
【2月27日夕食の一品】
チョット前に
お友達のサイトのブログで微笑ましいエピソードとして紹介してあったこの一品。。。
お料理の名前もお料理の写真もなかったのだけど・・・
文章にある材料を見て・・美味しそう♪・・と
レシピを教えていただいた。。。
それから・・冷蔵庫のお掃除に追われ・・・(^^ゞ
(賞味期限の日にちぎりぎりの食品をせっせと調理)
本日やっと作ることが出来た^^
調味料の分量と作り方は教わったものの・・
野菜と肉の量のバランス・・そして切り方・・・も分からず・・
出来上がりがどんなものなのかも分からず・・・
こんな出来具合でいいのかどうか・・(^_^;
それでも作り進む過程で・・「これは絶対美味しい!」と確信^m^
出来上がった一品は本当に美味しくて大満足!
こちらにアップすることについてお友達のseikoさんに「料理名」とか伺ってみれば・・・
「栗原はるみ」さんの料理本で紹介されてた一品だとか・・・
実は私は「栗原さん」の本は殆ど持ってなくて・・(一冊・・あったかな?)
我が家にあるのは「血液さらさら」だの「玄米」だの「マクロビ」だの「健康」に直結したような文字が踊る題名の本が多くて・・(^_^;
今度・・このお料理の紹介がしてある「栗原さん」の本・・買ってくるかな?
最近・・・
ちゃんと「料理教室」なるものへ行ってみようかな・・等と思ったりしているのだが・・
「お料理習いに行こうかな」って夫に云うと・・
「はぁ?今更ぁ?」・・・って。。(^^ゞ
確かに!(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
教室によっては・・教えてくださる先生も私より若いかもしれないし・・
生徒さんはきっと綺麗で若いお嬢さまが殆どだろうから・・一人浮きまくりだろうし・・(^_^;)
若い内にそんな教室に参加しておけばよかったなぁ・・って。。
ま・・元々お料理が特別好きではないので・・「音楽」だの「絵画」だの「陶芸」だのにはメッチャ興味があっても・・そっちには目が向かなかったしなぁ・・・(^_^;
「シニアコース(料理教室)」なんかだとどうなんだろ。。。
その手の教室は全く未知の世界で・・全然分からない。。(^_^;A
少し大きめ画像も^^

お皿に盛った後・・彩りに・・・と慌てて傍らにあった長ネギの青い部分を切って散らしてみました^^
夫と二人なのに・・(^_^;
欲張って・・たっぷり・・こちらのお皿は30cmです。。(^_^;Aゼンブタベタシ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サリーママ♪akapajさん♪takanoriさん♪おかえりなさい!
お出かけのお土産画像・・とっても嬉しいです(*^_^*)
こんな時間になってしまって・・・
お返事・・・明日ゆっくりとさせてくださいね。。
ごめんなさい。。