fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

2014.仲良し家族会Xmas Dinner Party 28th 

2014_12_21-Denner_Party-002.jpg
2014_12_21-Dinner_Party-386Ln.jpg

28年目の3家族でのクリスマスディナーパーティも牡蠣三昧でした♪

23日は私は休みとしていたのに・・午前中仕事が入り、半日潰れ・・・
これは事前に分かっていたけれど、ま・・ディナーだから・・・余裕よね~と、高をくくっていたら・・
何だか繁忙期のような来客数で・・・(・・;)

これからメニューカードを印刷して、テーブルをセッティングしようという時に呼び出しの電話・・
結局、仕事が終わるより友人たちの到着の方が早くて、テーブルも作れないまま、CちゃんとKクンを迎える羽目に。。

私がメニューカードの作成やテーブルを整えてる間にCちゃんは早速エプロンを着けてキッチンで大奮闘!
その傍らで、Kクンがいつものように手慣れた手つきで、牡蠣の殻を開けている。。(我が夫は仕事)
牡蠣の殻を開けるにはコツと云うか技術が必要で、しっかりと閉じた殻を開けるのは至難の業だが、
Kクンはいつも器用にスイスイと殻を開けてくれて・・・本日もたっぷりの牡蠣を料理に使えました♪
Kクン♪毎年乍・・サンキュです

2014_12_21-Dinner_Party-01n.jpg

「エラー99」って何?!・・・
カメラを構えるもエラーでシャッターが下りない。。。(正確にはシャッター音がおかしくて、撮影できない)
もう、パニック状態になり乍、事務所に(会社の)カメラを取りにいく。。。
・・・そうだ・・マクロもダメ?と半泣き状態でマクロレンズに交換・・・
シャッターを切る・・いつものシャッター音・・・
マクロでは撮れる・・・安堵しつつ・・結局本日のテーブルは全てマクロレンズでの撮影

2014_12_21-Dinner_Party-126n.jpg

こちらが会社のカメラでオートで撮った唯一の一枚。。。
フラッシュは作動していないと思うが、色味はもっと昼間の自然光での撮影に近い色で
他の写真とのバランスの為、若干黄味を帯びた色味に色加工。。

2014_12_21-Dinner_Party-329n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-339n.jpg

2014_12_21-Dinner_Party-349n.jpg2014_12_21-Denner_Party-352b.jpg

最初の一杯は「金粉入り」♪

2014_12_21-Dinner_Party-337n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-369n.jpg

お取り寄せの「スモークサーモン」が厚みがあって短くて・・・巻けない・・・
どうしよう・・・Aちゃんの一声で、器に盛り付けることに・・・サーモンを巻いてその中に材料を詰める筈が・・
これでは「ファルシ」と呼べないが・・・「メニューカード」にはファルシと打ち込んだので・・(・・;)

2014_12_21-Dinner_Party-330n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-372n.jpg

沢山の種類の野菜の入った栄養バランスバッチリの「彩サラダ」と22日が冬至だったので、
クランベリーとレーズンの入った女性に人気の「カボチャのサラダ」♪

2014_12_21-Dinner_Party-340n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-376n.jpg

「鶏のバロティーヌ」・・・本を参考に初めて作ります。。。
果たして本の写真のようなものが出来るかどうか・・包丁を入れるまで心配でしたが、充分満足♪
友人たちからも賞賛の拍手が(笑)
本来は、一人づつのプレートに2切れ程度、余白にソース(ドレッシング)を回しかけ
ベビーリーフやスプラウトを飾り付けるのがオシャレなのですが、大皿にどーんと・・(^_^;A

「鶏のバロティーヌ」は一晩寝かせてもよいということで、前日に作りたかったのですが、準備できず(・・;)
午前中の仕事が終了後、昼食前に急いで作って冷蔵庫に・・・
後はかぼちゃを蒸して、サラダ用の葉野菜を切って、それぞれ保存容器に入れ、ワインジュレを作る・・
此処までが友人たちが来るまでに出来た全ての調理工程。。。(@_@;)

2014_12_21-Dinner_Party-396n.jpg2014_12_23-Dinner_party-390n.jpg

本日のアヒージョは24㎝のココットジャポネで作りました。
26㎝のキャセロールが欲しい処ですが・・・我慢がまん・・(笑)
本日の魚介は、Kクンが身を取り出してくれたぷりぷりの牡蠣と、ブラックタイガーそしてアサリ^^
24㎝なので、トマトもたっぷりと入りました♪
本日もバケットがススム、ススム^m^

Shoko定番の「牡蠣のロースト」は、写真の量の3倍は食べました♪

2014_12_23-Dinner_Party-384n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-401n.jpg

此処で、ハタっと思い出す!
そうだ、「フルーツサラダが冷蔵庫だわ(-_-;)・・・」
食前にフルーツを食べるのが栄養的に理想だけど・・ちょっとデザート的なこのメニューは
果たしてどの順番で食べるのが正解なのか・・
本日は「ご飯」の前の「お口直し」的な感じになりましたが、よくぞ、思い出した!と・・冷や汗。。(^_^;)

2014_12_21-Dinner_Party-415n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-410n.jpg

そして最後のメニュー!
パエリアはCちゃんとAちゃんの力作です
こちらも海老に帆立貝、アムール貝が入って魚介類たっぷりで美味しくいただきました♪

オードブルばかりが並んだようなメニューになりましたが、どれもシャンパンやワインに好相性

皆で作って皆で食べることの美味しいこと!!!

2014_12_21-Dinner_Party-430n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-435n.jpg

2014_12_21-Dinner_Party-438n.jpg2014_12_21-Dinner_Party-428n.jpg

本日は23日なので、やっとクリスマスケーキを予約購入できました。。。
(というか・・23日以降のケーキはクリスマスケーキしか販売しないとのこと)
「ガトーオランジュ」サッパリしたあと口の良いケーキでした♪

紅茶は毎年夫が淹れ、ケーキも夫がカットしてサービス!

「今日はもう少し早くおいとましなくっちゃーって思っていたけど、盛り上がって・・またお約束の時間になったね」とCちゃん^m^

23時55分・・・お開きにして日にちが変わる前に友人たちを見送りました。。。

親友たちへ。。。
今年も最高に楽しい時間をありがとう(*^_^*)


-- 続きを読む --

[edit]

2014.Xmas Lunch Party 【Office編】 

2014_12_19-Lunch_Party-235Ln.jpg
【2014年12月19日(金)撮影:クリスマスランチパーティ:Office編】

恒例(?)になりつつあるスタッフとのクリスマスパーティ
今年は歓迎会ではないので、1年の「慰労会」って感じかな?
注文していたケーキとパンの受け取りに出る前に、慌ててナプキンを畳みリボンをして
急ぎ2枚撮影した中の1枚。
ツリーの方向でも撮ってはみるが、外が明るいのでどうしても「逆光」的な感じに。。。
ワンパターンのアングルだけど・・この方向で撮ったお色が一番肉眼に近いかな・・

2014_12_19-Lunch_Party-242Ln.jpg

今年のクリスマスプレゼントは、「ル・クルーゼ」の「ミニ・オーバル・ココット」
最近、また「ル・クルーゼ熱」がちょっぴり再熱しているので・・・(^^ゞ
この可愛いフォルム、スタッフも喜んでくれるかな?・・と。
本日も「アヒージョ」は大好評で、バケットは完食^m^
「これ(ミニ・ココット)で、二人用のアヒージョは作れるわ♪」と盛り上がったのでした^^

2014_12_19-Lunch_Party-253n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-241b.jpg

2014_12_19-Lunch_Party-258n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-268n.jpg

「ワインジュレのマチュドニア風フルーツサラダ」は今日も大好評で、「美味しいです♪」と口々に云うので、
翌日も一人で食べようと(^_^;)いつもの倍の量作ったものを大盤振る舞い(笑)
スタッフ全員、「おかわり」して食べました^m^

5年前のこの季節・・・プレゼントしていただいたオシャレな「料理本」の中のワンメニュー
今年もテーブルをご一緒した沢山の方に喜んでいただきました。
先日はお電話ありがとうございました。
変わらずこちらをご覧くださっている筈だから・・・
感謝と、色々な思いをこの記事に込めて。。。

2014_12_19-Lunch_Party-248n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-274n.jpg

2014_12_19-Lunch_Party-277n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-263n.jpg

写真では、全く見えませんが(^_^;)サラダにはグリーンとブラックのオリーブが沢山入っています^^
アヒージョは作る時には大抵、魚介類は数種類使うのですが、
毎年のこと乍、前日に美味しい牡蠣を沢山いただいたので、本日は贅沢に牡蠣のみをたっぷり入れました♪
テーブルに運び、鍋の蓋を開けると立ち込める湯気と歓声と共に「美味しそう~」と、いう声々^^
歓声が上がるこの瞬間は「もてなす側」の極上の瞬間でもあります。

2014_12_19-Lunch_Party-279n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-283n.jpg

2014_12_19-Lunch_Party-285n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-305n.jpg

毎年、この時期「殻付牡蠣」をいただくと、それ以後のパーティーには必ず登場するσ(^^ゞの定番「牡蠣料理」
簡単だけど、テーブルが一気に華やぎます♪

本日も2014年のクリスマスのテーブルに毎回登場してきた「ピペラード風トマトシチュー」が上りました^^
シチューもスタッフたちに大好評でした♪

何とも羨ましいことに、スタッフの中に、甘いものがダメなスタッフがおり、ケーキの中でも
より甘さ控えめの「リングシュー」に更にイチゴをトッピングして・・・
こちらも登場とともに、スタッフ皆、スマートホンを構えて撮影タイムとなりました^m^

2014_12_19-Lunch_Party-271Ln.jpg

仕事の合間の2時間余りのパーティタイム。。。
今年も一年お疲れさまでした


20日(土)に記していますが、文中は「本日」としています。

Shoko 拝


-- 続きを読む --

[edit]

雪の朝 

2014_12_17-Garden-01n.jpg
【2014年12月17日9時28分撮影:雪の庭】

暖地に雪・・・
今年2度目だろうか・・・

とても寒い朝、庭は薄らと雪化粧・・
起き抜けに撮影すればよかったのだけれど、既に溶け始めてからの撮影。。。

今日は「尾道」で2年振りに会う友人とデートの予定だった。。。
同じ県内であっても、滅多に雪など降ることの無い此処と違い、少し寒さが厳しい地域・・
此処が薄らと雪化粧なら・・彼女の住まう地は、ガッツリ積雪だろうか・・

一旦は予定を変更して車ではなく電車で行くわ♪とメールが入ったが、
電車がかなり遅れているとのことで、帰りも少し心配だから・・と電話が入る
話し合いの末、逢瀬は22日に延期。。。

久々に大好きな友人に会えるということでウキウキ気分だったが・・楽しみは先延ばしに。。(・・;)

息子の勤務先は高台の坂の途中にある・・・
今日は無理ではないか
(この程度の雪で?と雪国の人に笑われそうだけど・・(^_^;)・・・)
・・と朝食時に話していたが、今日は息子が行かないとどうにもならないとのことで・・
スタッドレスを履いている私のフィールダーで出勤することに・・・
カーポートのある駐車場に置かれた息子の車だが、強風と風向きでこちらも雪を被っている

カーテンを開けた窓ガラスに庭のコニファーが映り込んで、室内のツリーのオーナメントが
まるで、コニファーに飾り付けたように・・・♪

例年・・初雪は1月の12,3日頃降ることが多い。。しかもチラつくだけで積もることは稀である
12月に積雪なんて・・・・
クリスマスに雪が降ったらどんなに素敵だろう・・・と、ずっと憧れているけれど
雪に慣れないこの地では数ミリの積雪でも交通がマヒする

高台に住む人たちは車で家から出ることが出来なくなるのだ・・
うちの高台に住むスタッフも昨年だったか、積雪の折、出勤できない旨電話が入った・・
その積雪の日、ご来社予定だった隣町(平地)の方も雪なので怖くて車が出せないんです・・と電話が入り
お迎えに行った記憶がある。。(^_^;)

雪景色は美しくて憧れであるけれど・・実はとっても厳しいものであるということを
こんな時は改めて認識する。。。

デートは先延ばしになったけれど・・
自宅にいたお陰で、大切な友人からの電話に出ることが出来た。。。♪

歳を重ねると若かった頃には想像できなかったことと遭遇する・・
でも人生辛いことばかりが続く訳ではない。
春になったら素敵な彼女と何処で再会しようか・・・




[edit]

2014.もみの木会Xmas Lunch Party* 

2014_12_12-Lunch-Party-03Ln.jpg
【2014年12月12日(金)撮影:もみの木会クリスマスパーティ】

今年も和やかにしあわせな時間を大好きな友人たちと過ごしました。
毎年・・全員で集まれたら・・・と、呪文のように唱えてきましたが・・・
私たちの年代は・・それぞれの家族のこと等があって・・中々思い通りにはいかず・・
今年は4人で囲むテーブルとなりました。

たとえ顔出しだけでも必ず行くから・・と云っていた友人も・・幸い4時間余りゆっくりと出来て
何とか4人でゆったりと和やかな時間を過ごすことが出来・・お互い集まれたことをこころから喜び合いました。

2014_12_12-Lunch-Party-01Ln.jpg

本日のテーブルは白を基調にグレー・ブルー・・
ブルーのイヤーズプレートでテーブルが締まっていいな・・と思っておりましたが、
ツリーのオーナメント然り・・・テーブルの周りには毎年のこと乍、結構赤が氾濫(笑)
結局、飲み物や食材に赤を差し色にするも・・落ち着いた感じのテーブルに。。。

2014_12_12-Lunch-Party-02Ln.jpg

最終的には、2人・・若しくは時間差であっても最高で4人・・・と分かっていたので
「もう、買ってきたパンとサラダでいいよ」と友人たちは気を遣って云ってくれました。

「皆に余り気持ちの負担にならないよう、今年は「お喋りが第一」のクリスマスパーティーと云うことにして
メニューはパンとサラダとシチュー、勿論スパークリングワインは一本空けましょう!
それにケーキと紅茶と云うことにします(*^_^*)
パンは買ってくるだけだし、シチューは煮込めば手がかからないので、
余るようならその日の我が家の夕食にしますのでご心配なく!!」
とメールを返しました。

其の後、ル・クルーゼのミニフォンデュセットが届き、
万が一、Hさんと2人になったら、このミニココットでチーズフォンデュにしようと思っていましたが、
前々日、前日に・・12日何とか参加できそう・・・との確認のメールが・・

11月19日にメールを返した際の「シチュー」はShoko定番の「牛肉の赤ワイン煮(ビーフシチュー)」のつもりでしたが
前日、朝早くから広島へ新幹線でとんぼ返りの用事が出来、帰宅後も仕事が入ったりで準備は殆どできず、
4日6日に好評だった当日簡単に出来る「トマトシチュー」に変更。

2014_12_12-Lunch-Party-05Ln.jpg

サラダはパリッとした食感のものを食べて貰いたく、
サラダの材料だけは夜(当日の朝方?(^_^;)・・)丁寧に洗ってそれぞれ保存容器に入れ冷蔵庫に・・・

当日の朝食準備時に並行して野菜を切り・・サラダ以外は全て当日に・・・
いつもはメンバーの誰かが駅までHさんのお迎えに行ってくれるのですが、
来れる人もそれぞれに時間的な余裕がなく(Hさんはバスで行くよ^^と連絡くれたのだけど・・)
余裕のあるσ(^_^;)が・・・ってことで、初めてお迎えに^^
久々の友との待ち合わせは、高揚感もありそれもまた楽し時間になりました♪

Hさんは転勤に伴い四国に引っ越して・・ナント!20年になるという・・・
むこうでマンションを買った関係で、ずっと松山で暮らしているけれど・・
やはり幼い頃から転勤族のご家庭で大きくなり、「思えば、松山に一番長く住んでいるのよ・・・」と
福山から引っ越しても毎年彼女は3,4時間も掛けてこうしてクリスマスの集まりに
20年間も駆けつけてくれているんだと思うと・・感慨深く・・
20年の月日の重さを改めて感じ・・ちょっと涙が出そうな・・そんな思い。

23年前は若かったよね・・・と皆遠い目・・・(笑)
でも、溜息をついているのではなくて、積み重ねて来た時間に満足しているから
その顔には、ちゃんと「しあわせ」が読み取れる

2014_12_12-Lunch-Party-101Lna.jpg

メニューカードはやっぱり「ローラアシュレイ」です・・
一寸地色が白すぎて・・器の白が浮いちゃう感じだったけど・・
美しいカードに皆とっても喜んでくれました。

2014_12_12-Lunch-Party-072n.jpg2014_12_12-Lunch-Party-105n.jpg

2014_12_12-Lunch-Party-121n.jpg2014_12_12-Lunch-Party-128n.jpg

もう、4人で集まれることが決定したのなら・・と
今日もテーブルに華を添えるべく、「ワインジュレのマチュドニア風フルーツサラダ」
皆の顔を見てからの調理は「ムール貝とマッシュルームのブルゴーニュバター」
と、マイブーム(ちょっと下火だけど・・^m^)の「アヒージョ」
材料の調達に広島からの帰りに寄ったお気に入りのスーパーで見たことのない「有機カラフル人参」を見つけ
迷わず買って帰りました。
当たり前のオレンジと、黄色、そして外側は紫、中は黄色という三色の人参。
オレンジ以外は人参特有の臭みがなくあっさりとしたお味。
星形に抜いて、ムール貝に添えました。
そんな珍しいカラーの人参も話の一つに盛り上がりました^^

前日予想外のことがありバタバタでしたが、どの料理も本当に美味しかったと云って貰え・・
今日も「ピペラード風トマトシチュー」はレシピを人数分印刷しました^m^pupupupu

2014_12_12-Lunch-Party-099n.jpg2014_12_12-Lunch-Party-142n.jpg

注文する際、2人になったら流石に大きいかも・・・と思いつつ(これ以上小さいサイズはないので)注文した
12㎝の角のデコレーションケーキ♪
よくよく考えれば、4人にカットして丁度良い大きさになるのだけど・・
Hさんとケーキを受け取りに行って・・マカロンも一つ買う?♪って^m^
新発売のイチゴのモンブランのピンク色が可愛くてボリュームがあって目移り^m^pupupupu

2014_12_12-Lunch-Party-154n.jpg2014_12_12-Lunch-Party-155n.jpg

そんな美味しいスィーツと本日もいただいたクリスマスティーを皆でごちそうになりました。
今年も楽しい時間を変わらず過ごせたことを感謝。。。
そして
家族もだけど・・先ずは自分自身が健康でいなければ・・とつくづく感じる昨今・・
来年のクリスマスも変わらず楽しい時間を過ごせますように。。。。

(小さいサイズの写真画像は2枚並べてupしています)



-- 続きを読む --

[edit]

テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪Christmas Table 2014  

2014_12_6-TC-0912n.jpg
【2014年12月6日(土)テーブルと料理を楽しむ会Vol.2 】

本日は4日に続き、2度目の「クリスマスのもてなしテーブル」のレッスン
広島からいらっしゃる予定のYさんが、ちょっと足をお怪我をなさり、いらっしゃるようにならなかったので、
本日はIさんと私と二人で^^
Yさん♪Iさんが「是非ともお会いしたかったのに残念です。次回はお目にかかれますように・・」と
大変残念がっていらっしゃいましたよ^^

2014_12_6-TC-0897n.jpg
【2014年12月6日(土)テーブルと料理を楽しむ会Vol.2 】

早くにご連絡いただいておりましたので、メニューを少しだけ変更し、
テーブルに余裕があるので、鍋もティーセットも最初から置いて、アットホームなおもてなしのテーブルにしました。

2014_12_6-TC-01n.jpg

今回は、夜の内にサラダ用の野菜も洗ったり、煮込み用の野菜もカットしたり多少準備をしていたので、
少々、余裕がありましたが、前回と同じく、Iさんが自然とお手伝いしてくださるので
「ワインジュレのマチュドニア風フルーツサラダ」をレシピを見乍ら作っていただきました。
このサラダはクリスマスにピッタリなので、4日の日にも作りたかったのですが、どうしても「料理本」が見つからず
諦めておりましたら、一所懸命探したところにちゃんとあって・・・(^_^;)ナンテコッタイ・・って感じです。

盛り付けもしっかり手伝っていただき、2人で写真を撮りまくり・・・^m^
今回は講義が「クリスマスについて」と「テーブルの装飾」と少々長くなったのもあって、
予定時間より大幅に遅れて着席・・そしてノンアルコールスパークリングを開栓!
此処からはゆったりとしたパーティータイムです

2014_12_6-TC-02n.jpg

4日に作っていただいた「ミニミニクラフトアレンジ」
見本にと作っていたものをグリーン類を新鮮なものにチェンジし、プレゼントにしました。
とっても喜んでくださいました。

2014_12_6-TC-03n.jpg

前回のレッスン時、「カリフラワー」の栄養価、効能に触れた際、「私にピッタリの野菜♪」とIさんが云っておられたので
今回のスープは「カリフラワー」に。
11月~が旬の加熱してもV.Cの損失が少ない栄養価の高い野菜です。
普段、この席に座ることのないのですが、座った席からのツリーのオーナメントがとっても魅力的で
思わず一枚♪

2014_12_6-TC-0895n.jpg

本日のナプキンは「タキシード折り」と決めておりまして、ナプキンの折り方を楽しんでいただきました。
一寸見えにくいですが、チーズフォンデュの野菜の中には、ピンクペッパーと一緒にアーモンドも散らしています。
「カリフラワーとアーモンド」の組み合わせで「若返り効果、血行促進、認知症予防」の効能があります。

2014_12_6-TC-04n.jpg

Iさんが、「もう、凄いしあわせ♪」と、何度も云い、体ごとその喜びを表現してくれるので
私も本当に嬉しくしあわせを感じる楽しい時間となりました。
「チーズフォンデュ」もとっても喜んでくださいました。
こちらの「フォンデュセット」は実は今年の「散財」の一つで、PC画面で見る可愛さに負け、「マグネット」と一緒に購入しました。
2人用の小振りのものなので、本日登場させました。
キャンドルの灯りだけで、サラダ等前菜をいただいている間に程よくチーズが溶け、いいペースでゆったりと
お食事を楽しめました。

2014_12_6-TC-05n.jpg

4日と同じボリュームの「鶏の柔らか煮」を作りましたが、二人なのでサラダと一緒に盛り付けました。
シチューは鍋ごとテーブルの上なので、おかわりを~ということで上品に盛り付けて撮影・・・(笑)

本日もどの料理も大好評いただきました。
ありがとうございました。

2014_12_6-TC-06n.jpg

デコレーションケーキと共にKさんにいただいたマカロンも♪
天使に惚れ、あてもなく買ったミニドームですが、マカロンがピッタリで、また盛り上がりました^m^

美味しいスィーツとYさんにいただいた美味しいクリスマスティー♪
ありがとうございました。

2014_12_6-TC-0890n.jpg

ホームページ容量が一杯となり、これ以上の契約が出来ないとのことで、HP内を整理しなくては
新しくページをアップすることが出来ず、暫くはブログからの発信となります。
この季節のテーブルこそ、ビルダーで編集作成したいのに・・・。
ページファイルや写真画像を削除するにはちょっと時間がかかりそうなので・・・。(´・ω・`)

2014_12_6-TC-1035Ln.jpg

Iさんをお見送りして・・・リビングの窓越しから・・・
本日も本当に楽しい充実したひと時となりました。
この時間を支えてくださった沢山の方に感謝です。。。

5日にページ作成しておりますが、本文中は「本日」としています。

Shoko拝


-- 続きを読む --

[edit]

テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪Christmas Table 2014  

2013_12_4-TC-001n.jpg
【2014年12月4日撮影:テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪Chistmas Lunch Party】

サイトの容量が上限の100Mbを超えてしまい、4日のテーブルのページが転送できずにいました。。。
丸一日がかりでやっとサイトのクリスマスのページにアップ出来ました。。。(T_T)
明日もお客さまだというのに・・容量を上限に収める為に、ページやファイルの削除にほぼ一日費やしました。(T_T)(T_T)

4日のテーブルご覧になっていただけましたら嬉しいです

お集まりくださった方、この日の為にお世話なった方々・・・ありがとうございました。

本サイトアップのページはこちらへ♡



[edit]