料理習いに行こうかな」って夫に云うと・・
「はぁ?今更ぁ?」・・・って。。(^^ゞ

確かに!(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

教室によっては・・教えてくださる先生も私より若いかもしれないし・・
生徒さんはきっと綺麗で若いお嬢さまが殆どだろうから・・一人浮きまくりだろうし・・(^_^;)
若い内にそんな教室に参加しておけばよかったなぁ・・って。。

ま・・元々お料理が特別好きではないので・・「音楽」だの「絵画」だの「陶芸」だのにはメッチャ興味があっても・・そっちには目が向かなかったしなぁ・・・(^_^;

「シニアコース(料理教室)」なんかだとどうなんだろ。。。
その手の教室は全く未知の世界で・・全然分からない。。(^_^;A

少し大きめ画像も^^

2007.2.27.seiko_san-recipe-2-nemu.jpg

お皿に盛った後・・彩りに・・・と慌てて傍らにあった長ネギの青い部分を切って散らしてみました^^
夫と二人なのに・・(^_^;
欲張って・・たっぷり・・こちらのお皿は30cmです。。(^_^;Aゼンブタベタシ。。。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



サリーママ♪akapajさん♪takanoriさん♪
おかえりなさい!
お出かけのお土産画像・・とっても嬉しいです(*^_^*)

こんな時間になってしまって・・・
お返事・・・明日ゆっくりとさせてくださいね。。
ごめんなさい。。



[edit]

ごぼうと生姜のキンピラ 

2007.2.27.gobou-shouga_no_kinpira-nemu.jpg

【2月27日夕食の一品】

私にとって「キンピラ」と云えば・・・
母が作っていた鶏肉入りのこってりと旨みの効いた彩りのいい長年口にしてきたものであったが・・・

「有元葉子さん」の作るこちらを料理の本で見て以来・・・
すっきりとした味わいの生姜入りキンピラも時々作るようになる

今日は生姜とごぼうの割合は1:2で^^
生姜がたっぷりと食べられる一品♪

母の味も「有元さん」の味も好き♪


[edit]

玄米スープリゾット♪ 

2007.2.26.Risotto-3nemu.jpg

【2月26日Lunch】

近頃・・・脂肪燃焼スープだの・・雑煮だの・・・
出しは鰹節や昆布の和風ベースのものばかり・・・
偶にはコンソメ味のものが食べたくなって・・炊いてあるご飯を使って作る簡単リゾット♪

寒い日は体があったまっていいね~~♪
水分多目が好きなので・・・いつもスープリゾットって感じに^^


-- 続きを読む --

[edit]

ニラ餃子♪ 

2007.2.25.gyouza-1nemu.jpg

【2月25日夕食の一品:ニラ餃子】

最近・・・冷蔵庫の中の食材の「賞味期限」の後を追うようにして・・調理・・(^^ゞ

実は・・餃子の皮も・・・・
「シュウマイ」を作った時に・・その内餃子も♪と一緒に買ったもの・・
こちらは25日・・本日が賞味期限(^^ゞ

・・で生姜をたっぷり入れてニラ餃子に♪

今日のレシピは・・
最近のお気に入りの一冊・・「薬膳ご飯」副題が「家庭でおいしい食養生」
フフ。。如何にも「健康オタク」の好きそうな本でしょ^m^


-- 続きを読む --

[edit]