テーブルレッスン♪
フルタイムワーカーとしては、新幹線で出かける月2回のレッスンは気持ち的に余裕がないのだが、
お料理の並ぶ「フードスタイリング」を是非とも受けてみたく・・先週に続き、広島へ。。。
本日はテーブルコーディネート・料理・フラワーアレンジ・フードスタイリングをトータルで学ぶ特別コース。

【2013年5月27日(火)撮影:テーブルコーディネート&フードスタイリング/七夕のテーブル】
先ずは先生による講義から・・・
七夕の由来やしつらい、陰陽五行説等、中身の濃い非常に興味深いお話を聞かせていただく
そして、本日のテーブルの説明、本日の料理レシピの解説があり、先生によるフラワーアレンジ、盛り付け
素材に拘った体に優しいヘルシー料理は大変美味しく充たされた豊かな気持ちで、いただきました。


【2013年5月27日(火)撮影:先生によるフラワーアレンジ/写真は2枚並べてupしています】
現在では七夕と云えば「笹飾り」位しか残ってないが、しつらえる材料の中に
昔は「星うつしの器」と云うのもあったらしく器に水を張り、そこに映る星に願いをかけていたということで
そんなお話も大変興味深く勉強になりました。。。
ワインセラーに活けたテーブルフラワーと季節のしつらいの上記「水盤」と竹の節を連想させる花器に
笹と・・・涼しげな・・これは我が庭にもあるのだが名前が出てこない。。。(・・;)
薔薇と同じ頃、花をつけるので、薔薇と一緒に活けることもあるが・・白い楚々とした花姿が可愛い。。
「和」はつくづく「引き算の美」だと思う。。


【2013年5月27日(火)撮影:しつらいとテーブル/写真は2枚並べてupしています】
先週とは全く違ったしつらい・・・
計算し尽くされた季節のしつらいの説明を受けて感動。。。
季節によって額をかけ替える・・何と贅沢で素敵なこと・・・・。


【2013年5月27日(火)撮影:テーブル/写真は2枚並べてupしています】
「おくらまんじゅう」の「あん」にもおくら使ってあり・・その断面を星に見立てて・・
そんな繊細な料理にこれまた感動。。
右は「冷製トマトのそうめんパスタ」


【2013年5月27日(火)撮影:テーブル/写真は2枚並べてupしています】
ワイングラスで、サービスされたのは冷製の中国茶です。。
ジャスミン茶をもっと上品にしたような、とっても美味しい貴重なお茶で、入手が困難とか
馥郁とした香りのする美味しいお茶でした。
左下に写っているのは「七夕~夏を乗り切るパワー食材のミルフィーユ」と命名された料理
とうもろこしのソースが添えてある手のかかった一品。
そして、右の画像は「素麺の揚げ菓子」先生のオリジナルです。
その他に「新玉ねぎのスープ 玄米添え」
どれも舌にも目にも大変美味しく、大満足のレッスンでした。
お料理はひと手間かけて・・・。
日頃のスピードクッキングを反省した時間でもありました。。。
感動を急ぎアップ。。。
今夜は少し手を入れた料理を作りたいと思います。
シンベリンさん、嬉しいメッセージありがとうございます。
お返事が後回しになってごめんなさい。。。
夕飯の支度をしますので・・
後程、ゆっくりとお返事させてくださいね。。
お料理の並ぶ「フードスタイリング」を是非とも受けてみたく・・先週に続き、広島へ。。。
本日はテーブルコーディネート・料理・フラワーアレンジ・フードスタイリングをトータルで学ぶ特別コース。

【2013年5月27日(火)撮影:テーブルコーディネート&フードスタイリング/七夕のテーブル】
先ずは先生による講義から・・・
七夕の由来やしつらい、陰陽五行説等、中身の濃い非常に興味深いお話を聞かせていただく
そして、本日のテーブルの説明、本日の料理レシピの解説があり、先生によるフラワーアレンジ、盛り付け
素材に拘った体に優しいヘルシー料理は大変美味しく充たされた豊かな気持ちで、いただきました。


【2013年5月27日(火)撮影:先生によるフラワーアレンジ/写真は2枚並べてupしています】
現在では七夕と云えば「笹飾り」位しか残ってないが、しつらえる材料の中に
昔は「星うつしの器」と云うのもあったらしく器に水を張り、そこに映る星に願いをかけていたということで
そんなお話も大変興味深く勉強になりました。。。
ワインセラーに活けたテーブルフラワーと季節のしつらいの上記「水盤」と竹の節を連想させる花器に
笹と・・・涼しげな・・これは我が庭にもあるのだが名前が出てこない。。。(・・;)
薔薇と同じ頃、花をつけるので、薔薇と一緒に活けることもあるが・・白い楚々とした花姿が可愛い。。
「和」はつくづく「引き算の美」だと思う。。


【2013年5月27日(火)撮影:しつらいとテーブル/写真は2枚並べてupしています】
先週とは全く違ったしつらい・・・
計算し尽くされた季節のしつらいの説明を受けて感動。。。
季節によって額をかけ替える・・何と贅沢で素敵なこと・・・・。


【2013年5月27日(火)撮影:テーブル/写真は2枚並べてupしています】
「おくらまんじゅう」の「あん」にもおくら使ってあり・・その断面を星に見立てて・・
そんな繊細な料理にこれまた感動。。
右は「冷製トマトのそうめんパスタ」


【2013年5月27日(火)撮影:テーブル/写真は2枚並べてupしています】
ワイングラスで、サービスされたのは冷製の中国茶です。。
ジャスミン茶をもっと上品にしたような、とっても美味しい貴重なお茶で、入手が困難とか
馥郁とした香りのする美味しいお茶でした。
左下に写っているのは「七夕~夏を乗り切るパワー食材のミルフィーユ」と命名された料理
とうもろこしのソースが添えてある手のかかった一品。
そして、右の画像は「素麺の揚げ菓子」先生のオリジナルです。
その他に「新玉ねぎのスープ 玄米添え」
どれも舌にも目にも大変美味しく、大満足のレッスンでした。
お料理はひと手間かけて・・・。
日頃のスピードクッキングを反省した時間でもありました。。。
感動を急ぎアップ。。。
今夜は少し手を入れた料理を作りたいと思います。
シンベリンさん、嬉しいメッセージありがとうございます。
お返事が後回しになってごめんなさい。。。
夕飯の支度をしますので・・
後程、ゆっくりとお返事させてくださいね。。
[edit]