fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

春の庭 

今日こそ・・・と勇んで庭仕事スタイルで庭に降り立ったものの・・
薔薇の古い葉をたった2枚落としたのみで仕事と相成った。。。(+_+)

仕事が一段落した夕方・・日が落ちる前にと撮った庭の花たち・・

2008_3_29_Grape-hyacinth-1n.jpg

花芽が地面にのぞく頃・・
延びきった葉を適度な長さにカットするのが毎年の作業であったのに・・
カットどころか・・気がついたらムスカリは咲いていた・・
もういい時期を過ぎているけれど・・・
このお色はやっぱり魅力的な大好きな色だ・・

2009_3_29_strawberry-1n.jpg

昨年、苗を買って植えた苺がこれかって位ランナーを伸ばし・・
「孫」を植え替えなければと思いつつ・・こちらも中々作業できぬ内・・
「親株」にも花芽が・・・こうなると可哀想で親株の処分が出来ない・・
空いた鉢に根付いた「孫株」を移植し・・・
勢い・・・苺だらけになった(笑)
薔薇の季節に真っ赤になった実を沢山収穫できるだろうか・・
とっても楽しみだ

2009_3_29_tokiwamansaku-1n.jpg

この時期の「常盤万作」の葉と云えば・・
「黄味」を帯びたあまり美しいとは云えないお色なのだが・・
今年の万作の葉はとても綺麗な緑色をしている・・・
これは椿の葉も同様で・・・
常緑樹は初夏の芽吹きの前の古い葉のお色がイマイチでチョットね~と思っていたが、
どうやらこれは一年中燦々と日が降り注ぐ庭での「日当たり」の所為らしい・・
隣に三階建てのアパートが出来て以来・・冬は日照時間が3時間程になり・・
これでちゃんと花たちは咲けるのだろうか・・と思っていたが・・
巡る季節に・・・庭の宿根草たちはきっちり花をつけてくれた・・

そして・・常緑樹たちにとっては秋冬場の日照不足が却っていいのか悪いのか・・
葉は美しいグリーンのままである・・・

只・・・
この美しい色の葉と引き換えに・・・秋冬にかけての野菜作りは不可能となった・・・
12時ごろにやっと日が射し15時には日陰になる場所では野菜は育たない・・

それでもこんな条件の中で今年もハナミズキは沢山の花芽をつけている・・

お世話係の怠慢と・・冬場の日照不足・・・
今年の薔薇はどの程度花をつけてくれるのだろうか・・



[edit]

一段落 


そろそろ仕事も一段落・・・
本日やっとまともに水遣りなんかして・・・
「メアリーローズ」と「グラミスキャッスル」に「花色」が見える蕾を発見して思わず驚きの声を発す

もう4月が目の前で・・昨年迄、新芽の芽吹きが始まった・・とか新葉が展開し始めたとか・・
今年は一気に蕾かよ・・って感じで・・・
庭の花木たちには只、土下座の思い。。。

早咲きの水仙「テタテート」は既に終わり・・
椿もムスカリもヘレボラスも満開・・チューリップも咲き始めた・・
ハーブたちは元気に芽吹き・・知らぬ間に気持ちのよいグリーンを茂らせている・・

昨日はほんの少しだけど庭の手入れも・・
そして今日は・・夕方早めに仕事を終わりにし16日振りにジムにも出かけた・・
1時間半ゆっくりと身体を動かすことが出来たのは何ヶ月振りだろう・・

帰宅後・・玄米の圧力鍋にスイッチを入れ・・野菜を茹でる・・刻む・・煮る・・・・
最近は頓に野菜が美味しいというか・・身体が欲するというか・・
(増えに増えた体脂肪に身体が危機感を覚えてるのかもしれない・・)
本日の食卓は野菜ばかりが並んだ(笑)

デトックススープ(玉ねぎ・人参・トマト・セロリ・ピーマン)
小松菜の胡麻和え(小松菜・胡麻・鰹節)
キンピラゴボウ(牛蒡・人参・牛肉)
紅白なます(大根・人参・胡麻・鰹節)
そして・・申し訳程度に・・サヨリの干物を炙る・・(笑)

最近は酢の物が美味しい・・
五色なますにしたかったのだが冷蔵庫にきゅうりのストックがなかったので
シンプルに紅白なますに・・・酢を(身体に)入れると身体が喜ぶ気がした・・
そして・・元々好きではあるけれど・・近頃やけに牛蒡が美味しい。。。
美味しくて美味しくて堪らないって感じ。。
また牛蒡にあの香りがいいのよね~
で・・やたらキンピラゴボウばかり・・(笑)

仕事が忙しくて外食も増えていたし・・
食卓にも・・運動にも・・以前の半分でも時間を割きたい・・

そして・・・
喜びの季節を迎えた庭にも。。。

目一杯仕事をして突っ走ってきたけれど・・
意外と疲れを感じてないというか・・
思えば肩は常にこりこりだったけれど風邪も引かなかった(笑)

う・・ん ありがたいね~

春の香りを全身で一杯感じ乍・・・
大いに頑張り・・そして迎える季節を楽しみたい。。


[edit]

本日の昼膳 

2009_3_13_hiruzen-1.jpg
【2009年3月13日:本日の昼膳】

母の菜園から貰ってきた大量のほうれん草
急ぎ抜いて貰って根っこにたっぷり土のついたままのものだったから・・
昨日朝、洗うのに1時間・・・
そしてお裾分け後のものを今朝、更に洗い直し丁寧に湯通しするのに1時間・・

此処のところ9時には仕事を始めていたりするが、今日は雨だったので・・・
久々にゆっくりと朝、キッチンの時間を楽しんだ
たっぷりのお湯で泳がせるように一株づつ湯通しする
その合間に・・牛蒡を千切りして水に放つ・・
あぁ・・贅沢な時間だなぁ・・と改めて思う・・

仕事ばかりするようになって家事は疎かに・・そしてすっかり運動不足なった
一時期熱心にやっていた「朝ヨーガ」もしないようになって久しい・・
ジムにも思うように通えず・・一日の歩数が2000歩以下のことも・・・
年々落ちる基礎代謝が拍車をかけ体重も体脂肪の増加の一途だ・・・

ヨーガを始めて3月で丸々2年・・
仕事が忙しくて全然思うように行けないのだが・・取敢えずジムに通うようになって半年・・
柔軟性も体力も・・・門を叩いた時が一番ましだったような・・(^_^;)
一向に進歩がない・・・
これはかなりまずい・・・と実はかなり焦り気味・・

食欲に任せ食べたいだけ食べていたのでは太るに決まっている


今日はいつもより少し早起きして・・・久々に「朝ヨーガ」を30分・・
僅かの時間であっても・・「朝の運動」の時間を取り戻し・・
食生活の見直しを・・・こちらにつらつら記してみる


今日の昼膳は
茹でたほうれん草と冷奴にたっぷりの鰹節・・
そして牛蒡と生姜のきんぴら・・
実は2個では物足りない玄米モチ(笑)
砂糖醤油で食べたのではカロリーが上がるだろと思うのだが・・
これが美味しいのだ・・・(>_<)



[edit]

相変わらず・・・ 

忙しい毎日・・・

毎月の墓参りの際・・母と一緒にこちらに・・・
今月もまた目一杯母にお世話になった
10日余り・・家事全般を引き受けて貰い・・私は存分に仕事が出来た・・(感謝)

年が明けてからも何度も餅つきする予定でどっさり買い込んでいた「無農薬のもち米」・・
仕事に追われつつあっという間に三月を迎えた・・
この機会に母の手土産にと・・3月の10日・・母が帰るに日合わせ・・早朝より餅つき・・

基本的に「白いモチ」はつかない・・
が・・「玄米もち」より「白もち」がいいという母の為に今回は白いオモチを。。

2009_3_11_mochi-1n.jpg

白いオモチは数個を手元に残し全て母に持って帰ってもらう

2009_3_11_mochi-2n.jpg

そしてめでたく「紅白」にしようと「黒米・赤米」を入れた白米ベースのオモチ
こちらもたっぷり母に持って帰ってもらったから手元には僅か・・

そして・・
少しづつ周りの方にお裾分けすれば・・残りは当然玄米モチばかり・・(笑)
ま・・私は玄米モチがあればよいのだ♪
誰がなんと云おうが玄米モチは最高なのだ!!


朝早くに取りかかったものの5臼ついてる間に・・何度も仕事が・・・ぁ
・・・で、水切りの時間が余りにも長すぎたのか・・・最後の一臼
初めての玄米ベースの豆もち・・・
生地がちょっと悲惨な状態に・・・(>_<)

ビジュアル的には・・白い肌に黒い豆が絶対的に美しい・・
でも・・お味は絶対にこっちだ!と初めての試み・・

2009_3_11_mochi-3n.jpg

ただ・・今回は生地がねぇ・・(/_;)
ま・・近い内にリベンジするわ・・・

[edit]

桃の節句に雪・・ 

2009_3_3_yuki.jpg
【2009年3月3日9時12分撮影】

朝起きれば雪・・・
しかもこちらでは珍しくうっすらと銀世界。。。

3月の声を聞いて雪なんて・・珍しい
キーンと冷え込む寒さが何だか心地いい。。
滅多に見れない雪が嬉しくて・・
事務所に移動する前に急いで玄関先で一眼を構えてみる・・


相変わらず忙しくてロクに更新もできない
実は先程まで事務所でデーター更新をしていた・・・

20時過ぎ・・PCの前で打ち込みをしていると「携帯」が鳴る
「取引先」の営業マンのFさん
「今、Y町に向かっている途中です。帰りにそちらに回って、今日お届けする約束の書類をポストインしておきます」
「今日は忙しくてデーター更新が終わってないので、おそらくFさんがいらっしゃる迄、事務所にいると思いますわ^^」
・・・で約束どおり22時20分頃、Fさんご来社・・

「遅くまで仕事しているんですねぇ」

「Fさんの方こそ・・・お疲れが出ない程度に頑張ってくださいね^^」

「これから未だNF町にもう一件仕事です」と笑顔でFさん

ではお互いに頑張りましょう・・・と別れたが、
いやぁ・・皆頑張っているのだなぁ・・と・・

今のご時世、雇用解約で泣いてる方も沢山いらっしゃるけれど・・
身を粉にして働いてる方もやはり沢山いらっしゃる・・・

「これからNF町なんですよ~」と云うFさんの若々しい笑顔を見てると勇気を貰った思い。。。

ま・・彼はどう見ても30歳前後・・・未だ未だ充分無理が利く年齢・・・
私は、「もうそっと」考えなくてはならぬ年齢である・・

流石に長時間座り過ぎてまた今日はすこぶる腰の調子が悪い。。。(+_+)
いや・・・ここ4,5日・・ないことに連続して7時間程横になって(眠って)いるから・・
その所為かもしれない・・(^_^;)

ま・・腰が・・・とシップを貼り、へっぴり腰で歩きつつも自宅に移動して尚、
PCの前に座っているなんて大したことないのかも・・・(笑)


[edit]