「青の器」:続・・続?私の「うつわ物語」
2007年秋、
和膳にも合う洋食器をと悩みつつ手にしたロイヤルコペンハーゲンの「ハーフレース」
「器」のカテゴリの記事の中でも・・遥かに手持ち枚数のある「ウェッジウッド」よりも多分アップした記事が
多いのではないかと思われる「ロイヤルコペンハーゲン」
最初に手にしたのは「ハーフレース」・・イヤ、厳密にいえば「イヤープレート」か・・
(こちらは記念プレートとして買ったので、クリスマス以外でテーブルの上に並ぶことは無い)
その後「ブルーコペンハーゲン」「プレイン」「フルレース」「パルメッサ」等々・・・
地色の「白」と「コバルトブルー」が、(ペインターの筆遣いによる濃淡の差はあっても)どのシリーズも同じなので
どのシリーズの器を合わせても違和感なく、また違う組み合わせがまた「粋」でもあるように感じている
(ブルー以外にもブラックや他の色もあるが、基本コバルトブルーしか持っていないので・・)
もう、仕舞うところもないのだから買わなければいいのだけれど・・(聞き飽きるわ(-_-)・・)
沢山の宝石や洋服、バッグ等をお持ちの方がまた次を欲しくなるのと同じ感覚(?)だろうか・・
私は普段、宝石は殆ど身に着けないし(持ってないし)、激太りして以来洋服も余り買っていないので
着れる洋服は今や90㎝幅(半間)のクローゼットで事足りる程だ(^-^; ・・・で、
その分(?)器をってことで許して(誰に?)いただこう。。。

【2016年10月17日撮影:ブルーエレメンツディーププレート】
パスタ用にと、「ホワイトフルーテッド」の24㎝のディーププレートを持っているから
同じ形のプレートはもう要らないようなものだが・・この非対称の図案に惚れて・・
イヤ、一番の理由は公式サイト「スペシャル」アイテムの一つになっていたことか・・(笑)
(期間限定で正価よりすごくお安く購入ができるのが「スペシャル」)
「ブルーエレメンツ」や「ブルーパルメッサ」の非対称の図案は
日本人受けするデザインではないかと思う。
一緒に購入した友人は、先日お邪魔した際、早速この器にサーモンチラシ寿司を盛って
サービスしてくれた🎶
パスタは勿論、サラダでも煮物でも何でも合いそうだ・・
我が家では、20㎝の「メガ」のディーププレートと「ブルーパルメッサ」の23㎝のディーププレートは
毎日ヘビーローテーションで食卓に登場!
ディーププレートといっても、深さは3,5~4,5㎝程度なので、少し汁気のある料理にも
もってこいの形状、サイズなのだ・・
何より公式サイトから購入した場合は、届いたばかりのロゴの入った段ボールを開けた際、
目に飛び込んで来るこの包装紙と、ロイヤルコペンハーゲンのロゴの入ったリボンに
もうキュンキュンなのである。