fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

夏仕様♪ 

2016_6_29-798n.jpg
【2016年6月29日(水)撮影:ランプシェードとクッションカバー】

5月31日に注文したランプシェードがやっと本日届きました

このランプベースに合わせたオリジナルのシェードは白ベースなので一年中使えて気に入っているのですが、
クッションを夏らしくしたくて、随分探しました。

元々は、ミルクホワイトのクッションカバーを使用していたので、こちらも一年中使っても差しさわりがない
感じでしたが、生地が夏には少し重たい感じで、もう何年も前にショップで、夏らしいものを求めたのですが、
家に持ち帰り合わせてみるとどうもしっくりせず、結局、他の商品と返品交換。
以来、中々出会えず・・。

ネットでの買い物が常となった今、その気になって夏らしいものを探しましたが、ピピッと来たものは
既に売り切れで・・(5月下旬に夏様式のものを探すのが遅いのか・・・(;´Д`)・・・)
結局大好きなローラアシュレイに落ち着き、贅沢かと思いつつ一緒にランプシェードも注文しました、。

夏バージョンと云っても、色見が、若干らしいだけで、一年中使えそうです(^-^;

どの生地にするか随分悩みましたが、中々冒険もできず・・・(^^ゞ
クッションは6月23日ひと足先に届きました。
シェードのサイズも随分悩みオリジナルに一番近いサイズにしましたが、
ラージサイズでも良かったかも・・・と思いつつ写真に収めました。

秋冬バージョンは中々チェンジさせないまま・・・オリジナルばかり使っておりますが、
暫くこのシェードを楽しみたいと思います。

[edit]

Blue Fluted Mega 

2016_6_28-RC-001n.jpg
【2016年6月28日撮影:ブルーフルーテッドメガ】

何度かこのカテゴリーで記事にしているロイヤルコペンハーゲン♡
「ウェッジウッド」と並んで好きな器である。

「和」のテーブルを作るにあたり購入した20㎝の「ディーププレート」
悩んで悩んで悩み倒して(笑)購入したものの、手にした時の満足感。。。
本当に使い勝手の良い器で、毎日使っている為、常に何枚かは食洗器の中にあるという
ヘビーローテーションの器である。

撮影時も2枚食洗器の中であった。
サラダでも煮魚でも・・洋も和も中華も・・どんな料理にも違和感なくマッチ!
深さがあるので、リムタイプのロイヤルコペンハーゲンより更に煮魚等を
盛るには最適だ!

普段の食卓がほぼ和食の我が家にあっては、洋食器と云えども
和食器の扱いで毎日食卓に登場。

メガ特有のデザインの花がその内擦れて剥げてくるのではと
思うような使い方である。

4月の購入時にはレッスン前にて箱だけしか記事にしなかったので・・
3ヶ月遅れの備忘録。

[edit]

22日会♡first dinner  

2016_6_22-Dinner-45n.jpg
【2016年6月22日(水)撮影:初めての夕食会】

1ヶ月くらい前、仕事帰りに彼女が寄ってくれた際、
話が盛り上がり、夫が留守ということもあって・・20時迄・・おしゃべり^m^

本当に気の合うとっても素敵な大好きな女性です♪

夫は毎月22は、町内会有志の集まりがあり、その名も「22日講」
ならば・・同じ時間に「22日会」をやろうではないかと盛り上がり、本日記念すべき一回目の夕食会!

彼女のご主人さまが、22日に偶々集まりがあれば彼女宅でもよし、外食でもよし、
夜に出回ることのない主婦・・月に一度、夕食を共にしつつ盛り上がろうではないか!と^m^
半分、料理の勉強会?も兼ねたような・・健康オタク会?!

17日に続きエスニック調テーブルで・・・

2016_6_22-Dinner-01n.jpg
2016_6_22-Dinner-02n.jpg

料理もエスニックメニューかな?とアバウトに材料を用意しておりましたが、
彼女が、美味しい和食を2品提げてきてくれました(*^▽^*)☆.。.:*・゜☆

一品は「オクラとアゲの胡麻和え」♡

2016_6_22-Dinner-04n.jpg

2品目は「砂肝の竜田揚げ生姜風味青ネギがいっぱい」
彼女に調理方法を聞いて、σ(*^^*)が勝手に命名しました♪
2品ともとっても美味しくいただきました。

2016_6_22-Dinner-03n.jpg

メニューの予定としては、
ナシゴレンと生春巻き、アサリのエスニックスープ(?)に、イタリアン要素が強いけれど
洋風夏野菜だれを使った料理をと、生サーモンを買っておりましたが、
上記のように、彼女が2品持って来てくださったので、材料を既に切り揃えていた「洋風夏野菜だれ」だけ作り
大幅メニュー変更^m^

彼女に「ナシゴレン」と「トマトリゾット」どっちにする?と相談の上、
前日生協で届いたアサリ(今日中にどうしても使い切り)で、結局トマトリゾットに^^

「どっちも大好き♪迷う~~~(*^^*)」と彼女^m^

ま・・エスニックの直訳は「民族風」なのだから・・・和食にイタリアンに・・・と何でも良いか・・(笑)

ノンアルコールワインは、以前彼女が美味しい!と云っていた「Celeble」を!

2016_6_22-Dinner-05n.jpg
2016_6_22-Dinner-06n.jpg

「今日、買い物に行った際、余程ケーキをと思ったんだけどね・・
Lunchならまだしも・・Dinnerだしねぇ・・・」と云うと、彼女も、「私もケーキ持ってこようと思ったんだけど
悩んで止めたの(笑)」とスイカを提げてきてくれました^^

食後のデザートは本日はメロン♡
今日のメロンは柔らかくて食べ頃でした♪

2016_6_22-Dinner-30n.jpg

お互い忙しい時には無理をせず・・
キッチンに立ちたくない気分の時は迷わず外食で・・
でも、料理もおしゃべりも目一杯楽しめる月一の楽しい時間になればと思っています
雨の中かけつけてくださってありがとう(*^▽^*)
楽しい楽しい時間に感謝


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夜、避難準備警告の異様な音が・・私の携帯でも夫の携帯でも鳴り響き・・
夜中、凄い雨となりました。

朝、目覚めてみれば、市内では冠水した地域もあって・・災害とは無縁のような瀬戸内海・・
そのニュースに驚きました。

こころよりお見舞い申し上げます。


[edit]

タコのトマトリゾット♪ 

2016_6_21-tomato-01n.jpg
【2016年6月21日撮影:夕食のリゾット】

なんか変!と思ったら・・
パルメザンチーズを振りかけるのを忘れてる(;´Д`)

タコが少しだけ余っていたので、久々のリゾット☆

「トマトレシピ」という料理本を参考にしています。
トマトジュースで作る「タコの簡単リゾット」と命名された料理です。

我が家は、トマトジュースは常備していないので・・
デルモンテのカットトマトのパックを使って^^

本にはニンニクの使用はありませんでしたが、
最後に、ガーリックパウダーをたっぷり混ぜ込んで(^^♪

やっぱりイタリアンが好きかな~♪

本当は雑炊風の汁気がたっぷりあるタイプがもっと好き

-- 続きを読む --

[edit]

初めてのエスニックテーブルでのおもてなし 

2016_6_17-Lunch-002n.png
【2016年6月17日撮影:もみの木会Lunch Party/大きな画像でupしています。クリックで大きくなります^^】

クリスマスに続き、恒例になりつつあるもみの木会サマーランチパーティ(Rainy season lunch party)
3度目の今年は、初の「エスニックテーブル」

2016_6_17-Lunch-001n.jpg
【2016年6月17日撮影:もみの木会Lunch Part/大きな画像でupしています。クリックで大きくなります^^】

エスニック用のテーブル小物は無いに等しく、「ソフトエスニック」テーブルと云ったところだろうか・・
ナプキンももっと土色っぽいものが良いと思ったが、手持ちにはそんな色はなく・・
こうして写真に収めてみると、オリーブグリーンの方が良かったかな・・とも。。

友人たちも普段、エスニック料理は作らないし・・食べにも行かないとかで・・
初のエスニック料理となったようです。

2016_6_17-Lunch-000n.jpg

私も一度、食べに行ったっきりで・・どうにも口に合わず・・
よって・・・
本当のエスニック料理は「知らない」状態に等しく・・ネット検索でヒットしたものを参考に作りましたので
実は「エスニック風」と云った具合でしょうか・・
尤も・・エスニックはタイ、べトナム、インドネシア・・等、沢山の国の料理の総称なので
ひと口にエスニックと括れるものではないのでしょうが・・・。

「タコのアジアンサラダ」は生協の共同購入での「タコの梅酢漬け」を利用・・
グレープフルーツの酸味と合わさりさっぱりした美味しさ♪
実は本日が初料理・・(^^ゞ

2016_6_17-Lunch-003n.png

料理は全て友人たちが来てから・・と云うことで少々余裕があり、
朝、スーパーに買い出しに行き、帰宅後メニューを確定して友人たちが来る直前にメニューカード作り

2016_6_17-Lunch-004n.png

ナシゴレンは何度も作っています(*^^*)
本来は目玉焼きを添えて、完成と相成るのでしょうが・・目玉焼きは無しで・・。
「インドネシアの焼き飯」とのことです。

初めて作った際にその美味しさに感激しました。
本日の一番人気^m^

2016_6_17-Lunch-005n.jpg

ヤムウンセンも初めて作った際、意外に美味しくてびっくり(@_@)
実は極端に唐辛子辛いものは超苦手なので・・(^^ゞ

2016_6_17-Lunch-006n.jpg

友人たちとの試行錯誤のエスニックスープ
急遽、トマトを入れることとなりました。

実は、本日の為にコリアンダー(パクチー)を探したのですが、手に入らず・・・
昨日、友人宅を訪れた際、「庭にあるからあげる(*^^*)」と云われ・・大喜び!!
その際、レモングラスもいただいて・・・彼女からスープに入れると良いと聞き・・
スープもメニューに加えることにしました。

2016_6_17-Lunch-007n.jpg

赤のノンアルコールワインで、テーブルがキリリ!

2016_6_17-Lunch-008n.jpg

「アタ」製品があると、一気にテーブルがエスニックぽく・・・(^^ゞ
ダイエッターってことで友人たちを巻き込んでケーキは控えてメロンに^^
メロンの手前にあるのは、先日の旅行の際、友人たちに食べて貰おうと買ってきた
「夏みかんのわらび餅」♡

クリスマスに元気に会うことを誓って・・ランチパーティはお開き。
今日も遥々四国から駆けつけてくれたHさん♪ありがとう

末筆になりましたが、新鮮なKIMI Gardenの恵み・・コリアンダーやレモングラス・・
ありがとうございました。
おかげさまで・・料理が一気に「エスニック」になりました(*^▽^*)

[edit]

歳祝い旅行with 同級生♡ 


同級生はいい!!

バスの席も隣、部屋も一緒だった親友Yちゃんと、思えばずーっとしゃべりっぱなしだったが
タイムマシンで中学生に戻ったような!まるで中学校の修学旅行みたいな・・そんな感じだった♡

同じ時代を生き、同じ空間で、同じ空気を吸って過ごした同級生・・・
当時は殆ど話ししたことがなかった同級生とも・・凄く仲が良かったように喋れるこの距離感・・

それぞれに色々な人生があり、体験してきた様々な喜びや悲しみや・・・
そんな様々な経験を経ての今があり、こうして人生の後半を歩んでいる・・
変わらない笑顔に癒され、他愛無いことに大声で笑い合い・・思い出話に華が咲く

「もしかしたら○○クンと結婚していたかもしれないのにね^m^」
「おう・・そうだな(*^^*)」
なんて・・さらっと会話ができるのも・・この歳になったからこそ・・
付き合っていたわけでもないけど・・妙に気が合って好きだったのも確かだから・・
そんな可能性が無かったとは云えない(笑)
色々な出会いがあって、色々な人を好きになって・・今の私がいる。

人生どこでどんな出会いがあって・・その先の人生が決まるか分からない・・

勿論、今の生活は・・きっとすこぶるしあわせだ。

2016_6_11-nagato-003a.jpg
【2016年6月11日撮影:関門海峡の見えるSAにて】
皆!申し訳ない!(・_・;)
仕事用のカメラを提げて行ったが、「動画モード」になっていて・・凄いハレーション(;´Д`)
色調整してコレ・・って。。。(T_T)<(_ _)>

2016_6_11-nagato-01a.jpg
【2016年6月11日撮影:ホテル(ホテル西長門リゾート)の部屋からビーチや角島大橋を臨む】
梅雨の最中(さなか)の旅行である。
2日とも雨に降られるのを覚悟の上だったが、11日土曜日は曇り・・
晴れていれば、角島大橋付近は素晴らしい絶景写真が撮れること間違いなし。
翌日、角島海峡を渡る頃には雨となった。。。

2016_6_11-shimonoseki-01a.jpg
【2016年6月12日撮影:角島の入り口に位置している海士ヶ瀬公園から門島大橋を臨む】
雨となった2日目・・
エメラルドグリーンに輝く海を見乍ら角島大橋を渡ればもっと気持ちよかったに違いない
角島に渡った頃は小雨・・風も非常に強い・・
お昼前に瑠璃光寺着いた頃は雨は本降りに・・
瑠璃光寺前での全員撮影は「傘を畳んで10秒で整列!撮影!」の号令にあたふた・・(笑)
どんな写真が撮れているのか楽しみ♪


取り敢えず、(少なくとも)今はそこそこ元気で、(団体)旅行にも何とか行ける体力もあって・・
何かに束縛される環境もなく、こうして同窓会の集まりに参加できるってことが
如何にしあわせなことかを帰路の車中(バス)で、親友としみじみ話した。

一日経った今、同級生たちの笑顔を思い出して楽しかった時間を振り返ると
しあわせのオーラが体を包んでくれる

病後の激太りから?の膝痛・・昨年11月下旬、意を決してのダイエット(何度目?と突っ込まないでおくれ)
魔(しあわせ)のクリスマスお正月を挟みつつ・・
1ヶ月800g~1㎏の目標を掲げ、6か月半・・マイナス5㎏はまずまずの成果ではないかと思う。

動機は勿論膝への負担軽減であったが、5㎏減量は膝への負担が相当違うのか
膝の調子は上向きといったところだろうか・・

私は現在地元には居ないから乗車は途中からってことになるが
乗車した直後の次のSAで、ソフトクリーム食べる人~!!っていうTちゃんの呼び掛けに
「は~い💕」と手を挙げる同級生女子たち・・・(男子は既に酒盛り中)
「Shoさんは?」「いや・・私はこんな時間に・・・(^-^;・・」
朝食を摂って2時間ちょっとだというのに・・朝の9時過ぎからソフトクリームが食べられようか・・」(-_-;)

同級生たちの胃袋はどうなっているのだ(@_@)と驚嘆しつつ・・
隣、前、横、斜め前と、美味しそうにソフトクリームを食べる彼女等を眺めつつ
やせ我慢ではなく、それを食べたいと思わない私の胃袋を本当に頼もしく思えた(笑)

しかし・・・
次々と回って来る駄菓子に・・・
そして・・当然と云えば当然だが、毎食たっぷり副えられる白米というか・・
炭水化物に・・慄きつつ・・
控えつつも結局は胃袋に収め・・
「団体様」の食事なのでオーダーではなくそのセットメニューに、「倍の野菜は付かないものか」と・・(・_・;)
今朝の恐々の計測は+800g。
あー1ヶ月の私の努力が・・・・(T_T)

行く先々での記念撮影・・

一眼等の写真は別だが、スマホで撮ったものは即座にLINEで送られてくる。
これがなんとも楽しくて・・・(*^▽^*)

自分たちが中学生や高校生の頃には存在しないコミュニケーションツール・・
この年齢になって沢山の同級生が利用していることに驚き・・
スタンプをぺたぺた貼り付けてる自分が可笑しくなったり^m^

2016_6_12-shimonoseki-7.jpg
【2016年6月12日撮影:角島灯台公園にて】
小雨と強風の中での撮影・・
MAX時より5㎏減量の現在のσ(*^^*)
目標には程遠い。(・_・;)
それでも・・ちょっぴり締まって写ってるLINEで送られてきたお気に入りの一枚♡

この大きさでは流石に顔がしっかりと分かるから・・・
一緒に写った○○クン・・カットしてのアップごめんよう・・・(>_<)

最後に・・・

地元の役員の皆さま・・・
本当にお世話になりました。
そして・・
親愛なる同級生たち!
素晴らしい「未来の思い出の時間」をありがとう

また元気で・・皆と会える日を楽しみにしています

-- 続きを読む --

[edit]