fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

今年も一年ありがとうございました♡ 

2015_12_31-toshinose1n2.jpg
【2015年12月31日17時02分撮影:お節料理作り】

今年も沢山のご訪問と温かいメッセージをありがとうございました。

今年は静かな年の瀬を迎えています。
長男家族が、今年の年末年始は大阪なので、年越しの夕食は
次男夫婦と4人で、和やかに過ごしました。

2015年は盛り沢山の想い出深い一年になりました。

今年新たにいただいたご縁も大切に・・一日一日大切に過ごしていけたらと思っております。

来年もまたこちらでも皆さまと沢山のお話が出来ることを楽しみにしております。

皆さまもどうぞ大切なご家族と共に佳いお年をお迎えくださいませ。

年が明けましたら、ゆっくりと皆さまのところへお伺いさせてください。(*˘︶˘*).。.:*♡


[edit]

クリスマスシーズン最後の極上の時間☆ 

2015_12_23-XmasDinner-0990Ln.jpg
【2015年12月23日(水)撮影:仲良し家族会Xmas Dinner Party】

恒例の3家族でのクリスマスパーティーも今年29回目を迎えます♡
今年は帰省した長男家族と新婚の次男家族を加えて・・正確には5家族総勢11名でのパーティ!

初めてのクリスマスパーティの年、幼稚園だった息子たちが
それぞれ素晴らしい伴侶を見つけ、こうして再び集まれること・・
感謝と共に月日の長さを感じます。

近くに居ないので、我が息子たち家族のみの参加となりましたが、
AちゃんやCちゃんの息子たちも交えてパーティが出来たら・・どんなに楽しいことでしょう!

位置皿を並べると、パン皿さえ並ばす・・飲み物はシャンパンから始まって・・ビール迄登場しましたが
グラスもあれこれ並べる余裕がなく、シャンパングラスのみ・・・予想通りのぐっちゃぐちゃのテーブルと
相成りました(笑)
料理の写真は殆ど撮るようにならず・・(T_T)
upしている半分近くはKクンが撮影してくれたもの・・

シャンデリアの灯りで撮る画像は・・昼間の採光で撮るものとは別物で相変わらずの色です。

2015_12_23-XmasDinner-0202Ln.jpg
【2015年12月23日撮影:パーティの始まる前に・・Kクン撮影】

2015_12_23-XmasDinner-002n.jpg

本来土日祝日ガッツリ休む長男が、本日は仕事で、18時30分やっと駆けつけ・・
パーティの始まり
こちらもKクンの撮影です♪

2015_12_23-XmasDinner-001n.jpg
【2015年12月23日撮影:クラッカーの扱いが分からなくて「パパ」に教えて貰っている孫】

乾杯の後はクラッカー^m^
大人ばかりのパーティでは鳴りをひそめておりましたが、
久々に買ったクラッカー100個・・(*^^*) 皆呆れておりました。(イイジャナイカ!)

2015_12_23-XmasDinner-003n.jpg

今年は、震災等の影響で「牡蠣」の育ちが悪いらしく、殻付きの牡蠣が中々手に入らず、
保存していた「殻」を使って、いつもの「牡蠣のローストブルゴーニュ風」

右のカードは、今年購入のお気に入りのカード、メニューカードにしています。
「可愛いテーブル」を目指していたので、この愛嬌のあるサンタに惚れて購入したのですが・・(^_^;)

2015_12_23-XmasDinner-1035n.jpg

レンコンの唐揚げは「やみつきレンコン♡」と命名したかったのですが・・例によってメニューが決まって
当日印刷・・ネーミングもポピュラーになりました。
蟹は皆大好きなので、「タラバガニのクリーム煮」だけでは足りそうになく、「ずわい蟹」一箱を急ぎボイルしてポン酢で^^

蟹もアサリも牛肉の赤ワイン風味煮も全くカメラさえ構えるようにもなりませんでした。



-- 続きを読む --

[edit]

楽しいクッキー作り♪ 

2015_12_21-momo-01n.jpg
【2015年12月21日(月)撮影:クリスマスプレゼントのクッキー作り☆】

昨日のお約束通り、今日は孫と一緒にキッキー作りを楽しみました。
バックに・・生協から届いたばかりのにんじんジュースの試飲したビンが・・・(^^;

クッキー作りはもう何十年振りでしょうか^m^
孫が着けてるエプロンはもう25年以上前に息子に作ったもので
クマがついています♪

何でも自分が遣りたい孫とのクッキー作りは
「あ・・ちょっと待って!」「OK!」を連呼していました。。。(^_^;)

23日の恒例の三家族でのクリスマスパーティにプレゼントするクッキー・・
プレーンとカレンズ入りとチョコチップ入り♡
皆、喜んでくれるかな(*˘︶˘*).。.:*♡

2015_12_21-cookie-01n.jpg

ハート、☆、ジンジャーマン、くま、いぬ・・・
美味しいクッキーが出来上がりました


[edit]

2015.Xmas Lunch Party 【Office編】 

2015_12_18-Office-904Ln1.jpg
【2015年12月18日:クリスマスランチパーティ♪Office編】

会社のクリスマスパーティの始まりは新しく入ったスタッフの歓迎を兼ねてのクリスマスパーティでしたので、
今年はどうしようかと・・悩みましたが、近くの公立大学に通うアルバイトのSちゃんが、この春めでたく卒業となります。
あっと云う間の4年間でした。
その間、とっても真面目に勤めてくださってありがとう(*^▽^*)
卒業したら地元の金沢で、専門職の就職が決まっているので、お別れになります。
とっても優秀なSちゃんは、仕事を覚えるのが早く、1度教えたことは2度と質問はしない素晴らしい仕事振りで
直ぐに即戦力として活躍してくれました。
とっても寂しいですが、そんなわけで、ひと足早く「卒業おめでとう」を兼てのクリスマスパーティを行いました。

2015_12_18-Office-001.jpg

先ずは、恒例のクリスマスプレゼント
今年はローラアシュレイのミニポーチや巾着等の「トラベルセット?」
公式サイトで見るニューバージョンの「赤」に惚れて、自分用にティッシュケースを購入しましたが、
思った通りのお色が届き、愛用しています♡
今年のもみの木会、家族会(女性)のクリスマスプレゼントは全てこの「赤」のシリーズを購入☆

2015_12_18-Office-002.jpg
2015_12_18-Office-003.jpg

若いスタッフに合わせ、今日は「甘いトーン」で・・・^^

2015_12_18-Office-004.jpg
2015_12_18-Office-005.jpg

色とりどりの野菜とスモークサーモンのたっぷりのサラダと、チーズフォンデュ
そしてタラバガニのクリーム煮・・こちらは2010年に偶々チャンネルがあって見たビストロスマップで。
鳩山夫人が、作ってスマップの面々から絶賛されていた料理です。
画面が出た時には、もう出来上がる前だったので、材料や作る工程はあやふやですが、
ワイン、生クリーム、タラバガニ・・・美味しくないわけがありません^m^
マッシュルーム(シャンピニオン)と、ニンニク、細ネギも入っています^^

2015_12_18-Office-006.jpg

ケーキは「イチゴ山盛りタルト」
チョコのプレートは勿論、Sちゃんのお腹に収まりました^^
地元に帰っても活躍してくださいね

2015_12_18-Office-893b.jpg

本日はメニューカードも可愛く仕上げました♪

2015_12_18-Office-927Ln.jpg

今年4回目のクリスマスパーティも無事終わり、残すところ、23日の家族のパーティのみとなりました。

いつもこちらをご覧になってくださっている皆さま・・ありがとうございます。
皆さまも、どうぞご友人やご家族と素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。

A Happy Christmas!!


[edit]

テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪Christmas Table 2015☆12月16日編 

2015_12_16-TC-Xmas_Lunch-P-857Ln.jpg
【2015年12月16日(水)撮影:テーブルレッスン☆Xmas Lunch Party】

13日に続き、平日クラスのテーブルレッスンのXmas Lunch Party
本日も沢山のご参加、ありがとうございます。

本日はお子さまの行事で30分遅れる方がいらっしゃるとのことでしたので、
「テーブルのについて」の講義を急遽入れさせていただきました(遅れる方は以前受講済み講座)

食卓花であるアレンジメントは本日作っていただく予定でしたので、「ペーパーアイテム」として、
メニューカードの作り方のポイントをお話しし、実際に作っていただきました。
講義、ペーパークラフト、フラワーアレンジメント、会食・・と盛り沢山のレッスンとなりましたが、
皆さまに喜んでいただけて良かったです。

-- 続きを読む --

[edit]

テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪Christmas Table 2015☆12月13日編 

2015_12_13_TC-Xmas_Lunch_Party-708n.jpg
【2015年12月13日(日)撮影:テーブルレッスン日曜クラス】

本日のレッスンが始まる時間にアップを・・・と思っていましたが、
昨夜2件の記事を作成アップし、テーブルレッスンの記事の作成が後回しになりました。

先の記事にも記しましたが、本当に気持ちの良い楽しい時間を過ごせました。
先ずはご参加くださった沢山の皆さま・・ありがとうございました。

-- 続きを読む --

[edit]