fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

おからバーグあんかけソースNo.2 

2007.7.27.Lunch-1.jpg

【7月27日Lunchより:おからバーグ】

以前にも残った「卯の花の炒り煮」からおからバーグの試作品を作ったが・・
今日は試作品第2弾。。(^_^;

ちなみにこの日の夫のLunchはあっさりと「冷やしうどん」・・
(夫はお昼は大抵麺類)

で・・麺類はどっちでもいい私は・・(^_^;)
そろそろ食べないとやばい「卯の花の炒り煮」の残りでハンバーグ・・

これを独りで食べたなんて食べすぎ?
フフ。。いいのいの・・お昼はたらふく食べることにしているのよん♪



-- 続きを読む --

[edit]

Birthday Dinnerこぼれ話 

2007.7.25.Dinner-66b.jpg


「かっこつけ~」が嫌いな夫。。
私にしてみればかっこつけてるというより・・
「記念日の食卓作り」を楽しんでいるだけだが・・

友人達と囲む食卓のように「ゆっくり」と写真を撮らせて貰えない。。
夫が一緒に座る食卓の写真はいつも大慌てでアングル等吟味する間もなく・・
手当たり次第・・急いでシャッターを切る・・という感じ。。

で・・↑の写真・・
料理の載ったプレートを撮っているとシャンパンの栓の抜ける軽快な音・・・
慌てて振り返ってグラスに目をやれば・・待ったナシで注いでいる・・・( ̄  ̄メ)
そりゃーもう・・条件反射のように慌ててシャッターを切る・・

こんなことを繰り返す内・・慌てて撮ったなりに・・まぁまぁの写真が撮れるようになってきた。。(^^ゞ
いや・・機械が賢いとしてもだ。。。( ̄  ̄)

↑の写真が縦長にカットされているのは・・勿論ページ作りのレイアウトの為ではあるが・・
本当はシャンパンのビンの口をもう少し残したかったのだ・・
・・しかし・・私の「美意識」ではチョット許せなかった(笑)

夫はかなり几帳面な方である・・が・・
こんなところは・・意外とどっちでもいいというか・・
わざといい加減にしているふしがある。。(;一_一)

何の話?・・だよね・・・

ようはこの↓シャンパンの口のラベル・・


2007.7.25.Dinner-66-2.jpg

【画像上一部を切り取ったもの】

これは許せないでしょう~(-"-)
ラベルの綺麗な方でもう一回・・と云うわけにもいかず・・
(それを云うとかっこつけ呼ばわりされる)
後から苦肉の策のカットと相成るわけである。。。

で・・・
こんな一枚もあったりする・・( ̄  ̄)


2007.7.25.Dinner-32b.jpg


ケーキのフルーツトッピングが可愛いので・・
「お祝いのクッキープレート」を取ってケーキのトップを連写する私・・・
横から夫のフォークが・・・(-_-;)

・・ったく。。
写真を撮るのも撮られるのも全然興味のない輩のすることだ。。。(▼▼メ)


-- 続きを読む --

[edit]

アオイラガ 


中々早く横になれない。。
眠いくせに・・何時迄も本を読んでいたり・・(-_-;)
これでは目にも悪いし・・体にも悪いし・・・
イエ・・決して不眠症ではなく・・その気になれば何処でも転がって眠れる性質。。

この悪循環を断たねば・・と思いつつ・・
昨夜は「風林火山のガイド本」を読んでて・・結局2時就寝。。(ーー;)

何とか6時起床にてウォーキングを30分・・
其の後庭仕事。。。
もう何処から手を付けたらよいのか分からない状態。。((+_+))

両方から張り出した庭木の枝先に「イラガ」がいやしないかと・・・
恐々・・・
頭に気をとられていると・・薔薇の枝(棘)が待ったをかける・・・(・。・;

草やハーブを刈り取りつつ・・丸々と成長したイラガを5,6匹捕獲。。
びっしり葉裏に付いてる幼虫は発見すると鳥肌がたつが・・
成長し丸々と太った「アオイラガ」は中々可愛い。。(^_^;
(我が家に最近発生するのは俗云う武装したようなイラガではなくアオイラガ)

・・で発見!
なんと早々に見つけた「マユ」4個!
じっとしてまさにマユを作っている最中のイラガも一つ・・

マユは冬に向け・・晩秋あたりから作られるものだと思っていたが・・
この時期にもマユを作る輩がいたとは驚き・・
勿論即、カマでそぎ落とす。。

イラガは手当たり次第・・なんにでもつくが・・
我が家の庭木で云えば・・どうやら好きなのは紅カナメモチとヤマボウシ・・
それに薔薇・・・(-"-)
今年はブルーベリーにも結構。。。(-"-)

エゴノキの葉についてるのを余り見ることはないが・・
マユを作るとなるとこの木とヤマボウシがいいらしい。。
今朝見つけた出来立てのマユは全てエゴノキ・・・

それにしても今年のエゴノキにぶら下がる「ミノムシ」の数はどうよ!
こちらも閉口する。。。((+_+))

殆ど虫の被害を受けないのが・・「ハナミズキ」だなぁ・・・

毎日少しづつ・・と思い乍・・・中々。。。

木酢やヘキロも暫らく散布していない。。
ため息ばかりだ。。。


[edit]

野菜の高騰 

20071.7.23.niwanomegumi-nemu.jpg

【7月23日朝のキッチンから。。:23日朝収穫の野菜たち】

今日のTVニュースで野菜の値段が高騰しているとの放映が・・
台風や長雨の影響らしい・・・

また猛暑の予測が一転冷夏とも・・・
米に影響が出なければいいが・・と。。

先日ネットで「無農薬玄米」を購入したところだが・・
この時期・・既に色々な産地の「無農薬米」ほぼ半分が「18年度産」は売り切れであった。。

早ければもう2,3ヶ月で新米が出回るであろうから・・
購入の頃合を見計らって・・なんて思っていたけど・・
「18年度産」・・・もっと購入しておいた方がいいだろうか・・なんて思わず考えてしまった。。

1993年だったかな・・?
「米騒動」があって・・一時期並んでも「国内産米」は手に入らない状況が続いた・・
あの時初めて「外国産米」を食べた。。

凄い危機感を感じたのを思い出す。。

それでもあの頃は「白米」を食べていたし・・
ネットの世界も全然知らなかったから・・
「無農薬米」等・・手に入る環境ではなかった。。。

無農薬米が手に入らなくなれば・・玄米を食べられなくなる・・・
米は・・困るなぁ・・何しろ主食だもの。。
何とか・・平年並みの天候であって欲しいと願うのみ。。

・・で野菜の方だが・・
軒並み例年の2倍位の値段で店頭に並んでいるとか。。
ナスは3倍・・なんて放映を見て・・
昨日朝収穫の野菜たちの写真画像を見乍・・思わず手を合わせたくなる。。

ナスは3種類4本の苗を植えたから・・
結構食べきれない程収穫できる。。
小さなキッチンガーデン。。ありがたいことだ。。



[edit]

Today`s Roses アラン・ティッチマーシュ:7月17日(水) 

溜め込んだ書類を至急仕上げないといけないこととなり・・
この一週間は全然余裕がなくて忙しかった。。(^_^;

後手後手のアップに加え・・・
2番花は殆ど写真に収めてない状態の薔薇たち。。。

今年もお世話係の怠慢をよそに健気に沢山咲いてくれた2番花たち。。

これが最近撮った唯一のショット。。(^_^;

2007.7.17.alan-2.jpg

【7月17日朝撮影:アラン・ティッチマーシュ】

この濃い目のピンクも・・ハレーション起こして中々綺麗に撮れないお色。。((+_+))
もう少し深みがあってクリアなピンク・・・
1番花に負けない花びらの数・・・

それにしても・・此の薔薇も・・ひゅんひゅんシュートを伸ばして
暴れる暴れる。。。((+_+))
長い枝先でゆ~らゆら。。

ジャングルの庭・・どうにかしなくてはと思いつつ・・
重い腰が上らない。。。



[edit]

本日の昼膳:7月15日(日) 

2007.7.15.Lunch-2nemu.jpg

【本日の昼膳】

・お中元コロッケ(キャベツ・ピーマン)
・卯の花の入り煮
・玄米おやき(青紫蘇)
・香の物(焼き梅干)
・メロン
・プーアール茶


2007.7.15.Lunch-1nemu.jpg

【ジューシーメロン】

2007.7.15.Lunch-3nemu.jpg

【夫の大好きな簡単玄米おやき】

上等のマスクメロン。。。
贅沢三昧でお昼からフタ切れ~~~!
なんというしあわせ。。♪

ジューシーで甘くて上品なお味・・堪能いたしました。。
引き続きごちそうさまでした。。m(__)m


[edit]