fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

本日の庭 

2017_4_27-Garden-143n.jpg
【2017年4月27日(木)撮影:LDの窓越しの撮影】

裸木だったヤマボウシが日に日に新葉を気持ちよく広げ・・あっという間に緑豊かな庭になりつつあります。

庭を浄化するということで昨年植えた宿根ガーベラもまた沢山の花を咲かせています

2017_4_27-Garden-136n.jpg
【2017年4月27日(木)撮影:リラ】

大好きな花木の一つですが、鉢植え故、一向に大きくなりません。
4月に入ってからも仕事がだらだら忙しくて・・気が付いたら咲いておりました。
やっと今朝・・写真に撮りました。
バックの深緑はコニファー群、手前のぼけてる葉はレモンの葉です。
レモンも沢山の花のつぼみが来ています。(嬉)

2017_4_27-Garden-161n.jpg
【2017年4月27日(木)撮影:LDの窓越しの撮影】

昨日の雨で、ナスタチウムが暴れています(^-^;
キラキラと朝日に照らされた庭を窓越しに見るのはとっても癒されます。。。(*´ω`*)
朝日に輝く庭も日中の光眩しい庭も素敵ですが・・より好きなのはやっぱり夕暮れの庭・・・
LDの窓越しの夕暮れの庭は本当に魅力的で私は好きです

[edit]

牡丹が咲くと雨が降る。。。(・_・;) 

2017_4_23-botan-01n1.jpg
【2017年4月23日(日)撮影:庭の牡丹/クリックで大きくなります❤】

この家を新築の際、いち早く植えた牡丹ですが、牡丹は中々大きく太らなくて・・・
我が家の庭では蕾は毎年3輪~7輪ですが、今年はなんと!14輪もの蕾が付きました

花には時に興味のない夫が、妙に喜んでおりました^m^

牡丹はそのようにしっかりプロミラニングされているのか・・毎年23~25日に開花が始まり2日程で満開を迎えます。
素晴らしい芳香を放つとても魅惑的なお花ですが、花期が本当に短くて・・(T_T)

それなのに・・・
牡丹が満開になると必ず雨が降るという・・・

昨日の雨で、昨日の朝見ると2本枝が折れておりまして・・慌てて支柱を・・
折れた2本は玄関に飾りましたが、家中が牡丹の香りに包まれる程・・・

[edit]

春のテーブルコーディネート❤4月22日編 

2017_4_22-TC-072a1n.jpg
【2017年4月22日(土)撮影:レッスンを無事終えて・・・/サムネイルでupしています。クリックで大きくなります】

全ての春のテーブルレッスンを終えて・・一息。
メインフラワーとキャンドル群

02Ln.jpg
【2017年4月22日(土)スマホで撮影:本日3度目のレッスン/サムネイルでupしています。クリックで大きくなります】

レッスン中の一枚。
本日のナプキンも「オールドローズ」折り



[edit]

ガルニエ・ティエボー❤ミルパティオ・プロバンス 

1492622081098.jpg
1492622138055.jpg
【上記2枚/2017年4月16日(日)テーブルコーディネートレッスン時撮影】

ナプキンだけを撮ろうと思ったのではなく、撮影した写真の一部、しかもスマホでの撮影なので、多少歪んでおりますが、
この色使い(色合わせ)の妙・・・
本当に惚れ惚れします

1492621889598.jpg
【2017年4月19日(水)テーブルコーディネートレッスン時撮影】

何度も記しておりますが、一枚のクロスからナプキン用の大きさ(55㎝×55㎝)にカットしてありますので
カットする部分のより、色や柄は6枚全て異なります。

折り方によっても表情は違って来て・・同じじゃないのも楽しいという感じです


[edit]

春のテーブルコーディネートレッスン❤4月19日編 

2017_4_19-TC-98L1n.jpg

【2017年4月19日(水)撮影:春の歓びのテーブル/クリックで大きくなります】

本日は同級生の友人二人がお手伝いを兼ねてのレッスン参加。
レッスン開始より1時間前の到着後、エプロン着けるなり「お腹すいた~(´・ω・`)」

どうやら、朝食べてなかったらしい(^-^;

会食時間迄大丈夫と云うけれど・・これからアレンジ実習や講義があるのだから、
「甘酒」だけでも飲んだらと・・結局もう一人の友人も一緒にキッチンでパンとプロテイン入りの甘酒で腹ごしらえ(*^m^*)

「着くなり朝食を食べさせろとか・・って、お手伝いに来たんだか、邪魔しに来たんだか・・(^^ゞ」と友人たち

本日のレッスン準備は賑やかに始まりました(笑)

昨日とは打って変わっての上天気!窓の外の庭のグリーンが気持ちよく
終始笑い一杯の楽しいレッスンとなりました。

本日はサイトにページを作りました。
こちらから是非ご覧になってくださいませ。



[edit]

テーブルコーディネートレッスン❤4月16日編 

2017_4_16-TC-01n-1.jpg
【2017年4月16日(日)花一杯の春の歓びのテーブル/一眼レフで撮影】

2017年のイースターはレッスン当日の4月16日でした。

ラナンキュラスが好きで、緑のラナンキュラスを注文したのですが、
ミモザと共に、時期的に既に花期が過ぎており、緑を注文予定が、「斑」が入荷するかもとのことで
黄色をお願いしましたら、発色の良すぎるオレンジ色が入荷し、流石に・・・(´・ω・`)ということで
その分、クリーム色のトルコキキョウに変更・・

また、ピンクのスイトピーも届いたものの状態が悪く、こちらも入荷するかどうか・・と云われていた
「宿根スイトピー(紫)が入っていたので・・取り敢えず、ピンクの数を減らして両方・・

ブルーのスプレータイプのデルフィニュームが美しかったのでこちらも加えて
「コデマリ」とクリーム色がかった白の薔薇、緑のトルコキキョウの7種類のお花で
アレンジメント実習も行いました。

ミモザはメインフラワーの中のみに・・。

お花を変更したこともあり、黄色の分量が減りましたが、
イースターのシンボルカラーの緑、白、紫といった感じで、
白のテーブルクロス、グリーン系、紫(ピンク)系のナプキン、薄緑のキャンドル
そして、器は「コロンビアセージグリーン」という取り合わせは、丁度イースターの日となった
レッスンと計らずもマッチしたかな・・・と思っております。

16日ご参加くださった皆さま、お疲れさまでした。

楽しいレッスンになったこと、感謝です


-- 続きを読む --

[edit]