fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

家族との時間♪ 

14日帰省予定の息子たち家族だったが、事情があって岡山に用事のある息子のみが帰省することに・・・
14日はマツダスタジアムでナイターの予定で、6枚チケットを用意、また当日のホテルも2部屋予約していたので
急遽、岡山に一緒に行く息子の友人たちとナイターに・・・
9月は友人の結婚式が2つあるという・・その一つの「思い出ムービー」を作る為の岡山行きである
天気予報は夕方から弱雨だったが・・少しの雨なら何とかなるだろうと期待一杯で広島入り
ホテルに車と荷物を預け、タクシーでスタジアムへ・・・

2014_8_14-MAZDA-S-01.jpg
【2014年8月14日17時47分撮影】

何故だか福岡ドームには家族で2度ほど行き、野球観戦したことがあるが、
マツダスタジアムは初めてである。
近いといっても福山からは車で1時間半の距離

2014_8_14-MAZDA-S-03.jpg
【2014年8月14日17時56分撮影】

着席して取敢えず一枚。天然芝が美しい!!!
座席はカープファンで埋め尽くされていた。

2014_8_14-MAZDA-S-04.jpg
【2014年8月14日17時56分撮影】

反対方向も一枚
3塁側もカープのユニフォームを着た方が大勢いらっしゃったが、1塁側は殆ど白と赤のユニフォームで埋め尽くされたような感じ
私も一応、赤のポロシャツで出かけたが、いで立ち意気込みが違う。。(^_^;)

昨年、下の息子が友人たちを広島に招待し、そのひとつに「野球観戦」があったので、
忙しい息子に代わり、私がネットでチケットを調達した。
そんなことがあって、今期は早々にカープの冊子が送られてきて、上の息子たちの帰省を待って
グループ席で、野球観戦を相談しようと思ったら、グループ席は特に人気で、発売日にほぼ完売だそうで
色々なグループ席は既に満席・・・
普通のシートでの孫の観戦はちょっと無理があるだろうと思い、また来年でも・・ということになったが
仕事関係で3枚のチケットが手に入った・・・
それならば野球大好きの上の息子に声をかけ皆で行ってみるかと
連番で14日のナイターを3枚追加購入し6枚に・・

カープの選手の紹介アナウンスと共に選手が守備に就く・・
スタジアムは一気に盛り上がり、分からないなりに(^_^;)その雰囲気を楽しんでいた
息子たちがお弁当や飲み物を買いに行ってくれ、息子たちが落ち着いて着席した時には
ヤクルトの攻撃は既に始まっていた・・・
空は雨雲で覆われ何時降ってきてもおかしくない状態・・
共に得点の入らぬまま1回が終わり2回のヤクルトの攻撃が始まったところで、無情の雨・・
雨脚はどんどん酷くなり、試合は停止・・・・
こんな雨の中でも応援は延々と続き・・・結局20時も回ったところで試合が中止になるコール。
停止になって1時間半・・・観戦したのは1イニングで、中止コールまでの待ち時間の方が遥かに長く
ドームであれば天候に影響されることがないのに・・・とこぼす私に
「青空球場の方が雰囲気があって好き」と息子。。。

結局、やっとの思いでタクシーを拾い、ホテルへ・・・
とっても残念な観戦となったが、来年はグループ席を取って皆でワイワイ観戦出来たらいいね・・と。

15日、ホテルを出る頃、広島は雨だったが、福山は降った様子もなく・・・
心配された雨もなく、夜には恒例の花火が上がった

そして花火の爆ぜる音を聞きつつ庭でバーベキュー
自宅の隣に3階建てのアパートが建つ前はリビングからでも花火が見えたが・・
今は家の中からは音のみ(^_^;)
でも、敷地内のアパートの階段を上がれば綺麗な花火が見える・・
上がるのは約1万発で、PLの花火等とは比べものにならないが、息子の友人たちも歓声を上げて喜んでくれた

毎年云っているが花火の爆ぜる音が何とも風情があって好きだ。。。

恒例になりつつの花火を見乍のバーベキューも来年は人数が増えるかもしれない^m^



[edit]

友人たちとの時間♪ 

8月初め(4日?)、スーパーで友人にばったり!
息子たちが小学生の頃、子ども会の役員を一緒にしたのが縁で、定期的に4人で食事に行っていたりしたが
それぞれの子どもたちも成人自立し、滅多に合うことも無くなった・・
全く変わらず美しいUさんと暫く立ち話をし、久々に食事に行こうということになった。
早速スーパーで他の友人に電話。。(^◇^)
8月6日にLunchをと、話はとんとん拍子に進み、久々に懐かしい面々で、食事を。。。
それぞれの近状を聞きつつ、楽しく和やかな時間を過ごした

そして・・・
翌7日(木)、親友たちとお気に入りのイタリアンレストランでDinner
このメンバーで外で食べることは滅多に無いのだが・・
主婦をしていると中々夜に友人たちと外で食べるようにはならず、
旅行以外で、3人で、夜のレストランに繰り出したのは初めてかもしれない・・・
尤も・・お昼も我が家で食べることが「常」だから・・Lunchdさえも殆どない。

仕事がハードで、ここ近年、やつれたようになっていたAちゃんだが、この度円満退職し
そのお祝いのDinnerである
仕事のストレスで食べらなかったというAちゃんは細いのもそうだが、細いというよりは
「やつれた」という表現の方が当てはまる状態であったが、たった1ヶ月で頬はふっくらと薔薇色に輝き
生気が戻ったみたいにキレイになっていた。

やはりストレスは良くない・・・いや最も身体に悪い。
病気を呼び込む元凶である・・
長い間勤めあげた会社だが、彼女の様子に心配していたので、
この度円満退社ができ、彼女が生き生きとしている様子に本当に良かったと思っている

これからは土日の制約なしで今までよりも沢山会えるかな・・と楽しみである


[edit]

時計 

親友が、新築祝いにプレゼントしてくれたお気に入りの時計が数年前より調子が悪く、
美しい音色を奏でていたオルゴールも最後まで演奏することがなくなり、3週間ほど前に、とうとう動かなくなった。
新しく電池を入れ替えても、針は一秒も動かず、電池を入れ替えの為、取り外したままで・・
もう17年間もずっと同じ場所に目をやり、時間を確認する習慣が染み着いて、目をやる度、何もない壁に溜息。。

修理に出すとしても結構高額な修理費と時間がかかるだろうと、取り急ぎ新しい時計を購入することにした。
(購入は1週間程前)
明日にでもショップへ・・と云う私にネットで買えばいいんじゃない?と夫。。。
ショップに行っても、どれだけの数の時計が並んでいるか定かではなく、結局カタログから選ぶようになるかも・・と
早速ネット検索・・・
「セイコー」か「シチズン」か・・・
その前に・・・風水・・(^_^;)
正確に云えば東南の壁・・家の中心から云えば東・・・
東のラッキーアイテムは、音の鳴るもの、円形、赤、数字の3・・だと記憶しているのだが・・
ネットで調べてみると「木製」のものが良く、プラスティックはNGとか・・・
・・・で、木枠のものを選べば数がかなり限定。。。
演奏メロディーの「音」はネットで聞く限り、「セイコー」の方が断然好みで心地よい。。。
デザインも概ねセイコーの方がシンプルで、良いかなぁ・・とも思ったが、「釘の位置」があるので
出来れば今と同じ位サイズ(550㎜位)が望ましい。。。
もうクリック寸前の土壇場で変更
http://www.seiko-clock.co.jp/product-master/hs440h/
http://www.seiko-clock.co.jp/product-master/am234h/
(セイコーのオフィシャル(?)サイト/実際の毎正時のメロディーが聴けます)
↑の音色に惚れてしまって・・・・。

・・で、シチズンで検索するも「メロディー」を確認できるのは「YouTube」しかヒットしなくて・・・

http://www.youtube.com/watch?v=TeWpG_ISnd8

「音」がね・・ちょっと軽いというか・・・散々迷ったんんだけど・・・「YouTube」の「動画」に
やられてしまいました。。。(・・;)

2014_7_23-Small World-02n
【2014年7月23日撮影/届いた日の夕方撮影】

実際の音は思ったよりも深みがあってPCを介して聞くよりも良い音色でした。
「風水」をチェックしたので、木製にしましたが、(我が家の家具の色にはぴったりなのですが)
高い位置にあるのはちょっと重たい感じ。。。。

友人からのプレゼントの時計の方が上品でしっくりする感じですが・・
その内慣れるでしょうか・・・・(・_・)

最近は家電製品もいつ購入したか覚えられなくなったので・・備忘録。



-- 続きを読む --

[edit]