fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

大浜でバーベキュー♪ 

2014_4_27-oohama-07n.jpg
【2014年4月27日撮影:大浜にて・・・息子が飛ばしたシャボン玉】

GWの前半・・息子たち家族が帰省
何処に出かけても込んでいるのだろうと、懐かしい大浜公園で、バーベキューをしようと家族で出かける

着いてみれば、花火、バーベキューは禁止との看板が・・・(^_^;)
仕方がないので・・公園手前の空きスペースでバーベキューをすることに・・・

海を見乍の家族で和気あいあいのバーベキューはとても楽しく、とても美味しかった(笑)

2歳の孫が食事のたんびに「みんなでたべるとおいしいね」と、ニコニコし乍歌うようにつぶやく。


孫とSちゃんが、シャボン玉で遊んでいると、下の息子が、ゆっくりと吹くと大きなシャボンが出来るよ・・と
とっても大きなシャボン玉を作った。。
この大きなシャボン玉をウチワで扇ぐと小さな沢山のシャボン玉になって飛んでいく・・その様がとっても美しかった。。。

GWの家族の思い出がまたひとつ。。。





[edit]

牡丹の観察♪ 

小学校1年生の夏休みの宿題レベル^m^pupupupu

2014_4_19-21-22-botan-01n.jpg
【2014年19日、21日、22日夕方撮影:牡丹】

牡丹の開花は毎年25日前後・・
そして開花後、決まって雨が降る。
植えて初めての開花時は、傘を立て、雨に濡れないようにしたものだ(笑)

ずっと仕事ばかりで庭を顧みない(余裕のない)7年余り。。。
こうして・・蕾から開花の様子を写真に収めるのは何年振りのことか・・・

仕事をスタッフにしっかりと任せられるなって・・こうした余裕の時間が持てることを本当にしあわせだと感じる。
左から19日、21日、22日と、いずれも夕方の撮影

バックのぷりぷりのセージの葉が何とも美しい。。。

2014_4_23-botan-01n.jpg
【2014年4月23日夕方撮影:牡丹】

そして・・・23日にはほころび始める・・
辺り一面に漂う、懐かしい馥郁とした香り。。。

薔薇も好きだけど・・・
牡丹も殊の外好きだ。。

この家を建てて、ロクに庭らしくもない時期に、一番先に植えた牡丹。。。
日当たりの良い場所に植えられていても一向に太らない・・・

毎年、開花は3輪~7輪位
今年は5輪・・・大満足です。



-- 続きを読む --

[edit]

やっと・・・・フィールダーが私の処に戻った日。 

2014_4_25-Z-01.jpg
【2014年4月25日撮影:息子の愛車とヤマボウシの新緑】

帰省し、こちらで働くようになって一年・・

やっと車が決まって、昨日夕方納車、本日愛車での初出勤。
これで私のフィールダーが帰って来るのだが・・
仕事が忙しい3月に入る迄には何にするか決めてくれと・・1年前から云っていたのに・・
息子がやっと車種を決めたのが3月末だか4月頭・・・(-"-)

遅すぎるだろう。。。
10万円の買い物でも、3月に購入と4月に購入では3,000円の差額・・・
それが百万単位となれば・・・(||-_-#)

3月迄の購入が難しいのなら仕方がない・・・
充分時間があるのに・・
わざわざ4月になって3%余分に支払う選択をせずともよい。。。( ̄. ̄ メ)ρ))

その高い高い消費税で・・・何が買える?
もうσ(-_-)レベルの欲しいものなら何でも買えるではないかっ!o(=`・ε・´=)o

行ってきます!の息子の声に・・
そうだ!記念写真・・(^_^;)・・と
急いでカメラを片手にデッキへ・・
マクロレンズ装着だったので・・車を撮るというより、美しいヤマボウシの枝を撮った風・・^m^pupupupu
あぁ・・新緑の季節になったなぁ・・と、PCに落とした画像を見つつ・・思う母でした。。。



-- 続きを読む --

[edit]

ブルーベリーとミニフックと・・・♪ 

2014_4_22-Garden-01n.jpg
【2014年2月21日~22日撮影:庭のブルーベリー】

庭のミニリニューアルで、椿を泣く泣く処分した。
どんどん大きくなる椿に追いかぶさるようになりつつ
日当たりは殆ど望めない状態だったブルーベリーに朝日が当たるようになる・・
この数ヶ月のことなので、びっしりとはいかないが、それなりに花が咲いた

左上のブルーベリーは今まで殆ど花が咲いたことがない。

地植えの2本は植えつけて17年?は経過すると思うので・・
少し日当たりが良くなったことで、ぐんぐん成長してくれるのでは・・と
大いに期待している

どうしても結実しない地植えのラズベリーは可哀想だと思いつつリニューアルの際・・処分
鉢植えのブラックベリーは花芽が確認できるようになった・・
そしてストロベリーは・・1つだけだが真っ赤に色づいた・・

我が家の愛しきベリーたち

今年はブルーベリーも食すことができますように。。。
期待を込めてシャッターを切る。


フック(ブランケット)は先日のグリーンショップで購入したもの・・・
昨日、夫に付けて貰った。
我が家にはお気に入りの天使のフック(ブランケット)があって・・
随分ネットで探したのだが・・同じ会社のものがどうしても見つからず・・・

小振りなので大きなハンキングバスケットは無理だが
庭仕事中のタオル掛けでもいいか・・と^m^pupupupu



[edit]

初めての胃カメラ 

2014_4_23-Garden-01n.jpg
【2014年4月23日室内から窓ガラス越しに撮影:ガーデンテーブル】

もう随分前より胃が気になっていたが・・中々検査に行く勇気もなく放置。。。

やっと重い腰を上げ・・悲壮な思いで病院へ・・

本当は4月になったら直ぐにでも・・と思いつつ何だかだらだらと仕事が忙しく・・
21日に受診・・そして本日23日に検査

CTやMRIを撮るのさえ、気が重く、血液検査さえも注射が怖い。。((+_+))
胃の中にカメラを入れると思うとそれだけで生きた心地がしない。。

急激に太った所為かも・・と思いつつも、やたら胃が出ているのが気になる
喉も詰まって苦しい気がする・・
そんなことを気にしていると呼吸困難になって死ぬのではないかと凄い不安になる・・

どんな結果が出ても、覚悟して・・と本日を迎えたが、
画像を見てドクター、「この辺りが少し、炎症が起きていますかね・・」
「軽い、胃炎ですからお薬を飲む程ではありません。暴飲暴食を避け、しっかり睡眠を摂って、
出来れば・・・少しづつでいいので、体重を落としましょう。。(*^_^*)」
はっ・・そこ。。。(・・;)

喉や胃になにかよからぬものが出来ているのでは・・と随分思い悩み・・それでも怖くて病院に行けず・・
気になる程に・・このまま死ぬのではないかとさえ思い・・
もしかして・・それで軽い胃炎?

取敢えず一安心。。。ε-(´▽`) ホッ

こんな思いをするなら・・
やっぱり、早く寝て・・睡眠をたっぷり摂って・・(聞き飽きた!(-.-)←陰の声・・・)
甘いものは程々に・・お散歩程度でも適度な運動して・・
何よりストレスを溜めないよう、好きなことを存分楽しもう°゚°。。ヾ(  ̄▽ ̄)ツ ♪
勿論、食生活は・・云わずもがな・・・


笑顔を絶やさないとっても優しいドクターで・・21日診察していただいた日に
唯の、問診だけなのに・・胃も喉も調子が良くなった気がして、σ(・_・)ってなんて単細胞なんだろ・・て
お陰で昨日は朝から事務所前の歩道の街路樹の下草をキレイに刈って・・気持ちもすっきり(人´∀`).☆.。.:*・°

最近は物覚えが凄く悪くなったので・・・「胃カメラ記念日?」をここに記録。




-- 続きを読む --

[edit]

ハナミズキ 

2014_4_21-hanamizuki-01n.jpg
【2014年4月21日(月)撮影:庭のハナミズキとガーデンライト】

ハナミズキが、やっとほころび始めた・・
例年25日位には開き揃うから・・今年は以外にも少し遅め?
後、3~4日で完全に額が開き切るとは思えない状態で
4枚の額は未だ、お手手つないでいる。。。

トマトの為に立てたオベリスクの鳥にピントを合わせているから・・
主役のハナミズキもガーデンライトも、もやっとした感じで・・(笑)
手前のヤマボウシの葉は絵の具を筆でなぞったように・・・

肉眼では全てくっきり見えるのだから・・
これが、カメラのレンズを通した妙というものだ・・


日照の悪さにもめげず薔薇がどんどん成長してきて・・
楽々と余裕で通れた筈のスペースが・・だんだんカニ歩きの必要が出てきたり・・
くっつけて並べた鉢も、少しづつ・・離す距離が広がり・・狭い庭が更に狭くなって・・
お世話係は・・気持ちが高揚するばかりだ。。


[edit]