春の庭
今日こそ・・・と勇んで庭仕事スタイルで庭に降り立ったものの・・
薔薇の古い葉をたった2枚落としたのみで仕事と相成った。。。(+_+)
仕事が一段落した夕方・・日が落ちる前にと撮った庭の花たち・・

花芽が地面にのぞく頃・・
延びきった葉を適度な長さにカットするのが毎年の作業であったのに・・
カットどころか・・気がついたらムスカリは咲いていた・・
もういい時期を過ぎているけれど・・・
このお色はやっぱり魅力的な大好きな色だ・・

昨年、苗を買って植えた苺がこれかって位ランナーを伸ばし・・
「孫」を植え替えなければと思いつつ・・こちらも中々作業できぬ内・・
「親株」にも花芽が・・・こうなると可哀想で親株の処分が出来ない・・
空いた鉢に根付いた「孫株」を移植し・・・
勢い・・・苺だらけになった(笑)
薔薇の季節に真っ赤になった実を沢山収穫できるだろうか・・
とっても楽しみだ

この時期の「常盤万作」の葉と云えば・・
「黄味」を帯びたあまり美しいとは云えないお色なのだが・・
今年の万作の葉はとても綺麗な緑色をしている・・・
これは椿の葉も同様で・・・
常緑樹は初夏の芽吹きの前の古い葉のお色がイマイチでチョットね~と思っていたが、
どうやらこれは一年中燦々と日が降り注ぐ庭での「日当たり」の所為らしい・・
隣に三階建てのアパートが出来て以来・・冬は日照時間が3時間程になり・・
これでちゃんと花たちは咲けるのだろうか・・と思っていたが・・
巡る季節に・・・庭の宿根草たちはきっちり花をつけてくれた・・
そして・・常緑樹たちにとっては秋冬場の日照不足が却っていいのか悪いのか・・
葉は美しいグリーンのままである・・・
只・・・
この美しい色の葉と引き換えに・・・秋冬にかけての野菜作りは不可能となった・・・
12時ごろにやっと日が射し15時には日陰になる場所では野菜は育たない・・
それでもこんな条件の中で今年もハナミズキは沢山の花芽をつけている・・
お世話係の怠慢と・・冬場の日照不足・・・
今年の薔薇はどの程度花をつけてくれるのだろうか・・
薔薇の古い葉をたった2枚落としたのみで仕事と相成った。。。(+_+)
仕事が一段落した夕方・・日が落ちる前にと撮った庭の花たち・・

花芽が地面にのぞく頃・・
延びきった葉を適度な長さにカットするのが毎年の作業であったのに・・
カットどころか・・気がついたらムスカリは咲いていた・・
もういい時期を過ぎているけれど・・・
このお色はやっぱり魅力的な大好きな色だ・・

昨年、苗を買って植えた苺がこれかって位ランナーを伸ばし・・
「孫」を植え替えなければと思いつつ・・こちらも中々作業できぬ内・・
「親株」にも花芽が・・・こうなると可哀想で親株の処分が出来ない・・
空いた鉢に根付いた「孫株」を移植し・・・
勢い・・・苺だらけになった(笑)
薔薇の季節に真っ赤になった実を沢山収穫できるだろうか・・
とっても楽しみだ

この時期の「常盤万作」の葉と云えば・・
「黄味」を帯びたあまり美しいとは云えないお色なのだが・・
今年の万作の葉はとても綺麗な緑色をしている・・・
これは椿の葉も同様で・・・
常緑樹は初夏の芽吹きの前の古い葉のお色がイマイチでチョットね~と思っていたが、
どうやらこれは一年中燦々と日が降り注ぐ庭での「日当たり」の所為らしい・・
隣に三階建てのアパートが出来て以来・・冬は日照時間が3時間程になり・・
これでちゃんと花たちは咲けるのだろうか・・と思っていたが・・
巡る季節に・・・庭の宿根草たちはきっちり花をつけてくれた・・
そして・・常緑樹たちにとっては秋冬場の日照不足が却っていいのか悪いのか・・
葉は美しいグリーンのままである・・・
只・・・
この美しい色の葉と引き換えに・・・秋冬にかけての野菜作りは不可能となった・・・
12時ごろにやっと日が射し15時には日陰になる場所では野菜は育たない・・
それでもこんな条件の中で今年もハナミズキは沢山の花芽をつけている・・
お世話係の怠慢と・・冬場の日照不足・・・
今年の薔薇はどの程度花をつけてくれるのだろうか・・
[edit]