fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

生まれてきてくれてありがとう💕 

2016_7_27-baby-03n.jpg2016_7_27-baby-05n.jpg
【2016年7月27日撮影:生後19時間】

予定日より2週間早く誕生しました

少し早くなるかもしれないと聞いていたので、入院の知らせに驚きはしなかったけれど
唯々、元気で・・とにかく元気で生まれますように・・・と祈りつつハンドルを握っていました。

直ぐすぐのことではないようなので、一旦自宅に戻り、「今生まれたわ」という息子の電話を受けて
夫と駆けつけました。

真っ赤な顔をして、「ほわんほわん」と泣いていました。
私もその昔、出産したけれど・・「こんなの」がさっきまでお腹に入っていたなんて
信じられないような感じでした。

出産に立ち会った息子(二男)は「神秘的で感動した。。。」と云っておりました。

リカバリ室で、ほっとした表情のEちゃんと、嬉しそうな息子・・その間に
ちっちゃなちっちゃな生まれたばかりのBaby・・・

しあわせなしあわせな一日となりました。

-- 続きを読む --

[edit]

3周年感謝テーブルコーディネートレッスンのご案内 

2009_10_19_Lunch-37zn.jpg
【2010年10月の秋のテーブル】

夏のレッスンには沢山の方にご参加いただきましてありがとうございます。
2013年9月にスタートしたテーブルコーディネート教室もおかげさまで3年を迎えようとしています。

スタートからずっと変わらずご参加いただいている方を始め、これまでのレッスンへ
ご参加いただきました皆さまには格別な思いと共に感謝の気持ちで一杯です。

今後も、テーブルコーディネートの楽しさや魅力は勿論、テーブルコーディネート
だけでなく「for season`s pleasure」ならではの、健康や栄養に配した
日々のお役に立てる情報やお話し、食材の力を感じていただける料理が提供ができる
楽しい教室であるよう更に日々の勉強を重ねて行きたいと思います。

変わらず楽しい時間をご一緒させていただけましたらしあわせです。

-- 続きを読む --

[edit]

祝!200勝!! 

2016_7_24-kuroda-01.jpg

黒田博樹投手!
200勝おめでとうございます

こんな日に試合のTV放映が無いなんて・・・(T_T)

特番、録画中です!!

-- 続きを読む --

[edit]

ハム&チーズのケーク・サレ♪ 

2016_7_22-29n1.jpg
【2016年7月22日(金)撮影:Lunchのケーク・サレ】

13時30分に事務所にて仕事のアポイントメントが入っていて、ケークサレが焼き上がったのが
13時10分だったので・・ゆっくりと写真も撮るようにならず・・・

切り口もいい加減だが・・ケークサレ試作記念(笑)

2016_7_22-18n.jpg
【2016年7月22日(金)撮影:スィーツ&デリキット】

もう何年前に購入したものかも記憶にない・・
唯、このキットを友人とデパートのとあるショップで購入したのは覚えている。
彼女が東広島市に引っ越しして久しい。。
と云うことは、かれこれ7~8年以上も前の購入だろうか・・

先日のテーブルコーディネートで「桃のクラフティ」を焼いて以来・・
一寸、こういった類のものを作ってみたく・・
「菓子作り」の道具を奥から引っ張り出していて・・このキットのことを思い出す。
随分と長い間寝かしたものだ・・(^-^;

封を開けると「オリジナルミニレシピ」が付いている💕
夫は「蕎麦」が食べたいというので、ならば私は
お昼は無いことにホットケーキでも焼こうかと、事務所から戻ってきたところだたので
それなら、「食事」になるパウンドでも・・・と、オリジナルレシピに添って「ケークサレ」

2016_7_22-21n1.jpg
【2016年7月22日(金)撮影:ハム&チーズのケーク・サレ】

ベーキングパウダーは常備していないので、無しで・・・。入れればもっとふっくらと焼き上がっただろうか・・
アスパラが入るようになっていたが、冷蔵庫には在庫なし・・
アポイントメントが控えていたので、あれこれ考える暇もなく・・赤のパプリカで代用。

中々便利な道具である。
シリコン素材を使うのは実は初めてで・・パッケージが可愛くて買ったキットであったが、
シリコン素材だということを開封するまで想像だにしなかった。

シリコン素材に・・オーブン大丈夫?と説明書見直し。。(笑)

通常、容器に予めバターを塗って・・それでも取り出しが大変・・って感じなのに・・
バターを塗ってなくとも「するり」と取り出せる・・・
凄い。。。

根がいい加減な性格なので、いちいち分量を正確に測って・・・という「菓子作り」が
面倒なのと、息子たちが成長したのもあって、めっきりお菓子作りから遠ざかっていたが、
「材料をメジャーカップに次々と入れて混ぜて焼く」だけ・・というシンプルさ・・
簡単であれば・・中々面白い。^m^

砂糖は勿論・・塩も入りません。
お中元のハムととろけるチーズの塩味だけで十分美味しい

「サレ」はフランス語で「塩味の」を意味するので・・
これは「おやつ」ではなく、立派なLunchの一品です(笑)


[edit]

2016☆トマトの記録 No.4 

2016_7_11-tomato-02n.jpg
【2016年7月11日(月)撮影:庭の恵み】

この季節になると、トマトのアップばかりになるけれど・・・美しいトマトをみるとついついカメラを向けたくなるのだ・・
本日(7月11日)の収穫はσ(*^^*)一人だったので、ゆっくりとカメラを向けた。

偶にはと・・半分下の息子の処に・・・そして半分は上の息子(孫)の処に・・(^^ゞ

「ぜいたくトマトゴールド」はフルーツみたいに甘いらしいけれど・・(家族皆がそう云うので・・・)
σ(@_@)にはやっぱり「生のトマト味」に変わりなく・・・
我が家の食べ量はせっせとスーパーで、カゴメの高リコピントマトを買って来てます(^^ゞ

2016_7_11-tomato-04n.jpg
【2016年7月11日(月)撮影:庭の恵み】

別角度から^^
本日(7月11日)は忘れずにバジルを一緒に摘んできて・・(^^♪
凄い立派な葉に成長しているけれど・・・中々活用できなくて・・・(:_;)

ジェノバソースも好きだけど、やっぱりトマトソースLOVE
生は苦手でも・・ソースになると大好物に変わる!

色々な色のトマトは見てるだけで元気が出る!!

[edit]

潮騒を感じる夏のテーブルコーディネート♪7月13日(水)編 

2016_7_13-TC-051n.jpg
【2016年7月13日(水)撮影:テーブルコーディネートレッスン&夏薬膳】

本日も沢山の方にお集まりいただき、無事レッスンを終えることが出来ました。
ありがとうございました。

終日マクロレンズ装着での撮影にて、階段中段より撮影してこのアングルです(^^ゞ

本日も夏らしいクロスや貝殻は皆さまに好評で、購入先を聞かれました^^
ご自宅でも夏テーブル、どうぞ楽しんでくださいね♬

2016_7_13-TC-001n.jpg

10日のレッスンと同じように、前日にピクルスを漬け込み、薬膳カレーを煮込み、
その他の野菜類もカットできるものは全て下準備。
本日の調理は基本一人の予定でしたので、「鯵」も直ぐに揚げれるよう、小麦粉を付けてチルドで保存しましたが、
これは大失敗。。(>_<)
小麦粉が、片栗粉のようにべタッと張り付いて、食感がいまいちとなりました。<(_ _)>

桃のクラフティは冷やした方が、美味しいように感じたので、前夜焼いて・・とも思ったのですが、
本日の朝一、朝食準備と並行して焼き上げ、粗熱が取れたところで冷蔵庫に・・

既に「しぼんだ状態」での撮影となりましたが、焼きたてはお色がキレイです♪
尤も、砂糖は「グラニュー糖」ではなく普段使っている「素焚糖」を使用しているので
「白砂糖」を使用したよりも茶色い仕上がです。(白砂糖は基本常備していないので)
本日は薬膳の一環としての「デザート」なので、「見た目」よりも「健康」に拘りました。

丁度、皆さまがお帰りになった直後に、孫がトマトの収穫にやってきて(笑)
フルーツと共に8等分した残りをSちゃんに出したところ、「美味しいです!」と
とても気に入ってくれた様子でした^^
トマト好きな姫たちは、クラフティには目もくれず・・・(^-^;

薬膳の本によるレシピは焼くのでなく、蒸しあげるタイプで、生クリームもバターも入らず
砂糖の量も小麦粉と同量・・(色々なレシピがあるが、標準?は砂糖が倍前後の量?)
事前に試作品を作った際には「これはなんだ!?」という出来栄え・・((+_+))
他のことをやりつつだったので、長く蒸しすぎたのと、多分火加減も強すぎ・・(←いい加減な性格が出ています)

これは出せないと・・・
もう一度材料を混ぜ合わせ、今度はオーブンで・・・
砂糖の量を増やしたり、バターを少量加えてみたり・・
何とか召し上がっていただけるものが出来上がりました。

秋にはリンゴでシナモンをたっぷり効かせて焼き上げたら美味しいでしょうね~♪

今度はラムカン等の一人用耐熱容器で、蒸すタイプに再度挑戦してみようと思います。

おっと・・こんな時間に・・・

続きは明日にでも・・・(って、もう「明日」になって十分すぎる程時間が経過していますが・・・)


-- 続きを読む --

[edit]