
【4月30日朝水遣り後撮影:中トマト「ルイ60」】
4月7日に植えつけたトマトが順調に大きくなって花が咲いた。。。
「こんな処に植えて・・・(>_<)」と夫が嘆く場所は朝日が当たらない。。。
それでも・・野菜は連作がきかない以上・・・狭い庭にあってはいつも適した場所に植えることが出来ない。。
それでもこの場所で・・一昨年は豊作だった。。
初めて育てる「ルイ60」・・・しっかり結実してくれますように。。

【4月30日早朝撮影:春菊】
23日・・インゲンの傍らに・・インゲンと共に種蒔きした春菊・・
どうやら・・ベビーリーフで食べられそうだ♪
双葉の次の・・「私は春菊!」と主張しているはっぱが可愛い♪

【4月30日朝水遣り後撮影:4寸人参】
いつもの5寸人参でもよかったんだけど・・・
初めて目にする「4寸人参」を種蒔き。。
今迄買った人参の種は・・「農薬」が施されてなかったように思うが・・
今年HCの店頭に並んだ人参の種は各社とも「農薬」を一度施してあるものばかり。。(>_<)
不自然な色の着いた種・・・なんだか種自体が可哀想な気がした。。
これでは買った人参を食べるのも一緒になりそうな気がするが・・
それでも・・植え付け後の農薬散布は皆無で育てるのだから・・
少しはマシだろうか。。。
同じ日(4月20日)に種蒔きしたガーデンミックスレタスは早くに発芽していたので心配したが・・
やっと双葉におめもじ。。。
出来れば・・朝のジュースになって欲しいけれど・・・
ヌカ漬けのミニ人参でも・・充分しあわせ♪

【4月30日朝水遣り後撮影:ガーデンミックスレタス】
そして・・・
昨年に続き・・ガーデンミックスレタス・・
色々な形・・そして色々な色のレタス・・・
このひと袋に入った種で・・サラダもお洒落に出来る優れもの^^
種蒔きから10日目・・・
5月の第2週には・・食べられる位になってくれるだろうか。。。