テーブルレッスンⅠ 「夏のテーブル」:2009年7月3日(金) 【テーブル編】



要望を頂いて、数回ならと・・初めての「テーブルレッスン」
実際に「テーブルコーディネート」の教室等に通い勉強したわけではないので
私の知識は全て好きで勉強(?)した手持ちの本によるもの・・
こんな状態でレッスンもおこがましいが、「テーブルコーディネート」は
作り手が楽しみ家族やお客様との食事の会話が弾んでそこに喜びがあればよいのではないかと思っている。
だから、自分がキレイ♪・・とかステキ♪とか思えばそれでいいし、各人の好みが大きく反映するのだから自分の好み(感性)で作ればよいと思う。
先ずは「本日」の時間を共に楽しみ、各ご家庭での食卓で少しでも参考・ヒントになればという思いでの初めてのレッスン^^
「教室」などするつもりがないので・・お引き受けしたものの「道具」がねぇ~(^_^;A
・・で、手持ちの器の都合上(私を含め)4~6人が望ましいのだが・・(^_^;)
当日のレッスンは総勢8名・・・
ここは割り切ってセットは4人分・・その後のLunchは別の器も動員して皆で楽しく「お食事会」
私の作るテーブルの殆どは「クリスマス」なので・・夏のテーブルは余り作ったことがなく
「テーブルフラワー」をどうするか・・が一番の課題だった
「葉物」と「トロピカルフルーツ」も考えたのだが、素直に「花屋さん」で花材の相談をすることにした。
クロスの図案にある「モンステラ」はどちらにしても使いたいと思っていたので、
「花屋」さんに置いてあるのを見て嬉しかった。
「差し色」に赤のグロリオーサ」も考えたが、黄色の「ルテア(グロリオーサ)」
グレイッシュパープルの「エリンジューム」、トロピカルムードたっぷりの「アンスリューム」
そして可愛い「ブルースター」
さて・・その前にテーブルのイメージを大きく左右するクロスだが、
大胆な柄の市販のテーブルクロスを購入するつもりで随分とネットで検索したが
どうしてもイメージするものに行き当たらず、仕方なく布を購入(勿論ネット)
幅が115cmしかないので、全体を覆うクロスではなくランナー使いに・・・
前日やっとミシンを出し、何とか間に合った。。。
久々のミシンは色々な意味で感激で・・こちらはまた記事に出来ればいいなぁ・・・と思う。。
もっと大胆なクロスをとイメージしつつ・・結構さっぱりとしたものになったので(^_^;)
ナプキンを「差し色」に使おうとこちらもネットで注文したのだが、画面で見る色と実際の色は微妙に違って、どうもしっくりこず結局返品交換と・・無難な色合わせになってしまった。
あとは最初からイメージしてた「貝殻」を使い「本日のテーマ」の「リゾートの風」を感じるテーブルになったでしょうか?
お料理(MENU)は別記事でアップします。
[edit]