fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

楽しみは続く・・・ 

2013_9_26-Tea-78n.jpg2013_9_26-Tea-74n.jpg 
【2013年9月26日撮影:しあわせな秋のひと時/画像は2枚並べてupしています】

歩いて行けるところの住んでいても中々会えない・・
自分のことより家族のことで何かと忙しい・・そんな年齢だ
4人揃って集まれたのは、ほぼ1年振り・・

薔薇の季節から何度も声かけ(メール)してやっと実現した時間

1ヶ月以上も前に約束した際は午後からのお茶の予定
友人の一人が、午前中で終わる仕事が午後からに変更になって・・急遽、10時からのお茶の時間・・
午後から仕事の友人は12時で仕事に向かったが、14時過ぎまで楽しい時間を過ごした

日々、忙しさに振り回されているけど・・こんな時間は絶対に必要だよね・・と
本当に嬉しかった・・楽しかった・・と口々の云う友人たち

私の方も朝、仕事が入ったで、10時からでは、全くおもてなしらしいことは出来ないが、
サンドイッチとグリーンサラダも用意して・・軽いLunchを兼ねたお茶の時間
本日もケアフルーツのザクロジュースで乾杯♪

ティースタンドに楽しそうにスィーツを盛る友人たち・・そして記念写真(笑)

写っていないが、ご褒美のように咲いてくれた庭の薔薇たちで充分素敵なテーブルフラワーが出来た

今年こそ・・6人全員で会えるクリスマスパーティーになりますように。。。


[edit]

鬼が笑う・・・? 

2013_9_24-IC-01n.jpg
【2013年9月25日撮影:クリスマスパーティーへの招待状】

今夜は一気に気温が下がって、窓を開けていると寒い位・・・

毎年早くても10月下旬・・遅ければ12月に入っての投函・・・
9月中に送る招待状は異例だ

9月11日のテーブルレッスンの中のワンレッスンがフィギアについての講義
その中で招待状やメニューカードの話も・・
その日の夜、20数年間の招待状やメニューカードをいそいそ取出し・・
夜中にひとり過ぎ去ったしあわせな時間にワープ
今年も招待状を作らねば・・・と内なる情熱(?)がむくむくと・・・(笑)

そんなわけで、異例の早さで毎年恒例の「家族会」と「もみの木会」2種類の招待状を作成・・・

写真を何にするか散々悩み、文章を打ち込み、レイアウト・・これが初日
カードの大きさに合わせ、何度も何度も画像の大きさや改行、レイアウトのバランスを
やり変えつつ印刷のし直し(この作業が一番時間がかかる)・・これが翌日
そして・・カードに合わせてカッターを入れ、招待状を完成、封筒への宛名書きが翌々日
夜な夜な3日がかりで、時間にすれば丸一日以上かけての招待状作り
そして、切手を貼って、更に次の朝・・ポストへの投函

好きでやってることであり、好きな作業でもあり・・でも正直疲れる(笑)

自己満足の世界であるが、この作業が思い出の記録となり
手に取ると過ぎ去ったしあわせな時間を蘇らせる

私の大切な季節行事でもある

友人たちは、まさかこんなに時間を費やしているとは夢にも思ってないだろう(^^ゞ

招待状のカードはもうほぼ最初の頃から「ユニセフ」が多く
切手は、クリスマス専用のものが発売された頃より、クリスマスの図案のもの
今年は勿論未だ発売されるわけがなく、昨年購入のクリスマス切手を使用
多めに購入するので、在庫は過去3年位のものはある(笑)

私の季節行事が、早々にひとつ終わる・・・
でもクリスマスへの扉は、未だドアノブを手にした位・・・(笑)



-- 続きを読む --

[edit]

しあわせな午後 

2013_9_18-Tea-709-Ln.jpg
【2013年9月19日撮影:リーフ会初秋のお茶の時間】

19日、午後からDさんが仕事がお休みで時間が取れみたいなんだけど、Kさんどう?

そんな会話があったのが、1週間前
クリスマス以来の3人でテーブルを囲むしあわせな時間になりました。


例によって、「ケーキは私が提げて行くね♪(*^_^*)」とKさん
昨日は中秋の名月と云うことで、15夜の3段飾りのお団子まで持って来てくれました^^
いつもありがとう♪

そして、Dさんが持って来てくれた宝石のようなゼリー
冷蔵庫の果物とチーズ、Shoko特製(?)の「ベリーベリージュースムースタイプ♪」(笑)
お菓子でこんなにお腹を充たしてはいけないと云いつつ・・食べる食べる・・(笑)


-- 続きを読む --

[edit]

夢叶って・・・ 

2013_9_18-TC-659n-1.jpg
【2013年9月18日(水)撮影:テーブルレッスンの片づけの後に・・・】

当時は「テーブルコーディネート」と云う言葉もなかったかもしれない結婚まもなくの頃・・
料理も全くできないまま結婚し、3食キッチンに立つようになって、「作る」のはともかく
「並べる」ことがとても好きだと認識したあの頃から・・実に30年が過ぎた

息子たちのことが一段落し、病気をしたことも「奮起」の一因か・・「仕事ばかりしていられない」と
テーブルコーディネート教室のレッスンに通い始めた

友人の強い強い後押しがあって、本日が記念日となった
「私が最初の生徒になる!」と
力強く背中を押してくれた友人一人と、2人で囲むテーブルであっても充分すぎるスタート!と思っていたが
集まってくださったのは4人・・・
しあわせなスタートになりました。。。

今日の一日のあらゆることに感謝

2013_9_18-TC-658n.jpg2013_9_18-TC-664n.jpg
【2013年9月18日撮影:画像は2枚並べてupしています】
2013_9_18-TC-687n.jpg2013_9_18-TC-677n.jpg
【2013年9月18日撮影:画像は2枚並べてupしています】


かなり時間をかけて、準備を進めてきたが、当日はやはりたいして余裕もなく、
ゆっくりとカメラを構えるようにもならず・・・。
レッスンが終わる頃入った仕事の電話・・
お客さまをお送りして、そのまま仕事へ・・・
そして片付けが終わった頃にはすっかり夕方で・・・
採光不足だと思いつつ照明は一切なしで、「本日の余韻」を撮影

テーブルフラワーは買ってきた深紅の薔薇とケイトウ・吾亦紅に
庭のグリーン(ハーブやラズベリーの葉)と、庭の薔薇

テーブルクロスは黒にもグレーにも見えますが、濃い茶色で、
「初秋のアフタヌーンティーテーブル」を作りました。


-- 続きを読む --

[edit]

手を掛ければ・・・・ 

日中の暑さは未だ未だが、早朝の外気の冷たさはまさに秋♪

薔薇たちも、蕾から一気に開き、一気にダメになる「夏の咲き様」から
小さい乍も少し秋らしい咲き様になってきた。

朝の水遣り時に、少しづつ少しづつ手を入れてきた薔薇たちが、
期待に応えるように元気を取り戻してきた。

2013_9_17-Garden-01.jpg
【2013年9月17日早朝撮影:ザ・プリンス】
2013_9_17-Roses-01.jpg
【2013年9月17日早朝撮影:BuffBeauty】

本日18日はささやかな記念日となったが、ご褒美のように
「ヘリテージ」「シャリファ」「グラミス・キャッスル」「エブリン」等が
一輪ずつ咲いてくれて、お客さまをお迎えするお花となった♪

本格的な秋にまた数輪・・楽しませて貰えるだろうか・・・
庭のリフォーム再生はまだまだ先になりそうだが、ほんの少しづつの
「手入れ」に応えてくれる薔薇たちに喜びを感じる


[edit]

テーブルレッスン♪ 

通常は2年間(?)で終了のテーブルコーディネットレッスンですが、
毎回無理をお願いして、3倍速4倍速でたっぷりレッスンしていただいております。
現在のコースは年内にも卒業の予定です♪
先生いつもありがとうございます。

この日もレッスンスタジオを出たのは17時30分で、17時51分発の新幹線に乗る為
タクシーの運転手さんに無理をお願いし、駅構内を花材片手に「ヒール」で
走り、ぜいぜい云いつつ新幹線に飛び乗りました(^_^;)

講義はいよいよ佳境に入った感じ^^
そして季節のテーブルは「一五夜」でした。
一枚の和紙にお月様を見立てた色ケント紙や和紙を丸く切って貼り付け
筆ペンで一筆・・・

2013_9_11-TC-02n.jpg
【2013年9月11日撮影:十五夜のテーブル】

「絵でも何でもお好きなことを書いてください」と先生、
既にレッスンした方の作品を見せていただきましたが、皆さま「英語」でサラサラ~♪
英語の苦手な私は、敢えて日本語で縦字(^_^;A

2013_9_11-TC-03n.jpg

器を包み、水引でキリリと和の凛とした美しさ♪

本日はロハスな手作りのネームカードやメニューカードも見せていただき、
テンションが上がりました^m^
テーブルフィギアとなるこんな作業は結構好きな分野で、昔から見よう見真似で作っておりましたが、
その日の夜、今まで作ったメニューカードや招待状を眺め、楽しかったパーティーの時間に
タイムスリップし、懐かしみました。(笑)

そしてフルコースのセッテイング実演の沢山のカトラリーにわくわくと胸躍りました♪




[edit]