fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

テーブルレッスン♪ 

広島市もうだるような暑さでした。
新幹線、広電を乗り継ぎ、暑い中歩いてスタジオに着いた時はもう汗びっしょりでした。
先生が、美味しいアイスティーをご用意して待っていてくださりその冷たい紅茶に生き返ったような思いでした。

2013_8_21-Table Lesson-01n
【2013年8月21日撮影:テーブルレッスン】

そんな本日の季節のテーブルは、黒を効かせ、薔薇をモチーフにした涼しげなコーディネートでした♪

講義が3レッスン、実習が1レッスン、4月からトータルで15レッスン+フードスタイリング2レッスン
通常は1日1レッスンの処、先生のご厚意で、駆け足でレッスンしていただいております。

本日の講義は「テーブルマナーと料理の流れ/西洋料理・日本料理」
「色彩とイメージ(色彩学)」「フードスタイリング論」
いずれも色濃い内容でした。

この暑さで「生花」を持って帰るのはお花が持たないのでは・・と、
本日のテーブルフラワーは「プリザーブド」の薔薇
上手く撮れておりませんが、花器に入れたのは黒の薔薇、
ナプキンリングにした薔薇は紫・ラベンダー・白で、とても美しいグラデーションでした。
プリザーブドを扱うのは初めての経験で、緊張しました。

本日もたっぷりのレッスンありがとうございました。


[edit]

楽しい夏休み2013* 

鳥取旅行から帰ってからもショッピング・庭でのプール遊び・花火を見乍ら庭でバーベキューならぬ牛しゃぶ(笑)等
楽しい時間を一杯過ごせてしあわせでした。
何年振りかも家族麻雀もメッチャ盛り上がりました^m^

昨年は、(バーベキュー)を食べ終わった後、片づけをしつつの花火鑑賞でしたが、今年はバッチリ時間を合わせ
花火の上がる時間に合わせ、夕食をスタートさせたので、あの爆ぜる音を聞きつつわいわいと食べるのは
何とも気分が出て良いものでした。

夏はバーベキューでしょうが、1歳の孫が食べるには、バーベキューより牛しゃぶの方が良いだろうと・・
暑い最中(さなか)、庭で牛しゃぶ・・って・・^m^pupupupu
煙が出るわけでもなく・・牛しゃぶならクーラーの効いた部屋でもよいようなものですが・・
来年はどうなりますことやら・・・。


-- 続きを読む --

[edit]

楽しい夏休み2013* 家族旅行in鳥取 

2013_8_13-Kaike-304n.jpg
【2013年8月13日撮影:皆生温泉海水浴場にて】

昨年秋の家族旅行「宮島」で、どの宿もお部屋も一杯で中々予約が取れず、
鬼が笑う・・と云いつつ、1年前からお部屋(宿)をリザーブしていた皆生温泉♪

皆生温泉にしたのは、ネットのお友だちの「Katsuyaさん」が、夏は1ヶ月程、毎日花火が上がると
ブログで紹介なさっていたのと、二家族でゆったり泊まれるお部屋があるこの宿に惚れたこと♪

小さな孫が歩き回っても他のお客さまに迷惑が掛からないよう「部屋食」が希望だったので、
迷いなく、予約!!
お部屋から目の前の海岸で上がる花火が鑑賞できるなんてなんて贅沢!
客室は10畳の板の間を挟み、左右に10畳の和室が並んだ3部屋になっており、海を見乍ら入れる露天風呂つき!

ゆったりと最高にしあわせな家族の時間を過ごしました。


-- 続きを読む --

[edit]

ガブリエル♪ 

2013_8_12-Gabriel-01n.jpg
【2013年8月12日撮影:庭の惠:ガブリエル:朝のシンク台にて】
2013_8_12-Gabriel-02n.jpg
【2013年8月12日撮影:庭の惠:ガブリエル:キッチンボードの前にて】

デルモンテのフルーツパプリカ・・「ガブリエル」が、やっと実りました♪
商品のページはこちら

早速、朝のフレッシュジュースに♪

近くのスーパーには国産のパプリカが並ぶことがあまりなくて・・
並んでいるのは専ら「韓国産」
ここ数か月、生協の企画にも無かったので、季節的には端境期だったのだろう。。

やっと正真正銘の国産、無農薬のパプリカが食べれてハッピー♪
鮮やかな赤と黄色!!
見てるだけで元気が出る!!


[edit]

器談議で盛り上がった一日♪ 

2013_8_8-Lunch-02-1n-1.jpg
【2013年8月8日撮影:友人とのLunch】

朝9時すぎ「今日、行っていい?」と、親友からの電話
「勿論!」と快諾(笑)

話に盛り上がり、気が付けば13時30分も回り・・・
サンドイッチでも買って来ようか?と話が出たが、「あるものでいいか」と・・・
残りのご飯で「きのこのリゾット」♪
彼女のリクエストで本日はグリーンスムージー」(キウイベースで他のフルーツと庭の明日葉)
スムージーだけで実はお腹が一杯♪

「お中元のハム」でも焼こうとナイフをセットしたが、結局はサラダとチーズたっぷりのリゾットのみ(^_^;)
ご縁をいただいた「カバードベジタブル」にリゾットを入れ食卓に♪
いっぺんに食卓が華やぐ(あぁ~しあわせ~

2013_8_8-Lunch-05n-1.jpg2013_8_8-Lunch-07n-1.jpg
【2013年8月8日撮影:Lunchテーブル:画像は2枚並べてupしています】

食後の後は、少々仕事も入りつつ、その後のデザートタイム♪

器談議は夕方まで続く~♪
楽しーー!!



-- 続きを読む --

[edit]

炊飯器 

本体に「2011年製」のシールが貼られていたから・・
どんなに長く見積もっても2年半しか使ってないと思われる炊飯器
ブログで記事を遡るも、記録なし

トップメーカーの結構な値段のした炊飯器であったが、正直購入後初めて炊いた時から(・・?)ん・・・って感じで
当たりが良くなかっただけなのかもしれないが、ここ数か月・・
内釜のコーティングが剥がれて来たと思ったらみるみる内に広がって・・・
(お米はボールで洗うし、スポンジ以外のものであることがない・・念の為)
炊き上がりも美味しくないが、保温したお米ははっきり云って更に「不味い」

そうよ!我が家には圧力鍋があるではないかっ!と早速圧力鍋で炊飯
圧力鍋で炊いた胚芽米は、きらきらと光って艶と粘りもあって見た目の美しさは勿論だが
それはそれは驚く程美味しかった。
夫婦二人で感激したものだ。

あぁ・・そういえば圧力鍋で初めて玄米を炊いた時も「別物」になった玄米ご飯に甚く感激した。
思えば8年も玄米を食べてきたのだ・・。

・・・で、お米はやはり圧力鍋で炊くのが一番!!と
たった2年(?)しか使ってない外から見ると新品にも見える炊飯器を捨てた

夫婦して(その美味しさに)大満足で・・3週間余り・・・
炊飯器が置かれていたスペースはゆったりとミキサーを置くことが出来てキッチンが広くなったようで
喜んでいた。


・・・が、


昨日朝、息子がぼそっ・・と
「圧力鍋で炊いたご飯・・美味しくないんだよねぇ・・・」
え``ぇっ~~~~~~~~~~!メッチャ美味しいじゃん!!なんでぇ!!
・・と、まさに「寝耳に水」のような息子の一言・・

硬めの炊き上がりの好きな息子と、水分たっぷりで柔らかめな好きな夫・・

続いて出た言葉は耳を疑うような衝撃的言葉
「前は朝ごはんが楽しみだったのに、今はね・・この間(休日)「すき家」(一人で)に行ったら
お米がメッチャ美味しかったわ・・ごはんが美味しくないと食べる気がせんわ・・」・・と。

もう炊飯器は買わないっ!!と思っていたのに・・・
息子が家で食べないで外食ばかりするようになったら健康に悪い・・と
夫婦して急ぎ量販店に走る

店員さんが、「かのトップメーカー」の最新のものを勧めてくださったが
「イエ・・もう○○の炊飯器はいいです。。実は、このタイプの2011年度製のものを持っていたのですが
どうにも不味くて・・捨てたんです」と云うと、
「こ、これを捨てたんですかっ(゜o゜)」と酷く驚いておられた

やはり「当たり」が悪かったのか・・・

・・で、その炊飯器を購入の際、夫が推したタイガーの土鍋圧力IH炊飯ジャー「THE炊きたて」を購入

ボディーが「黒」しかなかったのが、私にはイマイチ(我が家のキッチンは白が基調)で、
白のボディー(尤も蓋は黒でツートンしかなかったが・・)のある○○のメーカーのものにしたのだ
「あの時こっちにしとけばよかったんよ」と夫が云ったが、炊いてみないと分からない・・・(-_-)
でも、「前」があるので素直に「黒」のボディーしかない新発売の「炊きたて」に決めた。
(タイガーの炊飯ジャーを買うのは初めて。。。)

2013_8_2-takitate-01n.jpg2013_8_2-takitate-02n.jpg
【2013年8月2日撮影:タイガー「THE炊きたて」/画像は2枚並べてupしています】

ボディーは黒マット、蓋は黒に近いシルバーの鏡面仕上げだが、写真に撮ると(私の写真の腕の問題)
真っ黒に・・(・・;)
どっちにしても黒は撮り難いわぁ・・(T_T)
蓋が鏡面仕上げだから周りのものが写り込むし・・(・・;)
後方の電気ポットは新品位の気持ちで使ってますが、もう7年半以上8年未満・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気製品(炊飯器ってことかも・・)は8月9月が新作が出るので、こちらとかこちらは大幅値下げしています。と
店員さんが説明してくれたが唯一出たばかりの新製品が「炊きたて」だったのだ・・
沢山並ぶ炊飯器の中で、(その量販店の中では)「炊きたて」のみが値段が一桁違っていた・・(・・;)
アマゾンで買えばもっと安いかも・・と脳裏をよぎったが、今晩の「ご飯」に間に合わねばならぬ。

仕事を終えて帰宅した息子が酷く驚いて・・
「えぇ~~~!もう買ってきたん?!なんか高そう・・」>息子
「○○円だった・・(-_-)」>σ(-_-)
「○○円・・って・・そんなものあめ玉買うように買うて・・・」>息子

(圧力鍋で炊いたごはんなら)外で食べる方が良い・・等と脅迫したのは「貴様」ではないかっ!

・・で、炊き上がりは・・というと(私は圧力鍋で炊いたものが断然美味しいと思うけど)
「これ美味しいわ・・♪」だそうだ。。。

ま・・捨てた炊飯器で炊いたご飯とは比べもののならない位美味しかった。。(-_-)


-- 続きを読む --

[edit]