fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

楽しみ♪ 

2007.4.30.niwa-1.jpg

【4月30日昼過ぎ撮影:事務所の壁面ハンキング】

少し成長して・・いい感じになってきた。。
こうした寄せ植えは・・植物同士が・・肩寄せ合い・・
お互いを尊重しつつ・・・バランスをとりつつこんもりと大きくなっていく。。
どんな風に成長するか・・それは未知数の楽しみ♪

星咲きカリブラコラが咲き始めた。。。
苗についた写真はもっと柔らかなピンクだったけど・・・
成長したがどんな感じになるかしら。。

入っている苗は
星咲きカリブラコア(スターローズ)・フリリア(パープルフリル)
スィートアリッサム・毎年更新の庭のイチゴ
ペチュニア系が咲き誇る前に・・アリッサムが最盛期過ぎちゃうかなぁ・・・

[edit]

愛すべき野菜たち♪ 

2007.4.30.tomato-nemu.jpg

【4月30日朝水遣り後撮影:中トマト「ルイ60」】

4月7日に植えつけたトマトが順調に大きくなって花が咲いた。。。
「こんな処に植えて・・・(>_<)」と夫が嘆く場所は朝日が当たらない。。。
それでも・・野菜は連作がきかない以上・・・狭い庭にあってはいつも適した場所に植えることが出来ない。。
それでもこの場所で・・一昨年は豊作だった。。
初めて育てる「ルイ60」・・・しっかり結実してくれますように。。



2007.4.30.syungiku-nemu.jpg

【4月30日早朝撮影:春菊】

23日・・インゲンの傍らに・・インゲンと共に種蒔きした春菊・・
どうやら・・ベビーリーフで食べられそうだ♪
双葉の次の・・「私は春菊!」と主張しているはっぱが可愛い♪


2007.4.30.ninjin-nemu.jpg

【4月30日朝水遣り後撮影:4寸人参】

いつもの5寸人参でもよかったんだけど・・・
初めて目にする「4寸人参」を種蒔き。。

今迄買った人参の種は・・「農薬」が施されてなかったように思うが・・
今年HCの店頭に並んだ人参の種は各社とも「農薬」を一度施してあるものばかり。。(>_<)
不自然な色の着いた種・・・なんだか種自体が可哀想な気がした。。
これでは買った人参を食べるのも一緒になりそうな気がするが・・
それでも・・植え付け後の農薬散布は皆無で育てるのだから・・
少しはマシだろうか。。。

同じ日(4月20日)に種蒔きしたガーデンミックスレタスは早くに発芽していたので心配したが・・
やっと双葉におめもじ。。。

出来れば・・朝のジュースになって欲しいけれど・・・
ヌカ漬けのミニ人参でも・・充分しあわせ♪



2007.4.30.Garden_mix_lettuce-nemu.jpg

【4月30日朝水遣り後撮影:ガーデンミックスレタス】

そして・・・
昨年に続き・・ガーデンミックスレタス・・
色々な形・・そして色々な色のレタス・・・
このひと袋に入った種で・・サラダもお洒落に出来る優れもの^^

種蒔きから10日目・・・
5月の第2週には・・食べられる位になってくれるだろうか。。。


[edit]

愛すべきベリーたち。。。 

2007.4.30.B-berry-2nemu.jpg

【4月30日6時41分撮影:ブルーベリー】

庭が出来て間もなく植えたブルーベリー


2007.4.30.B-berry-1nemu.jpg

【4月30日6時42分撮影:ブルーベリー】

昨年?購入のブルーベリー


今年もブラックは豊作になりそうだ。。。
瑞々しい勢いのある葉に沢山の蕾をつけ・・・
今朝・・可愛いピンクの花が一輪咲いた。。。
コンテナ植えでこの勢いなのだから・・地植えにしたら・・きっと見事な株になるのだろう。。

それに引き換え・・・我が家のブルーは勢いがない・・・
結実させる為には2株必要とのことで・・・
庭が出来て早々に2本苗を買って・・地植えにしたが・・
傍らの椿がグングン大きくなって・・
ガーデニング初心者には「適度な株間」の取り方が分からず・・
朝日の全く当たらない・・日中の日当たりも余り良いとはいえない状態となり・・・
10年を迎えようとはとても思いないような株・・・

青・紫という色は無条件で好きな色だ・・
何度もサイトで記したが・・・白とブルー(紫)だけの庭を作りたいと強く思った時期があった程・・・

白い花を咲かせ・・可愛いブルーの実をつけるブルーベリーは・・・
憧れの象徴のような植物・・・
庭に・・たわわに実るブルーベリーの樹があったら。。。。

豊かに実をつける果樹は見ているだけで嬉しい。。。
気持ち迄・・豊かになって・・穏やかなしあわせをもたらしてくれる。。

新葉も花も美しく・・
夏にはアントシアニンたっぷりの恵み・・・
更に・・美しい紅葉・・・

ハナミズキも四季を通じて楽しませてくれる樹であるが・・
ブルーベリーもそうである。。。
四季の喜びを思い存分味わえる樹・・・

「椿の足元に」・・・のようナ状態になった株を植え替えするのは難しいだろう。。。
・・で新たにまた別品種のブルーベリーの苗木を買って・・
こちらはコンテナに植え・・地植えのブルーたちの傍に置いている。。。


  美しい葉と花を楽しませてくれる花木・・
  常緑のコニファー
  ひとつひとつに思い出のある宿根草たち・・・
  色とりどりのハーブ・・・
  いつしか薔薇に魅了され・・・すっかり溺れ・・・
  生薬とはイエ・・予防薬不可欠の薔薇を育てつつ・・
  (育てる上で)対極にありそうな季節の野菜も植えたい。。
  こちらは絶対的に譲れない思い。。。
  そして・・・爽やかな季節に実るベリーたち。。。

  あれもこれも・・と・・狭い庭で・・・欲深いことだ。。。


-- 続きを読む --

[edit]

Today`s Roses  4月28日(土):親株開花一号 

2007.4.28.Darby-3nemu.jpg

【4月28日夕方撮影:エイブラハム・ダービー】

水遣りの後に。。。

親株の開花・・初めての一輪はダービー♪
こちらも・・
他のダービーの蕾に比べて特別早いから・・
本来の姿とチョット違うかしらね。。。
それでもやっぱり嬉しい。。。

明日の朝はどんな姿になるかしら。。。



2007.4.28.Darby.jpg

【4月28日朝撮影:エイブラハム・ダービー】

そして・・こちらが朝撮影のダービー
ほころび始めて本当に長かったけれど・・
朝と夕方と・・・こんなに変化する時期になったのね。。
もう5月も目の前だもの。。。


[edit]

Today`s Roses  4月28日(土):そして・・・蕾のアップ 

2007.4.28.mary-2nemu.jpg

【4月28日夕方撮影:メアリーローズ】



2007.4.28.Katharyn-M.jpg

【4月28日朝撮影:キャサリン・モーリー小株】



2007.4.28.Katharyn-M-2nemu.jpg

【4月28日夕方撮影:キャサリン・モーリー小株】

夕方には少しガクが外れて・・・
こんな少しの変化が嬉しい。。開花も近いかな。。



2007.4.28.shallrot-1.jpg

【4月28日夕方撮影:シャルロット小株】



2007.4.28.Ronsard-2nemu.jpg

【4月28日夕方撮影:ピエール・ドゥ・ロンサール小株】



[edit]

Today`s Roses  4月28日(土):キラキラの蕾たち 

2007.4.28.Oger.jpg

【4月28日撮影:マダム・ピエール・オジェ】

実は親株はこんな状態。。。
蕾は割れ目から花色が覗いているけど・・・開花はもう少し時間がかかるかしら。。



2007.4.28.red.jpg

【4月28日撮影:レッド・シンプルシティ】

病気も全然寄せ付けない元気なレッドも凛とした蕾を一杯つけて・・
バックのピンクの花はオジェさま。。



2007.4.28.mary.jpg

【4月28日撮影:メアリーローズ】

今年のメアリーは最高!
葉色も美しく・・綺麗に揃った蕾も素晴らしい。。。



2007.4.28.Baron.jpg

【4月28日撮影:バロン・ジロードラン】

写真撮ってる方から云えば・・メアリーの手前にバロン・・
バロンはもう直ぐかしら・・・
小株はもっと早く咲きそうだけど・・・



2007.4.28.Ronsard-1.jpg

【4月28日撮影:ピエールロンサール小株】

そして・・こちらが・・2年目のロンサール・・
(バックはメアリー小株)
昨年は本当に挿したばかりの小さな株・・・
今年は葉も艶々輝いて・・・こんなに大きくなって14個も立派な蕾をつけて・・・
もう嬉しくて嬉しくてしょうがない。。。

本当に肉眼で見る株はため息が出る程素晴らしいのに・・・
その素晴らしさが伝わる写真が撮れない。。(T_T)

親株はアーチのてっぺんで一輪ほころんできたけど・・・
あんなところで咲いたって・・全然写真撮れないし。。(・・;)



2007.4.28.Thomas-1.jpg

【4月28日撮影:グラハム・トーマス】

そして・・・昨年より更に充実したトーマス・・
バックはグラミス。。。
今年も輝くような黄色の花を沢山咲かせてくれそう。。。

黄色の花は本来余り好みでないのだけど・・・
初めて開花したあなたを見た時・・カメラを持つ手が感動で震えた。。
それ程にあなたは美しかった。。。

ピルグリムにしても・・・そうだけど・・
薔薇の黄色は特別。。。


(庭には黄色のチューリップがあるけれど・・
こちらも「白」と書いた木箱から購入した球根が咲くと・・(^_^;)・・)


[edit]