fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

食べに行く? 

2013_1_7-Birthday-808b.jpg 2013_1_7-Birthday-817-2n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner/画像は2枚並べてupしています】

仕事を早目に切り上げ、誕生日の前日届いた漆器も使ってのテーブル作りをすべく
わくわくし乍エプロンを着けてキッチンに立つと、「お客さまです」との電話・・・
「はぁ~(-"-)」と呟き乍、急いで事務所に戻る

結局、記念のDinnerの準備は何ひとつできないまま時計の針は19時を回り
「食べに行く?」と夫
「いや、今日は作るから」とσ(-_-)

7日は仕事始めで忙しく、シンク台には片付けのできてない食器と鍋の山・・・
「しょうがない。。。」と、腕まくりしつつ夫がキッチンに立って片付け始めた
実は準備が悪くお米さえ洗ってなくて「精米するところ」から夕食の準備は始まった。。(・・;)

食器やお鍋の山を洗う夫の横で、先ずはごった煮の為に「だし」を取り、根菜を切り・・・
本当は丁寧にあれこれ和食を作る予定が、結局お節料理の残りを並べて品数を揃える羽目になる

Birthday Dinner Menu
■ もずく酢
□ 数の子
■ 栗の甘露煮+黒豆
□ 舞茸のオリーブオイルソテー
■ 海老の利休煮
□ 鶏肉と根菜のごった煮
■ モエエシャンドン ロゼ
□ バースディケーキ

発芽玄米入りご飯は炊いたものの、ケーキを食べる為に我慢。。。






2013_1_7-Birthday-782-2n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner】

メニューは数の子は入る予定はなく、
朱色の椀に「味噌シチュー」を、クリスマスに大活躍した小振りのワイングラスに「紅白なます」を
そして「栗の甘露煮」は同じく朱色に金の盃に盛る予定が、
時間の関係で、「味噌シチュー」も「紅白なます」も作れず、
テーブルに準備した筈のペアの盃がひとつ無い!と思ったら・・
7日にお年賀で貰った金粉入りの小瓶の日本酒を↑の盃で料理を待ちつつ夫が炬燵で飲んでいた。。(-"-)
そんなわけで刺し色の「赤」はゼロ。。。

2013_1_7-Birthday-772n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner】

舞茸のソテーは昨年秋からのマイブーム♪
唯、ソテーして塩を振ってレモンをジュッと絞って食べるだけだが、これが旨い!!
栄養たっぷりのキノコ類の中でもその栄養価はダントツの舞茸だが、
実はこの舞茸の風味がキノコの中でも一番苦手だった。

この栄養価をスルーするてはないと、小麦粉をまぶしてオリーブオイルたっぷりでソテーしたら
別物のように美味しくなった♪
一人で1パックぺろりと食べれる美味しさだ。
大好きなレンコンも合わせてソテーするのもとっても美味しい!
レンコンはごった煮にもシチューにも舞茸のソテーにも入れるつもりで前日買って来たのに・・
出すことさえできなかった。。。(/_;)

2013_1_7-Birthday-787n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner】

海老の利休煮にはそら豆の塩茹でを添えて・・
利休が好んだとされる、胡麻が入る料理は「利休」の名が付くそうで、
これは今年のおせち料理にも作った一品です^^
胡麻と生姜の風味に砂糖の甘さとしょうゆの隠し味で、とっても美味しいです♪
2004年12月のNHK「きょうの料理」からのメニューです^^

大きくなってもう切り倒そうかと思いつつの「南天」お正月にはお節を詰める際大活躍です^^
直前に庭で摘んで、添えました。

2013_1_7-Birthday-792n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner】

煮物系が大好きな夫の為に、煮しめは度々作ります。
他に大根とレンコンも入る予定でしたが、取敢えず夫の大好きな里芋とこんにゃくだけは入れてのごった煮
次の日も食べようと、24㎝のココットジャポネで一杯作りましたが、品数がなく・・
夫が全部平らげてしまいました。。(漆器に盛ったのは一部です)
「煮物が一番美味しい!」と云いつつ・・・
折角なので、人参を花形に抜きましたが、包丁を入れる時間もなく・・ちょっと間抜けた感じ・・(^^ゞ
ごった煮の鶏肉の美味しさも私は大好き♪

2013_1_7-Birthday-823n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner】

夕方ケーキを買いに走った夫が、エラク大きな紙袋を提げて帰ったので問うと
行ったケーキ屋さんでは15㎝のサイズのホールケーキが一番小さなサイズですと云われたとか・・
多分予約をすれば、12㎝もあったのではないかと思われるが、15㎝を二人で食べたのでは
病気になる!と、本日スタッフににお裾分け^^

ろうそくは聞かれ、「1本お願いします」と、夫が答えると
「では太いのにしますね^^」と・・・やっぱりプレートは「しょうこちゃん」だった。。。
何時ぞやと同じ、孫の初誕生ケーキと思われたか・・・・(笑)


2013_1_7-Birthday-767-2n.jpg 2013_1_7-Birthday-775n.jpg
【2013年1月7日撮影:Birthday Dinner/写真は2枚並べてupしています】

角盆「隅金」は2004年に購入以来、数度使って大切に仕舞いこんだまま・・・
中々使う機会もないが大好きな角盆
テーブルに並べると鏡のような輝きと凛とした風情。。。

今年は「和膳」のもてなしテーブルも作ってみたいな・・と思っています(*^_^*)

[edit]

素敵な和のテーブルですねえ

ギリギリまでお仕事をされていて、
だしを取るところから始まり、
短時間にこの豪華なテーブルを完成させられたとは。。。
Shokoさん凄すぎます(*_*)
それにしても漆器の何とも言えない艶のある表情。
和のテーブルもいいものですねえ。

Shokoさんの助手のご主人様に拍手。
しょうこちゃんケーキとってもかわいい♪♪
素敵なバースデーでしたね☆彡

さっそく今晩は舞茸を試してみたいです^^

凜ママ #qIl8JUQY | URL | 2013/01/09 09:57 * edit *

凛ママさん♪


こんにちは^^

早速のコメント嬉しいです♪
ありがとうございます(*^_^*)

豪華なテーブルでは決してないですけどね。。(^^ゞ
作りなれた和食メニューですから・・(^_^;)

一度、昼間の自然光で漆器を使ったテーブルを作ってみたいと思います^^

夫も最近(病後)はよく家事を手伝ってくれるようになりました^^
「(夫が)洗うと思って(食後の食器をそのまま)置いとるんじゃーないんかぁ・・(;一_一)・・・」と
云われることもあります^m^pupupupu

舞茸・・是非!!
少し多めのオリーブオイルでから揚げにしている位のつもり(あくまでつもり)で、ソテーするのがコツです^^
以前は苦手だったあの舞茸臭さとオリーブオイル独特の香りというか味が、ベストマッチだと思っています。
尤、揚げ油以外は我が家は全てオリーブオイルですが・・(^^ゞ
お塩は最後に^^
器に盛ってからでもいい位。(塩分が少なくて済みます)
できればアツアツにレモンを絞って、ジュって感じで^^
レンコンを入れてもレンコンのシャキシャキの触感とのハーモニーが~~
ソテー如きで語りすぎ?(笑)

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2013/01/09 14:51 * edit *

遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます^^

ご無沙汰しております。

「しょうこちゃん」に、笑わせていただきました^m^

お正月の初詣のお孫さんのお写真、以前拝見したShokoさんのお顔に似てますね♪

それにしても、本当にいつ見ても
素敵なテーブルコーディネートです。
見るたびにため息ものです。

今の仕事を始めてから、毎年年末年始はゆっくり出来ません。
子供の冬休みの期間中、私が休みだったのはたった3日でした。

そんな状態なので、たまにはゆっくりお正月らしいテーブルにしたいとは思うのですが、全く余裕なく(苦笑)

舞茸、大好きなのですが
お味噌汁やお吸い物だと色が出てしまって汚らしくなりますよね。
だからもっぱら炊き込みご飯で戴くことが多いです。
後は天ぷら♪

Shokoさんのレシピは唐揚げに近い感じなのですね^^
今度私も試してみます♪

ぱせり #- | URL | 2013/01/09 19:34 * edit *

ぱせりさん♪


こんばんは^^

お祝いのメッセージありがとうございます(*^_^*)
ま・・この歳になっても「しょうこちゃん」と呼んでくれる友人はおりますので、
違和感はありませんが・・・これはやっぱり「孫用」でしょうね^m^pupupupu

>初詣のお孫さんのお写真、以前拝見したShokoさんのお顔に似てますね♪

本当ですか?
ありがとうございます。
「ハイ!」て手を上げている写真の顔は、私の小さい時の写真アルバムによく似た写真が沢山あります(^_^;)
生まれた時からパパ(息子)そっくり!と云われ続けているようですから・・
私にも似た処があるのでしょう。。(^^ゞ

テーブルのこともありがとうございます。
本当に励みになります。。。<(_ _)>

お正月もお仕事とは本当に大変ですね。。
子どもたちが休みの間は母親としては休みたいところですが・・
仕事は厳しいですものね。。

舞茸、お好きなのですね~^^
それは素晴らしいですね!
キノコ類はそれぞれに素晴らしい効用がありますものね^^
キノコ類には「βグルカン」という多糖類が含まれていて免疫機能を回復させがん細胞の増殖を抑える働きをするそうですが、舞茸はこの効力が群を抜いて強いそうです。
「βグルカン」は腸を刺激して腸内を綺麗にする効果もある為、大腸がんの予防にもなるそうです。。

天ぷらも美味しいでしょうね^^

から揚げ程は油を使いませんが、普段よりは多めのオリーブオイルで
ソテーします。
うっすらと焦げ目が着く位火を入れると表面がカリッとして最高です♪

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2013/01/09 23:03 * edit *

さっそく挑戦してみました♪

舞茸ソテーの作り方を詳しく教えて頂きありがとうございました。
とっても美味しくできました。
ちょうどスーパーで舞茸が安売りになっていて二株入のを購入。
あのぼそぼそとした食感があまり好きでなかったのですが、
ソテーにしてみたらカリカリと香ばしくてビールのおつまみに最高♪
レモンをたっぷり、塩も効かせるとより美味しいですね。
帰りが遅かった娘にも熱々を食べてもらいたかったので
いそいそとまたソテーして出してあげました。
家族にとても好評でした。

困ったのは。。。
サクッと食べられるのであっという間にお皿が空っぽに・・・(笑)

凜ママ #qIl8JUQY | URL | 2013/01/10 15:25 * edit *

凛ママさん♪


毎日コメント嬉しいです(*^_^*)

舞茸のソテー、早速作ってみたのですね^^
カリカリと香ばしく美味しくできたとのこと、良かったですわぁ~♪

塩は魔法の調味料!
レモンの効用も素晴らしいですからね^^
1月7日は本当に時間がなくて、丁度出ていた片栗粉をまぶして作りました。(^_^;)

ご家族にも好評いただいたようで、嬉しいです♪

そうなんです・・一人一パック位ペロリなんです^^
何かもう一品欲しいな・・っていう時に、短時間でお手軽に~^^
活用してくださいませ。。。

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2013/01/10 16:37 * edit *

おめでとうございます♪

すっかり出遅れてしまいました・・・ごめんなさい。
お誕生日おめでとうございます♪
いつまでも「しょうこちゃん」ですよ~~。

それにしてもお忙しい中、これだけの品数を作られたとは・・・すごいです!
そして準備されているShokoさんのお隣で、片づけをして下さるご主人様も愛ですよね・・・
いつもはできなくても、節目節目でこのように食事を楽しめるようになりたいものです。
私も舞茸のソテーを作ってみます!!

鼓 #tHX44QXM | URL | 2013/01/10 22:35 * edit *

鼓さん♪


お祝いのメッセージありがとうございます(*^_^*)

>いつまでも「しょうこちゃん」ですよ~~。

ありがとうございます^^

>これだけの品数を作られたとは・・・

作ったのはごった煮と利休煮とソテーだけです。。(^^ゞ
お恥ずかしい。。(^_^;)

>準備されているShokoさんのお隣で

誕生日だし、自分で作るっていうし・・しゃーないな・・と(笑)
おまけに時間が時間ですから・・お腹はすいてるし・・・
少しでも早く、食べたかったからでしょう~^m^

季節の節目は大事に暮らしていきたいと私も思っておりますが
中々できないものです。。
鼓さんは、お家の中をあれだけ美しく整えていらっしゃるから・・・
きっとインテリアの端々に・・
そして整えられたお部屋に入る風にも季節が感じられることでしょう。。
私も見習って美しく暮らしたいと思っておりますが・・
我が家はガチャガチャしておりますから・・(^_^;A

舞茸のソテー!是非、お試しください^^
我が家は今夜もシンプル舞茸ソテーでした(*^_^*)

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2013/01/10 23:31 * edit *
Secret

トラックバックURL
→http://refresh720.blog6.fc2.com/tb.php/1268-eafc75d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)