fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

まな板と春菊 

2007.5.20.Shungiku-2nemu.jpg

【5月20日撮影:まな板と春菊】

一週間・・PCの入院があって・・・
更新が出来ずにいたので・・・記事は溜まりまくり。。(^^ゞ

薔薇のアップをチョット休憩して・・・今日はまな板のおはなし。。。


もう・・何年使っているか定かでないまな板・・・
表面が汚くなってきたのも勿論・・・とうとう・・中央が凹んできた・・

5月の連休前に・・・墓参りに行った際・・・
連休に行く残雪の北アルプスの為のテントのペグとやらを竹で作る為・・
夫がカンナを出して削っている・・・・
ほぅ・・カンナがあるのも知らなかったが・・カンナが使えるとは知らなんだ・・・

・・で次の墓参りにはまな板持参で・・・まな板を新品にして貰おうと勝手に決めた。。。( ̄  ̄)

中央の凹んだまな板が真っ直ぐになるには・・・凄い量の木屑が出て・・・
まな板はひと回りスマートに。。。

カンナの幅より広いものを均一に削るのは結構大変らしいが・・
夫は額からぽたぽた汗を落としつつ・・
まな板を新品同様にしてくれた。。。

綺麗になったまな板はなんと気持ちが良いのだろう。。。
ほら・・こうして春菊を乗っけただけでも絵になるではないか・・♪


-- 続きを読む --

[edit]

Today`s Roses メイデンス・ブラッシュ・グレイト:5月31日(木)記 

2007.5.16.Maiden`s-B-G-2nemu.jpg

【5月16日朝撮影:メイデンス・ブラッシュ・グレイト】

2007.5.18.Maiden`s-1nemu.jpg

【5月18日朝撮影:メイデンス・ブラッシュ・グレイト】

此の上品なピンク。。。もう大好き♪
2003年初夏にお迎えして・・・我が家の庭で迎える5度目の初夏・・・
今年やっととっても綺麗に沢山咲いてくれた・・って感じ。。
昨年も沢山蕾をつけてくれたけど・・蕾の内に黄色くなってボロボロ落ちて・・・
肥料過多?
今年は薔薇全体的に肥料をかなり抑えたから・・それがよかったのかな?
少なくとも・・奇形ぽくなりがちのハイブリット系の薔薇が・・程良い大きさの綺麗な花を咲かせてくれた。。

「程よい量」が中々分からないけど・・・
今年のメイデンスは最高だったわ。。。

何より・・うどん粉まみれのロココの隣にあって・・
一切うどん粉病を受け付けないあなたには唯々驚き。。。



[edit]

Today`s Roses バフ・ビューティー:5月31日(木)記 

2007.5.14.Baff-beauty-2b.jpg

【5月14日夕方撮影:バフ・ビューティー小株】

2007.5.21.Buff_Beauty-1nemu.jpg

【5月21日朝撮影:バフ・ビューティー小株】

昨年(2006年)5月・・お友達にいただいた○し木苗・・・
昨年はお花が終わった後だったし・・株も未だ小さかったから・・・
でも・・今年ひと回りしっかりした株は・・本当に綺麗な花を咲かせてくれて・・
この情感たっぷりの咲き方といい・・
花びらが光に透けてる様や・・雨の雫を纏った姿は本当に魅力的。。


[edit]

Today`s Roses ファンタン・ラトゥール:5月30日(水)記 

2007.5.14.F-Latour-1nemu.jpg

【5月14日朝撮影:ファンタン・ラトゥール】

2007.5.14.F-Latour-2b.jpg

【5月14日夕方撮影:ファンタン・ラトゥール】

2007.5.18.Fantain-Latour-1b.jpg

【5月18日朝撮影:ファンタン・ラトゥール】

2007.5.21.Fantin-Latour-nemu.jpg

【5月21日朝撮影:ファンタン・ラトゥール】

生協の共同購入で企画のあった小苗を購入して・・3度目の初夏かな?
株は見事になって今年も本当に愛くるしいキュートな花を咲かせた・・
一季咲きなのが残念だが・・・一年の此の時期しか逢えないからこそ・・
また愛しさが募る・・って感じだろうか・・・

繰り返し冬迄咲き続けるERの生命力にも驚嘆し・・
また毎年期待し・・・たっぷりの喜びを貰っているが・・・
此の時期のみに力の限りをつぎ込み一気に花開かせるORの咲き様もまたいいな・・と思うこの頃。。。

そして・・
耳にタコができる位云ってるけど・・
オールドローズの葉が殊の外好き♪
尤も・・・私が育てている僅かな薔薇たちの中で・・ってことだから・・
全然違う形態や性質の葉もあるだろうが・・・
初夏にしか咲かないけれど・・葉は秋~冬に紅葉したり・・・

季節の巡りに合わせ・・・自らを変化させることが出来ない人間から見れば・・
やはり・・神秘だ。。。


[edit]

再開します。。 

2007.5.18.niwa-5b-3nemu.jpg

【5月18日撮影】

ずっと取り掛かっていた「初夏の庭」をやっとアップし・・
こちらの記事↓をアップして程なく・・突然PC画面が真っ黒になり・・
丁度丸3年を迎える我PCは1週間の入院と相成りました。。

BBSでお知らせしましたが・・・こちらに直接お入りになっていらっしゃる方はどうしたのだろうと思っていらっしゃったことでしょう。。
そんな訳で暫らく更新が出来ませんでした。。m(__)m

ボツボツ・・撮り溜めた画像をアップしたいと思いますので・・
また見てやってくださいね。。

「初夏の庭」も本サイトの庭のページからご覧いただけましたらしあわせです。。



[edit]

エゴノキ 

2007.5.18.egonoki-1nemu.jpg

【5月18日撮影:エゴノキ】

10日過ぎに開き始めたエゴノキ・・・・
1週間後には満開に・・・
傍を通る度・・はらはらと・・・・
そして・・18日頃から散り始めた。。。

毎日沢山の大小・・色々な蜂たちがブンブンと羽根音を立てつつ忙しなく蜜を吸っている・・・

咲き始めの楚々とした花姿も風情があるし・・
真っ白に染まった満開の頃は壮観・・・

そして・・夏が来たら・・・咲いた花の分だけ可愛いパステルグリーンの実をつける・・・

ハナミズキ等の実と違って・・鳥たちが見向きもしない実は・・
(あまりにもエグイ実なので・・エグイミ→エゴノキと呼ばれるようになったとの一説も・・)
冬になって茶色になり自力で落下する迄・・
風に揺れつつ・・まさしく鈴なりに枝にぶら下がっている・・

此の光景がなんとも好きだ。。

我が家の庭の夏の楽しみのひとつでもある。。。

そして・・芝の上に落下した実は・・・
よく春・・・芝の中で一斉に芽吹く。。。
レンガの小路に落ちたものは・・僅かに土のあるその隙間からでも芽吹く・・・
「素晴らしい命の営み」・・・可哀想だと思いつつ・・
芝がエゴノキだらけになるといけないので勿論全て抜きさる。。(^^;

今年はその一つをジャガイモの隣に移植してみた。。
双葉の時に移植された苗は大きくなれないかもしれないが・・
チョット楽しみでもある。。。

フフ。。大きくなっても植える場所もないけど・・ね。。。


2007.5.12.Egonoki-1b.jpg

【5月12日撮影:咲き始めのエゴノキ】




[edit]