お正月のテーブル

今年位手抜きのおせち料理もないかな・・・
手を抜こうと思ったわけではないけど・・・
とにかくギリギリ迄仕事が忙しくて、年賀状を31日に印刷しているという・・
いつも準備が悪いけど・・こんなことは初めてだ・・
ま・・そうはいっても黒豆もたたき牛蒡(酢ごぼう)も田作りも蕪の菊花漬け(菊花かぶら)も・・・
ちゃんと作ったのだから・・よしとするか・・・
お煮しめの「人参」を梅形に切る私に隣で「お客様に出すわけじゃなし・・」と
忙しくしている私を母が労う・・
でも・・これは何故だか譲れない・・(笑)
来年はもっとゆったりとおせち料理を作りたい・・・
裏白も(重箱に敷く為に)余分に買っていたつもりだが・・
夫が各所にお正月飾りをした後・・裏白が余っているのかさえ確認する気力も残ってなかった・・
あぁ・・庭の南天も今年は綺麗に色づいていたのになぁ・・・全く眼中になかった
これだけ・・は・・やっておかねばと横になる前に・・
元旦に夫が夫以外の家族に渡すお年玉と祝い橋の箸袋への名入れ・・
本来箸袋へ一人ひとりの名前を記入するのは「家長」の役目らしいが・・
我が家では専ら私の仕事・・(^_^;)
義父が生きていた頃は「お年玉」は一人ひとりの名前を入れて義父が用意してくれていたが
自分が貰うお年玉をもう何年も自分で用意している(勿論袋だけ・・笑)
余裕のない「仕事」はホントダメだわ。。。
こういった「季節仕事」はバタバタじゃなくて・・ゆったりとすっかり清められた空間で
余裕を持って行いたいものだ・・
来年こそは・・・と思うのだが・・・
きっとギリギリ迄・・クリスマスのことにかかっていて・・「お正月」に投入する気力が
必要なだけ残ってないことだろう・・
それにしても・・
「赤」を被写体にするのは大変難しいが・・
黒の漆器もこれまた難しい・・・
「上の空のようなシャッター音」ではまともに撮れていないことは明らかだが・・
何がいけないのか・・快音が聞けない・・
勿論あのシャッター音では軒並みぼっけぼけばかり・・
黒豆も何枚撮ってもブレた写真ばかりで本当にがっかり。。。(+_+)
来年こそは・・・その(おせち料理を含むお正月を迎える)過程も出来上がりも・・
満足できるだけの時間と心の余裕がほしい。。。
ま・・・
家族が揃って元気に・・
そして殺人的にハードだった割に・・・
自分自身もなんとか元気に新年のスタートが切れたことがせめてもの救い・・・
健康で充実したいい一年にしたい・・・
【今年の最大の目標】
一日に6時間は「連続」して寝る
夜のこの時間が心地よくて勿体無くて中々横になれない夜盗虫・・・
1年の半分でも実行できるよう・・ここに宣言(?)しておくかな・・(^^ゞ
[edit]