fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

Today`s Roses : 2008年4月29日(火) 

2008_4_27_Pat-11n.jpg

【2008年4月27日8時48分撮影:パット・オースチン】

パットが咲く前に・・ソング・オブ・パリやグラミス小株が開いたけれど・・
蕾の状態から予測できたように・・綺麗に咲いてくれなくて・・・
ソング・オブ・パリは正規(っていうのもおかしいけれど)蕾がやっと膨らんできた処だし・・
早々に咲いたグラミスの子株は・・最初からチョット病気気味・・・
「ヘキロ事件」で今年は全然予防もしていないからなぁ・・・
昨年テッポウムシの被害にあった親株のグラミス・・半分諦めていたけれど・・
綺麗な葉を茂らせ沢山の蕾を付けた様は本当に嬉しい。。。

・・・で、チョット視界に入らない場所で・・密かに開きかけたパットにビックリ。。。


2008_4_29_Pat-1n.jpg

【2008年4月29日9時20分水遣り後撮影:パット・オースチン】

昨日朝・・母の緊急入院があって・・1日バタバタ・・写真どころではなくて・・・
開いたのは昨日だけど・・・今朝・・少々開き気味の状態を撮影。。

深いブルーの背景のハナミズキを撮影した翌日から(危機一髪とはこのことだ)
トントン・カンカンと・・不粋な足場が組み立てられ・・・風景は一転。。

足場が出来上がると翌日は雨にも拘らず棟上が始まった・・
あっという間に一階が出来上がる・・・
雨に濡らせつつ棟上してよいものか・・・と他所様の・・しかも迷惑なアパートだというのに心配してしまうお人よし←σ(・・;)

某ハウスメーカーのものだから・・軽量鉄骨パネル工法・・・
まるでプラモデルを組み立てるように・・3日程で3階建ての外観は出来上がり・・
日の出と共に燦々と日の当たる庭は一気に日当たりの悪い庭になった・・・

この影響がどの程度庭の植物たちに出るのか・・結果は来年かな・・と思ったりもするが・・
ま・・ひとつでも二つでも前向きに考えるとしたら・・・
朝、ゆっくりと撮影できる事だ・・・
昨年迄なら・・パットなど、この時間・・既に撮影するには不向きな状態に。。


2008_4_29_Ronsard-1.jpg

【2008年4月29日9時20分18時27分撮影:ピエール・ドゥ・ロンサール小株】

そして・・隣地の不粋なネットを背景にロンサールの蕾
小株乍昨年も沢山立派な花を咲かせてくれたが・・
今年は更に充実した株になって・・「小株」とは云えないものになってきた・・
沢山の蕾が嬉しくて数えてみたら・・20チョット・・って感じかな。。。
期待大の一株・・・
ロンサールが咲く頃・・このネットが取れればよいが・・ま・・無理だろう。。(-"-)


2008_4_29_L_Odier-1n.jpg

【2008年4月29日撮影18時25分:ルィーズ・オディエ】

そして・・こちらも大いに期待のオディエ・・・
傍らのヘリテージは・・我庭では遅咲き組なので・・立ち上がった蕾はまだ小さい・・
額の割れたオディエ・・・開花はいつになるだろう・・・
この蕾が一気に開花したら・・陶酔するような風景になるだろう・・
本当に楽しみだ。。。



-- 続きを読む --

[edit]

いよいよ・・・ 

2008_4_27_niwa-8n.jpg

【2008年4月27日18時08分撮影】

新緑の時期を迎え・・・
グングン伸びる若葉に・・・
早・・・庭はジャングルと化してきた・・・

ハナミズキがまさに見頃・・・

ガーデンライトを設置した頃は・・
ハナミズキの枝とガーデンライトが絶妙(?)な位置関係にあって
本当に絵になったが・・・今や・・この角度から・・ガーデンライトは見えず・・(・。・;
この時間故(17時に自動点燈)・・既に灯りが付いたガーデンライトに辛うじて位置が確認できる位だ・・・

ショッキングピンクに燃える右の花木が常盤万作・・・
1997年・・僅かに30cmだった幼木・・・
2004年の台風でなぎ倒され・・半分切らざるを得なかったが・・
其の後も目覚しい成長振り・・(^_^;)
鳩が巣作りをしているのがこの樹だ


[edit]

今年も牡丹が・・・ 

2008_4_27_botan-1.jpg

【2008年4月27日17時12分撮影】

今年も牡丹が美しい花を咲かせた・・・
何度撮ってもこの鮮やかなピンクはどうにも肉眼で見る色に撮れない。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


艶(あで)やかな牡丹・・
華やかで気品に満ちたその花姿・・・
満開の頃のむせ返るようなその匂ひ・・
幼き頃のしあわせな情景が蘇る・・・大好きな花・・・
ファインダーを覗き乍・・・
その妖艶な匂ひに・・・・よろめきそうになる・・(^^ゞ
4.24

【2003年庭のページ牡丹の項より引用】

[edit]

芝からキッチンガーデンへ。。。 

2008_4_26_niwa-1n.jpg

【2008年4月26日早朝撮影】

墓参りに行く朝・・・
急ぎ撮った一枚。。。
前日19時迄頑張ったけど出来なかったキッチンガーデン・・


-- 続きを読む --

[edit]

畑じゃなくて・・庭じゃもん。。。( ̄  ̄) 

2008_4_25_niwa-1n.jpg

【2008年4月25日撮影:芝を剥がす夫】

25日・・・
唯一、必ず・・私の忙しい日である。。。
加えて・・・今日はドンピカの気持ちの良いお天気。。。
こんな日は布団も干したいし・・
仕事は必須であるが・・庭のこともしたい。。


悩みつつ・・・とうとう・・東側のカタバミのはびこった芝を剥がしキッチンガーデンにすることに・・。
・・で先日より芝剥がしの作業をしている・・

「庭・・潰して畑にしたら?」なんて以前云ってた夫に云えば・・・ないことに手伝ってくれ・・・
半分スコップを入れてくれたが・・・
芝と雑草を取り除く作業が中々・・・((+_+))

それでも・・
4月中に・・何が何でも人参の種蒔きをしたい。。
(本当は3月中に終えなくてはいけない作業)
人参と云えば・・・いつもはプランター栽培だが・・
取敢えず・・・芝を剥がした後に観賞用も兼ね・・ここで人参を育てることに。。

午前中銀行を回った序にHCでレンガを買ってくる・・
お昼ごはん時に・・もう半分・・スコップ入れてくれないかしら・・と云うと・・
お昼休憩に・・・作業してくれた。。。

お昼ごはんを済ませ・・カメラ片手に庭を散策・・・
ふと見ると・・・いつ出て来たんだか・・長靴を履いて作業している夫・・・
滅多に見れない光景だから・・^m^条件反射のように思わず離れた位置から・・シャッターを切る。。

例によってマクロレンズ装着の状態だから・・望遠レンズの如くのマクロ撮影。。^m^
隣地は建築中故・・カンカンとウルサイ・・
シャッターを切る音など・・かき消されて・・樹の陰からカメラを向けている私には気が付いてないだろう。。^m^

ハナミズキにピントを合わせた敢えて夫をぼかした一枚がこちら^^
どちらが好みかしらね・・・?
こっちの方が物語りがあるかしらね^^

2008_4_25_niwa-2n.jpg

【2008年4月25日撮影:芝を剥がす夫】

植物や景色だけでも充分素敵なのだか・・・
「人」が入った写真はやっぱりいい。。
私は好きだ・・・

-- 続きを読む --

[edit]

今朝の食卓:2008年4月25日(金) 

2008_4_25_asa_gohan-1n.jpg

今朝の食卓】

・豆腐・ワカメ・干し椎茸・青ネギの味噌汁
・ほうれん草の胡麻和え
・ゴボウの煮物酢風味
・五目大豆
・紫蘇昆布
・玄米ご飯(もち米・緑米・赤米・きび)・黒胡麻
・香の物(たくあん)
・果物(リンゴ) :食前
・フルーツ黒酢(ブルーベリー)
・韃靼蕎麦茶


-- 続きを読む --

[edit]