fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

ゆっくりと楽しみつつ・・・❤  

2016_11_27-L-55n.jpg
【2016年11月27日(日)夕方撮影:ツリーとサンタクロース】

昨日、シャンデリアの掃除の写真を撮った際、一緒に撮ったリビングのシーン・・
本日午前中に・・自然光で・・と思いつつ、何だかバタバタしていてカメラを触るようにならず・・(´・ω・`)

クラシックサンタは今年購入しました。
もっと背の高いものが欲しかったのですが、この時期はクリスマス用品は売り切れのものが多く・・
サンタさんの立ち姿やお顔・・衣装なんかの好みもあって・・悩んだ末のセレクトです。

2016_11_28-Garden-29n.jpg
【2016年11月28日(月)17時16分撮影:庭から見たLD】

夕方17時過ぎ・・庭に出ると、「トーマス」が福々しく咲いていて・・
ツリーバックにトーマスを撮ろうと、急いでカメラを取りに・・・数枚撮って・・
そうだ!ツリーを点灯・・・と(^^ゞ
何枚もシャッターを切っている内にどんどん暗くなって・・ぼっけぼけの写真ばかり・・
一枚、ヤマボウシの枝にピントが合ったものがいい感じ?に撮れてて・・・

最初に撮ったトーマスの写ったものは↓です^^
ヤマボウシの葉も残り少なくなってきました。

2016_11_28-Garden-05-1n.jpg
【2016年11月28日(月)17時10分撮影:トーマスとツリー】

枝が伸びに伸びて・・アーチ状になった枝先に揺れつつトーマスが一輪・・・
左のブロンドグレー?の柱は無粋なカーポートの柱です。。。(´・ω・`)
ピーターラビットのバケツには、一昨日友人から譲っていただいたオレゴンモミの枝と
友人が沢山切ってくれた友人宅の庭のユーカリの枝が・・・
本当は今日アレンジの予定でしたが・・時間が取れず・・・(´・ω・`)

自宅レッスンも目の前になり、決して余裕があるわけではないのですが・・
予定外に撮ったこんなクリスマスシーズンの我が家のシーンを楽しみつつ・・
腰が痛いの膝が痛いのと泣き言を云いつつ・・気持ちだけは豊かに過ごしています。


-- 続きを読む --

[edit]

2016. クリスマスの準備 No.8 リビングの掃除 

2016_11_27-Chandelier-43-1n.jpg
【2016年11月27日(日)撮影:シャンデリアの掃除】

クリスマスの準備というか・・年末の掃除と云うか・・・
体力がなくなって・・頑張りすぎるとあちらこちらに不調が出るので・・(^-^;
少しづつ・・ぼちぼち・・と

溜まりに溜まった写真の整理もぼちぼちと・・(^^ゞ
未だ、2013年のデーターをやっております。。
あちこちに孫の写真も飾っておりますが、もう随分前から
「○○の写真だけでなく○○の写真も飾ってやれ!それができないなら仕舞っておけ!」と夫に云われておりまして・・

いや・・仰る通り(/_;)
気持ちはあるのだけれど・・中々写真屋さんに出向けなくて・・データーは溜まる一方・・(;´Д`)

そうこうして内に、今年3番目の孫が誕生して・・
やっと重い腰を上げて、取り敢えず・・生後間もない頃の写真だけでも・・と焼きに行き・・・
また新たに写真立てが増えつつあります。。(^-^;

良くも悪くも遣り出すと一直線の性格なので・・PCからUSBに落として、
焼いた写真をノートにφ(..)メモメモしつつ、ここの処足繫く写真屋さんへ・・・(^^ゞ
全然前に進みませんが・・記念のフォトブックも作りたいと思っているところ・・

気分は写真の整理なのですが・・目の前のレッスンに向け・・
写真の整理は一旦置いといて・・今日はシャンデリアの掃除・・(´・ω・`)

吹き抜けのLDなので・・電動で下しての年に一度の作業です。
埃はそれなりに溜まっておりますが、天井を見上げてシャンデリアをしげしげ見ることもなく
間で、(私は)気になることもありませんが、クリスマスパーティ迄には終えておきたい作業なので(^^ゞ
毎年だいたい・・11月中の季節仕事となります。

左下のトイレットペーパーのような「物体」が、ダイニングテーブルに置いた
洗浄済みのカバーと電球。
上段は既にキレイにして設置済み・・の処で思い立って慌てて写真撮影・・
既に16時半を回っていたので・・ダウンライト等の灯りの中で撮ったものは
もう「夜の写真」でしたが・・明るく少し白く加工して・・

クリスマスの飾りつけはわくわくですが・・
腰の重いこうした季節仕事も終えてみれば気持ちの良いもの・・・

ランプシェードも「秋仕様」から・・定番に変更。

今日こそ、早く横になるぞ!!と誓いつつの記事の打ち込み(笑)

[edit]

2016. クリスマスの準備 No.7☆クリスマススワッグ 

2016_11_26-Xmas-00-2n.jpg
【2016年11月26日スマホにて撮影:クリスマススワッグ】


今年も友人宅でクリスマスの為の楽しい手作り・・

今年も材料を準備してくれたのは友人です♡感謝

「今年もリースを作る?」と誘っていただいてわくわくと伺うと・・
既に、友人が「スワッグ」作りを・・・
「あ・・私も今年はリースじゃなくてこっちが作りたい!って思っていたの!」
勿論、準備周到の友人はリース用の材料も揃えていてくれていました♡

以心伝心・・なんだか嬉しくなりました♪
早速庭に出て、用意してくれた「オレゴンモミ」の枝選びから~🎶
その後庭のユーカリやオリーブ等の枝を切ってくれて・・・

庭の木々でリースやスワッグを作れるなんて・・なんて贅沢!!
モミやユーカリの素晴らしい芳香

一度スワッグも作ってみたいと思っていたから・・感激!!

生花のスワッグ・・・本当に素敵です!!
いつも楽しいことに誘ってくれる友人に感謝

スワッグはドイツ語で壁飾りの意味だそうです。
本日のスワッグ、長さは65cmで存在感も抜群です!!

-- 続きを読む --

[edit]

2016. クリスマスの準備 No.6☆玄関リース 

2016_11_23-gennkan-00n.jpg
【2016年11月23日夕方撮影:玄関リースと「プリンス」】

今日は寒くなりましたね・・
関東・信越では明日は雪になるとか・・・

玄関にいつものリースを飾り付けて、ほぼ、今年のクリスマスの飾りつけは終了です

薔薇も、シャリファ、シュネービッチェン、メアリーローズなどがちらほら咲いていて
クリムゾンのプリンスは・・寒さの中、黒の強いモーブ色というか・・
この季節ならではのとても魅惑的な色で咲いています。

その美しい花姿を撮ろうとカメラを構えるも風で枝が揺れるのと夕方ということもあってブレブレ・・
マクロレンズで引いて引いて撮った一枚が、ぼやけた玄関灯や黒の玄関扉・・リース等をバックに
一輪・・鮮やかに・・ちょっと好みの写真が撮れました。

毎年変わり映えのしないリースと一緒に・・・
「灯り」のある風景はいいですね・・・大好きです


[edit]

2016. クリスマスの準備 No.5☆思い出のオーナメント 

2016_11_20-Xmas-o-86n.jpg
【2016年11月20日(日)撮影:1987年のプレゼントオーナメント】

今年は久々に玄関シューズボックスの上もクリスマスの飾りつけをしてみた。
このスペースに並べてあるのは、今までの(クリスマス)の思い出のもの・・
缶に入ったオーナメントはその中でも・・一番古いものになるかな・・

親友のCちゃんが、この年の11月に結婚して・・その披露宴で、
「今度のクリスマス・・うちに来ない?」から始まった三家族でのクリスマスパーティ

その初めてクリスマスパーティにCちゃん夫婦が素敵なクリスマスのアレンジメントと一緒に
持って来てくれたのが、新婚旅行先のアメリカで買ったクリスマスオーナメントたち・・

当時は・・I市に暮らしていたし・・田舎町故、クリスマスオーナメントが買えるようなショップもなく
今のようにネットでショッピングなんて時代でもなく・・
「大いなる憧れ」の入り口のようだったクリスマスのそれはそれは夢のように輝くプレゼントであった。

グローブ?等のスパイスが詰められた「フレグランスオーナメントは、毎年オーナメントを出す度・・
私の中では「クリスマスの香り」として、思わず目を閉じて暫しその香りを堪能するような・・
今では「郷愁」さえ感じる香りである。

汽車の形の木製のオーナメントは、Aちゃんが、息子たちに可愛いお茶碗と一緒に
プレゼントしてくれたオーナメント・・・
全てのオーナメントに「1987.12.24.〇〇さんより」と記してある・・

どのオーナメントも凄く思い出深くて・・当時の情景が昨日のことのように目に浮かぶ・・

あれから丸29年・・・ことしは30年目の「仲良し家族会」のクリスマスパーティーだ。。。

今年もそこそこ元気で集まれそうだということ・・・
懐かしさ一杯の思いとともに・・・しあわせな30年のシーズンに感謝の気持ちで一杯である。。

[edit]

リビングの窓越しに・・・♡ 

2016_11_20-Garden-011n.jpg
【2016年11月20日(日)撮影:リビングの窓越しの冬の庭】

雨の度・・紅葉した葉はひらひらと舞って・・
朝は日も差していたのに・・10時過ぎに突然のスコールに近いのような雨・・
冬の雨とは思えない・・
そんな雨でハナミズキの葉や殆ど落葉してしまった。

サイトの2007年の冬の庭のページを久々に開くとまだまだハナミズキの葉も
真っ赤に染まりつつ未だ残っているし・・ヤマボウシの紅葉もこれからって感じ・・

庭の様子はその年々の天気に大きく左右されるので・・
紅葉も毎年同じではない・・
もう1ヶ月もしたら庭の木々たちは・・全ての葉を落して裸木になる・・
その姿もまた・・凛として・・とても素敵だ。。

こうしてリビングの窓越しに庭を見るのは心安らぐ・・

撮影は・・未だ明るかった朝・・9時頃・・
その後の強雨で・・またまた葉数は少なくなったことだろう・・

苺の葉の紅葉はこれからである・・


-- 続きを読む --

[edit]