fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

雅な雛茶会(ひなちゃのえ)♡ 

もう1ヶ月以上も前のお話になりますが・・・
仕事の忙しい最中・・友人のご厚意で雅な時間を過ごしました。
もう感激の一言!!
素晴らしいもてなしテーブルに「素敵♡」を何度連発したことでしょう~

2016_2_22-03n.jpg
【2016年2月22日(月)K邸での雛茶会】

「ちゃかい」ではなく古(「いにしえ)の呼び方「ちゃのえ」と呼んだ方がマッチするような
それはそれは雅な贅沢な時間でした。

彼女は日頃より、季節の行事を殊の外大事にしており、玄関もリビングも
季節に添った素晴らしい飾り付けがなされ、いつお邪魔しても存分に季節を感じさせて
貰うことが出来ます。
特に、こうした日本の伝統行事の和のテーブルは彼女の得意とするところで
毎回新鮮な驚きと喜びを貰っています

2016_2_22-04an.jpg
【2016年2月22日(月)K邸での雛茶会】
2016_2_22-05an.jpg
【2016年2月22日(月)K邸での雛茶会】

和紙を添えた一重箱の中には季節を感じさせる干菓子が沢山入っています。
雅を感じつつ・・話に華咲いた優美な2時間でした

素晴らしい時間をありがとうございました


※写真は全て、スマートホンでの撮影です


[edit]

2016年2月13日同窓会♬ ダイエット必至 

19年振りに会う同級生達に酷く驚かれました。
11月から3㎏絞って尚、19年前とは+12㎏なので尤もな話なのですが・・・(-_-;)

中学校の頃、特に仲が良く、その付き合い故、一分(いちぶ)の気遣いもない「男子」の開口一番の言葉は
「○○、どうしたんなぁ~!よう肥えて!!(驚)」でした(T_T)

年賀状のやり取りがずっと続いている「男子」にも
「40の時に会って以来、こんな風になっているだろうなぁ・・というイメージとは一寸違ったわ(笑)」と・・(^^;)

今年は節目の年です。
同級生は今年還暦を迎えます。(早生まれのσ(^^ゞは、今年一杯辛うじて50代でありますが・・)
私が育った地域では、女性の厄年、男性の厄年、そして還暦と、神社でお祓いをし、
祝宴・・という歳祝同窓会があります。

神社への集合は「正装」です。
遠方から集まる「女子」以外は、女子は皆、着物で参加します。
車で1時間の私も前回2回の同窓会には勿論着物で参列しましたが、
息子の結婚式の時同様、激太りした体に着物が合いません。。。
お茶(煎茶)を習っていたので、着物はそこそこありますが、
作った結婚当初から云えば、23㎏増ですから、これは至極当然の話です。(涙)
留袖はまたお祝いの席で着る機会があるだろうけれど(入ればの話・・・( 一一)・・)
中々付け下げ訪問着は、こんな機会でもなければ着ることもないでしょう。。

勿体ないと思いつつ、入らなければ(きちんと合わせが無ければ)仕方なく
そんなわけで悩みつつ洋服で参加いたしました。

IMG_0015na.jpg
【2013年2月13日撮影:神社にてK君と。一寸派手目のネックレスは半分襟の中に入っています(´・ω・`)・・)

(注:K君=「よう肥えて!」と云った男子です。)
写真は全て一緒に撮った人の後方に立ち、なるべく細く映るように涙ぐましい努力(T_T)
黒の仕立ての良いカシミアのコートと立ち位置の遠近法のお陰か、実際より細身?に映っております
指輪は云うに及ばず・・小指にしか合いません(号泣)

40の時でさえ、いつまでも若く見える人ととそうでない人とおりましたが、
60を目前とすればその幅は更に・・・といったところでしょうか・・
集まれたのは同級生の半分弱・・(中学校は4クラスでした)
皆、ここ迄のそれぞれの人生があり・・
こうして元気(?)で集まれたことに感謝しつつ、懐かしい話に華が咲きました。
変わらないような・・でも、皆凄く大人になったような・・・(感慨深い)

また10年後・・・なんて話もありましたが、「歩ける状態」で参加ができれば・・・と
体(膝)の為に地道なダイエットは必至であると改めて思った日でもありました。

お世話をしてくださった地元の役員の皆さま・・
本当にありがとうございました。
懐かしい面々に会え、胸キュンの時間でした。

この日は朝から荒れ模様のお天気でしたが、写真撮影の時間まで
何とか雨に降られずに済みました。


-- 続きを読む --

[edit]

St. Valentine day 

とうとう・・広告が出てしまいました。
毎年のこと乍、仕事の繁忙期にて、更新が滞っております。

更新がなくて心配してくださる方がいるのは本当にありがたいことです。
心からありがとうございます。
元気に忙しくしております(*^▽^*)

もう随分前のこととなりましたが、今年のValentineDayにも沢山のチョコをいただき
ありがとうございます。
ダイエッターにとっては嬉しくもあり、辛くもありの時期でした(^-^;

孫がお世話になっている英語j教室では、季節のイベントをとっても大事にしてくださって
レッスンを兼てあれこれとお楽しみの行事をしてくださいます。

2月もValentineDayのチョコレート作りを楽しくさせていただいたようで、
「じぃじとばぁば」へとレッスンの帰りに早速、手作りチョコレートのプレゼントを
持ってきてくれました
最高に素敵な美味しい手作りチョコレート!ごちそうさまでした

素敵なレッスンをしてくださるA先生と、それを120%の力でサポートしてくださってるKさんに感謝です♪

2016_2_10-Valentine`s Day-01n

2016_2_10-Valentine`s Day-02n
【2016年2月10日撮影:孫からのバレンタインプレゼント】



[edit]