fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

美しい唐辛子 

2018_9_20-tougarashi-74n1.jpg
【2スーパーに宝石のような美しい唐辛子が並んでいました🌶

クリスマスのアレンジ用にもう2パック位買っておけば良かったと後悔・・

2016年12月に「スーパーには茎付きの唐辛子がなくて・・(´・ω・`)」という私に
「じゃー道の駅で買って来てあげる(*^▽^*)」と友人が買って来てくれた唐辛子のオブジェ・・
とっても可愛くて、このオブジェがキッチンにあるだけで、とっても豊かな気持ちになります

昨年も「朝市」で偶々茎付きを見つけて同じように差して使っていましたが、
茎付き唐辛子も残り少なく(このオブジェには残り1個)なったところで、
この美しい採れたての唐辛子を見つけてテンション上がっています

200円の唐辛子🌶でこんなに豊かな気持ちになるなれるなんて...
なんてしあわせな...(笑)
早速差し込んで悦に入っております(≧▽≦)

「辛み」はどちらかというと苦手なので、一度にたっぷりと使うことは無いけれど
こうしてみると知らぬ間に無くなっているものだと・・


-- 続きを読む --

[edit]

ペペロンチーノ 

2018_9_19-supa-505n.jpg
【2018年9月19日撮影:本日のLunch】

もう圧倒的にトマトLove!
迷わずトマトソース!

昨日のLunchもトマトソーススパゲッティだったけれど^m^
今日は(パスタより蕎麦の)夫がゴルフでいなかったので...今日も大好きなパスタ♡

大蒜も大好き♪で、
脳に良いとされるローズマリーを使いたくて
本日のLunchはハーブたっぷりのペペロンチーノです♡
*
大蒜と唐辛子とローズマリーのオイルで♡
庭のタイム、オレガノ、ローズマリー、パセリのフレッシュハーブ🌿を刻んで、香り高いペペロンチーノ!
トマトと大蒜!甲乙つけがたい美味しさ

トマト、大蒜、オリーブオイル、チーズ!
やっぱりパスタは最高!

2018_9_19-supa-499n.jpg
【2018年9月19日撮影:本日のLunch】




[edit]

カチャトーラ(鶏肉の猟師風煮込み) 

2018_9_15-Cacciatore-69n2.jpg
【2018年9月14日撮影:カチャトーラ】

12日に届いた「パンプキンココット」の初使用です♡

本日の夕食に「カチャトーラ」を作りました

落合務シェフの料理本の中のレシピです✨
鶏モモ肉使用になっておりますが、冷蔵庫にある食材で作りましたので、お肉は手羽元です。
ローズマリーとニンニク、赤唐辛子を使って、「ローズマリー風味のニンニク唐辛子オイルで鶏肉を焼きます。
もっとしっかり焼き色が入った方が写真的には良いのですが。

レシピにはじゃがいもは電子レンジで加熱とありますが、電子レンジは余り使いたくない派なので、
塩茹でしたものを、鶏肉を焼いた後のフライパンで軽く焼いています。
こちらももう少し焦げ目がついた方が美味しく見えますかね。
材料は作る方によってバリエーションは豊富ですが
本日は落合シェフのレシピ材料に従い、色味に先日生協で届いたグリーンピースをプラス。
オリーブも冷蔵庫にはグリーンオリーブしかなかったので。

イタリアに10人に一人が100歳以上という長寿村があるそうですが、
この村で暮らす方々は非常に長生きだけでなく、認知症や心臓疾患、老化に伴う慢性疾患の患者の数も
少ないというデータがあるようで、その要因になる様々なライフスタイルがあるようですが、
この村の住民は脳機能を改善するとされるローズマリーをほぼ毎日摂っているとか。

植えっぱなしのローズマリー、もっと活用しなくてはと思っているのですが(^^)


-- 続きを読む --

[edit]

秋仕様・・・ヨガレッスンの後のティータイム 

2018_9_14-Tea-248n2.jpg
【2018年9月14日撮影:ヨガレッスンの後で】

少し秋らしくなって
クロスやクッションを夏仕様からチェンジ♡
秋色に替えるだけでワクワクします♡

ヨガレッスンの後の1時間...
このTeatime も含め癒しの時間です
いつもありがとうございます

2018_9_14-Tea-449n.jpg
【2018年9月14日撮影:ヨガレッスンの後で】

昨年は出さなかったように思うのですが、シェードも久々にラズベリー色のものに替えました


[edit]

ふたたびSTAUB熱?・・・Danger 

2018_9_12-STAUBU-02n.jpg
【2018年9月12日撮影:パンプキンココット】

届いた日に嬉々として撮影

公式サイトにて9月7日10:00〜1時間限定の格安販売!
実はこの日はナゴヤドームにカープ戦の観戦に向かう新幹線に乗車している時間
9:59発の新幹線の車中で、
初めて携帯電話から商品の購入を試みました。

トマトを購入のした際、パンプキンと随分悩みました。
トマトに決めたからにはもう購入はしないつもりでおりましたが、
公式サイトでの時間限定格安販売に迷わず購入を決意しました♡
公式サイトなので勿論「生涯補償付き」

カープの限定グッズは瞬殺で売り切れるので、新幹線の中でネットに繋がり難いかも知れず
その時には縁がなかったと諦めよう!鍋は沢山あるではないかっ!と自分に言い聞かせ
10:00と同時にポチしましたが、上手く購入出来て嬉しいです
これからの季節ぴったりのカラー♡
初使用楽しみです

2018_9_12-STAUBU-01.jpg
【2018年9月12日撮影:パンプキンココット&10」cmミニココット】

[edit]

秋のテーブルコーディネートレッスンのご案内 

Table Coordinates Lesson のご案内

2013_12_11-Lunch_Party-694n.jpg2013_12_11-Lunch_Party-756n.jpg
【2013年12月11日撮影:初年度のクリスマスレッスンより】

2013年秋にスタートした自宅教室もこの秋で5周年を迎えます。
5年の間に沢山の方にレッスンにご参加いただきましてありがとうございます。

常々・・「料理教室ではないので・・」と申し上げてきましたが、
この度のレッスンの表題は
「地中海料理で楽しむ実りの秋のテーブル」です。
「笑える・・・」と、一人突っ込んでおりますが、偶には料理がテーマのレッスンも良いかと・・

「食べることは生きること」と云う言葉があるように「食す」と云うことは
生命を維持することに非常に大切なひとつです。

2013年に世界無形文化遺産に登録された日本食は誰もが認める健康食です。
「世界で一番健康に良い食事は?」と聞かれると、日本では圧倒的に「日本食」と
答える人が多いでしょう。
しかし世界標準の栄養学、医学の答えは「地中海料理」です。
それは色々なデータが物語るところです。

素晴らしい日本食を大切にすることは勿論ですが、
そんな魅力的な地中海料理をテーマに様々なお話、食材の栄養のお話をさせていただき
実際に地中海料理(主にスペイン料理、イタリア料理)を召し上がっていただくようメニューを組みました。

実りの秋に相応しいテーブル・・
そして食への感謝をテーマに
また、教室5周年の感謝を込めてレッスンを行いたいと思っております。

ご参加いただいております皆さまにはひと足先にご案内させていただいております。
残席僅かですが、もし平日のご希望があれば、10月17日(水)に追加レッスンもさせていただきます。

Lesson開催日はいずれも4名さま以上のご参加で実施します。(定員6名さま)
(締め切り後、キャンセルが入った場合、4名さまに満たなくてもレッスンは実施いたします)

満席にならずとも準備の関係で9月30日を以てお申し込みを、〆切らせていただきます。
参加ご希望の方がございましたら、こちらに鍵コメントでメッセージを、またメール、ラインでも
お申込みくださいませ。

※テーブルコーディネート教室ですが、ご希望もあって毎回お料理付きのレッスンです。
テーブルコーディネートのみならず、「食の大切さ」「食の持つ力、栄養学」の観点からも
毎回テーマに沿ってお話しし、「食」のこと全般を学んでいただくそんな教室です。

レッスン詳細は↓から


-- 続きを読む --

[edit]