お正月

明けましておめでとうございます。
冷え込みの厳しい寒いお正月になりましたね。。
如何お過ごしでしょうか?
私は今日は一日まったりとPCの前で遊んでおります。。(^_^;
全く変わり映えしませんがお正月のテーブル先程アップしましたのでご覧いただけましたらしあわせです。。
今年も変わらずどうぞよろしくお願いいたします。。。
しょうこ 拝
[edit]
[edit]
20100101Fri1649
おめでとうございます
今年もよろしくおねがいします!!
おせちもとってもきれいです~~
雑誌に載りそうなお手本のようなおせちですね。。。
我が家のおせちも一応手作りですけど・・・
今年はきんとんがきれいな黄金色に仕上がって大満足でした。
幸先いいかな~~
今年もお花、テーブル、諸々・・・たくさんの情報発信を期待してます!!
えみさん♪
明けましておめでとうございます^^
今日はお昼から家族で出かけたのでお返事こんな時間になってしまってごめんなさい。。
元旦のページ見てくださって嬉しいメッセージありがとうございます^^
えみさんもきちんとおせちを作られるのですね^^
きんとんも毎年作られるのね^^素晴らしいわぁ・・・
こうやって毎年作るおせち料理が上手く仕上がると新年のよいスタートが切れたようで嬉しくなりますね^^
今年はもう少しマメに更新できるといいのですが・・・
励みになるお言葉・・ありがとうございます。。
こちらこそ変わらず今年もよろしくお願いいたします。。♪
明けましておめでとうございます。
お重のお節は全然違いますね。Shokoさんのお料理は流石です。
今年も娘と三人だし、三人ともあまり食べないのでお重盛り付けは
ここ数年していませんね。
息子も仕事の関係でお正月三が日に十年以上帰ってきていません(^^;)
今週末に帰ってきますが。←家内は楽しみのようです(^^)
兄弟もここ数年親がいなくなってからは訪ねてこないし・・
ご家族5人で初競馬ですか・・
勝率8割は凄いです。 でも・・これっきりにしてくださいね ^笑^
我が家もパチンコもしない、賭け事は嫌いな家です。
(学生時代の時の麻雀パイはありますが・・)
ご主人とは月末にご一緒する予定です。
日帰り例会で又、お会いできる事を願っています。
どうぞ・・今年もよろしくおお願いいたします。
ご主人にもよろしくお伝えください。
よっちゃん♪
明けましておめでとうございます。
新年から早く横による!と誓いを立ててる私ですが・・
TVを見乍・・うっかり転寝してしまい・・ま・・寝たんだから・・と
自分に云い聞かせPCの前に座っています^_^;
私のおせち料理は特に珍しい料理もなく・・
(結婚当初は料理本を参考にもっとあれこれ作っておりましたが、)
今や昔からどこの家庭でも普通に作り続けられているものばかりで・・
BBSやメールでも皆さまが絶賛してくださって本当に嬉しく恐縮しておりますが
これは偏に・・・
義母から譲り受けた立派な輪島塗の重箱屠蘇器雑煮椀セットによるもので
それ以外のなにものでもありません。。(^_^;A
重箱はデパートでもネットの画面でも見ていると(他にも)欲しいなぁ・・と思いますが、
普段は滅多に使わないものですし・・この輪島も丁寧に包んで仕舞い
お正月しか出しませんから中々買うようにもなりません。。(^^ゞ
見せていただいたよっちゃんの元旦の食卓素晴らしかったです。。
思わず「わぁ~」と声を上げました。。
奥さまもこうして毎年丁寧にお作りになっていらっしゃるのでしょうね^^
息子さんはお仕事の関係で三が日はお休みにならないのですね。。
大変ですね。。
今週末には帰省なさるとのこと・・それはそれは奥さまは楽しみなことでしょうね。。
よくよく分かります。。。
息子は幾つになっても可愛いものです。。
競馬・・お恥ずかしい限りです。。
私の親族にも夫の親族にも「ギャンブル好き」の人間はいなかったのですが・・
父は「夢を買うのだから当たらなくても構わない」と楽しみに少しばかりの宝くじを毎年買っておりました。
案の定、当たったためしが無かったですが・・(笑)
唯・・目の当たりにするサラブレッドの走りはそれはそれは美しく魅力的でした。。
地方競馬場ですから目の前を疾走する競走馬が見れるので余計そんな風に感じたのかもしれません。。
私はゲームセンター・パチンコ等のレジャー施設そのものがとても苦手で・・
ましてや「競馬」だの「麻雀」だの私には全く縁のないものだと思っておりましたが、
人生面白いものです。。
実は5月の連休に下の息子に逢いに福岡に行った折、天皇杯だったか・・○○記念杯だったか・・
よくは覚えておりませんが、あまりよく分からずに二人(息子と夫)に連れられて行ったのが
日本中央競馬会(JRA)が運営する定員制の有料場外馬券売り場「エクセル博多」でした。
きっちり禁煙・喫煙ブースに分かれ整然と美しく並んだTVモニターつきの座席・・
「競馬場」の雰囲気とは全く違い・・明るい映画館に来ているようなそんな感じでしたが
「えーっ!!わざわざ福岡まで来て競馬ぁ~~」と思いましたよ・・
此処では東京・京都・新潟・・他どこでしたっけ・・各地で行われるレースに好きなように参加出来る仕組みで
当然この日は大きなレースのある日で利用料(入場料)が3000円にも拘わらず、
あっという間に満席になった様子でした。
唯・・此処でも私はモニター画面でこれから走る馬を見るだけで馬券は息子や夫が買いに行ってくれましたが、
最初の2度のレースに続けて勝って全く勝てない息子や夫を唸らせました。。^_^;
この時は本当にただ単にTV画面に映ったこの馬がキレイ・・と買った馬券で・・(^^ゞ
馬の名前も全く知らないし・・騎手も「武 豊騎手」(でしたっけ・・?)位しか知らないし・・
この前の地元の競馬場では勿論騎手も馬の名前も全く知りませんが
パドックで本当に目の前で歩く馬が見れますから・・
「この馬が毛並みが良くて光っている」と私の目に映った馬の馬券を買ったのですが、
面白いように的中して・・(^^ゞ・・・であれだけころころ笑ったら・・
その部分では身体(精神ストレス解消に)にとっても良かったのではないかと・・
ま・・家族皆で出かけたというのが何より嬉しかったので
この先も私が欲(ほっ)して・・競馬場に行くことはないでしょう。。
月末・・・たっぷりと雪が積もるでしょうねぇ~
私たちの登山は雪山からのスタートでしたし・・
雪山は本当に美しく歩くのが楽しいですからもう一度行ってみたいですが・・
1月~3月は仕事が忙しい時期ですから・・中々二人して休むわけにも行かず・・といったところです。。
11月に祖母山に登った帰りに来年また懐かしい「一の森ヒュッテ」に行ってみようか・・と
此処は我々の初めての山小屋泊の場所でしたが、今思えばとってもアットホームで
一人に一つのベッドと清潔な毛布つきの布団が用意されたまたトイレも外に出なくても行けるようになっていて・・
管理人さんがとてもよくしてくださってお世話になった山小屋で・・・
山登りを始めたばかりの私にはあのとてもなだらかな剣山でさえきつかったのですが・・
その一の森ピュッテからの下山道に素晴らしいお花畑があって・・
花の咲く頃其処にもう一度行ってみたいし・・今度はもっとなだらかな処を歩きたいと云えば・・
ゆっくりと山小屋泊もいいね・・「Nさん夫婦を誘って行こうか」と夫が(*^_^*)
よろしければ6月の天気の良い日にご一緒しませんか?
お返事・・長くなりました。。(^_^;A
1月の例会・・楽しい時間になりますように。。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |