fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

記念日の夕食 

IMG_0263L2n1.jpg
【2017年10月26日(木)スマホで撮影:記念日の夕食】

和食が体にも良いし、夫も和食を好みますので、普段の食事は和食が殆どで・・
歳を重ねる毎に「粗食」になってきました(^-^;

最近は和皿にもとても惹かれますが・・
無条件で洋食器好きと云いますか・・「根」の部分で「洋の文化」に魅力を感じるのは
歳を重ねても余り変わらず・・
偶には洋食器やカトラリーをずらっーと並べてみたく・・
こうして
洋食器がずらっーと並んだ光景(テーブル)を見るとこころ踊り
体の奥底から感じるわくわくが止まりません。(笑)

フリフリの黒大豆の枝豆をいただいたので、枝豆のポタージュスープでも良かったのですが
黒大豆と云うこともあって、予定通りかぼちゃのポタージュスープ

いただきもののワインで乾杯しました。
ごちそうさまでした

-- 続きを読む --

[edit]

2017 クリスマスの準備 No.1 

2017_10_18-wine-01n.jpg
【2017年10月18日スマホにて撮影:ノンアルコールスパークリングワイン】
2017_10_18-wine-02n.jpg
【2017年10月18日スマホにて撮影:ノンアルコールスパークリングワイン】

スマホを新調して驚いたこと・・
以前使っていた「isai」もキャッチフレーズから分かるようにカメラにかなり特化した商品でしたが、
実際撮影した写真は通常のカメラで撮影したものよりも縦(あるいは横)が長くて
スマホのモニター画面のような比率バランス

私の持っている一眼レフで撮影した場合、ブログによく上げるサイズに落とした場合のピクセルは640×427ですが
新しいスマホで撮影した写真は640×480ピクセルで、これはコンパクトデジタルカメラの縦横のバランスと同じです。
ほぉー(@_@)と驚きましたが、アンドロイドを使っていた私が知らないだけで、「i Phone」で撮影すると
写真の縦横はこのバランスなのでしょうか?

そんなわけで・・
upの写真は一眼レフの縦横バランスにトリミング加工しています(*^^*)

さて、早くも・・クリスマスの準備(^-^;
クリスマスパーティに備え飲み物の準備調達・・第一弾・・

自宅のパーティもレッスンも皆さまお車でいらっしゃることが多く以前のように
クリスマスパーティと云えば「シャンパン」・・と、お気に入りのシャンパンをを開けることが少なくなりました。

ノンアルコールスパークリングワインも詳しくはなく、3種類くらいしか知りませんが、
ネットで探しておりますと、「日本初上陸!」との文字が躍るノンアルコールスパークリングワインが
ヒットしました。

スタッセン社の商品「デュク・ドゥ・モンターニュ」(我が家のパーティにはよく登場するノンアルコール)
の製法もそうですが、一度完成したワインからアルコールだけを抜くという 、世界でも数社のみが持つ
特別な技術で製造されたノンアルコールスパークリングワインだそうです。

「モエ・エ・シャンドン」と「デュク・ドゥ・モンターニュ」の泡は明らかに違いますが
本日届いた2本の「泡」がどんな感じなのか楽しみでもあります。


赤のクロスの上で撮影した所為か、ボトルが黒に見えますが
実際の瓶のお色はグリーンです


[edit]

13年間の感謝を込めて。。。♡ :備忘録&冷蔵庫談義 

2017_10_16-reizouko-01n.jpg
【2017年10月16日(月)スマホにて撮影:2004年度製 日立冷蔵庫】

我が家の冷蔵庫を置くスペースは階段下の部分になっており、
引っ越し前に使っていた冷蔵庫の横幅に合わせ内寸が880㎜あります。

現在使用のこの日立製の冷蔵庫が745㎜
引っ越し当初使用6年目だった冷蔵庫が運搬(引っ越し業者さんにお願いしましたが)の影響か
不具合を生じ、製造元のパナソニックに連絡すると、なんと!「コンプレッサー」を無料で
修理してくださり(感激)、そこから8年持ちました。

心臓部が新しくなったのですから8年も頷けますが、そういうことで、パナソニックの冷蔵庫を
実に14年間使った計算になります。
そして・・
写真の日立製の冷蔵庫は2004年から2017年現在まで現役で故障もなく動いてくれて
我が家の食卓を支えてくれました。

実際に壊れたわけではなく、まだまだ十分使える代物で・・・
新しい冷蔵庫が数年前より欲しくてほしくて・・という状態でしたが
この19日の木曜日にお役御免にするのは忍びないというか・・
こうしてまじまじと写真を見るとちょっと涙が出そうなような思いです。。。

冷蔵庫を撮影するのは初めてかも知れず・・こうして写真に撮ったが故に
少々感傷的になっている自分がいます。


-- 続きを読む --

[edit]

スマートホン&電気製品あれこれ・・・備忘録 

2017_10_15-iPhone-01.jpg
【2017年10月15日(日)夕方撮影:新しいスマートホン】

2015年8月26日に購入のスマホが先日9月30日に自然故障。

「isai」を水没したこともなく落としたこともなく、故障の原因になることは思い当たりませんが
ネットで調べると「isai」はどうやら故障の多い機種のようで、
実際、購入後1ヶ月で電源が上手く入らなくなり、本体を新しいものに交換していただきましたが
その時には単に機械の当たりが悪かったのだろうと・・・。

「isai」で検索すると↓のような文字が・・・

【注意】isai vivid(LGV32)で致命的な不具合が発生する可能性有(無限再起動)

まさに今回起こった不具合と同じで・・
本当に液晶画面も美しく写真も綺麗で、
「一眼レフが嫉妬する」というキャッチにも頷けると思いましたが
2年で故障による新機種へ‥と云うのは私の感覚では早すぎると。

お若い方は壊れなくても2年で機種変更される方も多いのだとか・・・
そんな話を聞いて更にカルチャーショックを受けております。

この度対応してくださったショップの方は本当に親切で凄く丁寧に色々なことを
説明してくださいました。(知らなかったことが山ほど(@_@)・・・)
その方に「i Phone」を勧めていただき、迷いつつ「i Phone」にしましたが
せめて3年・・・出来ることならもっと長く使いたいと思っているのですが、
今どきは2年で機種変更が常識なのでしょうか?

2年で10万・・(´・ω・`)

高すぎてついていけません・・・(T_T)

-- 続きを読む --

[edit]

LEVORG 

IMG_4114a.jpg
【2017年10月10日(火)早朝撮影:LEVORG】

備忘録です。

決めて実際に販売になる迄に本当に待ちました。
10月8日やっと届きました。

新型LEVORG
SUBARUの車に乗るのは初めてです。

本来動けば何でもよく、事故に遭った時のことを考えて余り小さくない程ほどの大きさであれば
そんなにこだわりがありませんが、車体のフォルムの好みは多少あります。

夫にこれはどうか?と候補を幾つか示された中でフォルムに納得して決めました。
夫の車がシルバーなので色が被るからと
夫は濃い目の「ストームグレー」が良かったようですが、私の好みで「アイスシルバー」にしました。
実際届いてみるととても美しい色で満足です。

一番の目的はこれからの年齢を考えての選択です。
未だ、誤発信の経験はありませんが、焦ってブレーキとアクセルを間違える事態になるやもしれません。

「自動停止機能付き衝突被害軽減 ブレーキ」は色々な車種に搭載され、今後も増えると思いますが
レヴォーグがとても優れているとお話をいただき、レボーグアイサイトに決めました。

アイサイトは「Eye Sight」であって「愛妻と」ではないのですね(;^ω^)
語感から単純に愛妻の為登場した車・・・なんて漠然と思っておりましたが
大きな勘違い・・(*''ω''*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未だ丸2年と1ヶ月なのに・・
スマートホンが故障しました。(T_T)
「アンドロイド」はこのような症状が良く出るのですが・・とショップの方のお話でしたが・・
2年で壊れていたのでは堪りません。。(T_T)

修理に出すと3週間位掛かるとのことで・・
機種変更の運びとなりそうです。

何かと物入りです(T_T)(T_T)(T_T)

お借りしているスマートホンで、電話は出来ますが
ラインその他のメッセージは受け取れませんので
よろしくお願いいたします。

ご迷惑をおかけします。

[edit]

Christmas Lesson のご案内 

2016_12_7-TC-Xmas_Party-602Ln_20171003014048743.jpg
【2016年クリスマスシーンより】

Christmas Table Coordinates Lesson のご案内

テーブルコーディネートレッスンとして「Christmas Lanch Party」も今年で5回目を数えます。
今年もレッスンにご参加いただきました皆さま、ありがとうございます。

その感謝も込めまして2017年のクリスマスレッスンは、
2017年のレッスンに1度でもご受講いただいた方のお申込みを期間限定で優先させていただきます。

本日より、10月14日(土)までの1週間はは2017年のレッスンに一度でもご参加いただきました方のみ
お申込みをお受けいたします。

それ以後、10月15日(日)からはご希望の方は何方でも(女性の方のみ)お申込みをお受けしますので
レッスンへのご参加ご希望の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

満席にならずとも準備の関係で11月20日を以てお申し込みを、〆切らせていただきます。
何卒ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。

-- 続きを読む --

[edit]