fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪薔薇の季節のLunch Party 

2014_5_14-TC-142n.jpg
【2014年5月14日撮影:薔薇の季節のLunch Party】

昨日は、生憎の曇り空でしたが、第一部のレッスンが終了するまでは何とか雨は降らず
予定通りデッキでご参加の4人の方それぞれに先日縫ったテーブルクロスも含め
器も変え乍、4種類の2人用の朝食テーブルを作っていただき
其の後は、フードスタイリングも兼ねたLunch Partyを楽しんでいただきました。
Lunchtimeはお若い方たちで、色々なお話に盛り上がっていました(*^_^*)

2014_5_14-TC-03b.jpg
【2014年5月14日撮影:LunchParty】
2014_5_14-TC-04b.jpg
【2014年5月14日撮影:LunchParty】
2014_5_14-TC-228n.jpg
【2014年5月14日撮影:LunchParty】

「暮しの手帖」に掲載してあった「豚肉の玉ねぎ巻きトマトがいっぱい」
4月半ば本の購入以来、レシピ通りだったりトマトソースで軽く煮込んだりと・・既に5~6回作っている
最近のお気に入りの一品です^^(本日はレシピ通り)

2014_5_14-TC-05n.jpg
【2014年5月14日撮影:LunchParty】

ご参加の皆さまに薔薇の咲いた庭も見ていただき嬉しかったです♪
その際に採っていただいた庭のイチゴはデザートにトッピングしました♪

本日(5月14日)の皆さまの装いも「花柄」をモチーフにしたものだったり・・
装いからも華やかな季節を感じさせて頂きました。

皆さまをお送りして・・そのまま薔薇の写真を撮ろうとカメラを片手にまた庭に出ると
リビングダイニングの開いた窓から見える室内がとってもいい雰囲気で思わず数枚シャッターを切りました。
緑の中から灯りの点いた室内が見えるのは・・何だか心が満たされるというか・・
ほっとしたしあわせを感じるというか・・ちょっと表現したい語彙が見つかりませんが・・。

2014_5_14-TC-06n.jpg
【2014年5月14日14時47分撮影】

我が家は外側のサッシが黒、室内側は白になっており、白と黒が混在して写っているのはその為です。
左側にテーブルが見えてる部分以外の右側がフレックスの窓越しの撮影になります。
肉眼で見ると、窓越しも直接も同じように見えますが、レンズを通すと全く違った感じに映ります。。
薔薇を撮る為に装着レンズがマクロだった為、マクロレンズでの撮影ということもあって・・手前のグリーンが
ぼけているのも、カメラのレンズを通していることならではですね。。。
肉眼では全てクリアに見えているわけですから・・この辺りがレンズを通した写真の妙ですね^^

そしてLunchの片づけを始めた頃・・とうとう雨になりました。
第2部は15時30分からの通常レッスンで・・・1テーブルのみパラソルの下で朝食テーブルを作っていただき
濡れなければ雨の中でも外でのテーブルっていいね。。と話しました。。
其の後、講義をしてクロスや器を変えつつテーブルの変化を楽しんでいただきました。

そして・・いただいたスィーツのパッケージが薔薇の模様で、とっても美しかったので
テーブルフラワーと一緒に撮ってみました。
ありがとうございました。

有意義な一日となりました。
本日(5月14日)ご参加いただいた皆さま・・ありがとうございました。

[edit]

同感です♪

庭から撮られた室内の様子は、本当にこころに染み入る写真です♪
灯りがあるのは人が生活を営んでいる証・・。

実家を離れて随分経ちますが、今でも故郷に降り立ち、懐かしい風景を目にすると
ほっとするものがありますが、あの写真は同じような雰囲気を醸し出しています。

ありきたりですが、自分の居場所としての灯りなんでしょうね。
どうぞ、更に幸せがいっぱい降り注ぎますよう・・。

かずお #s.Y3apRk | URL | 2014/05/16 04:39 * edit *

素敵♡

こんにちは^ ^

うっとりするテーブルですね。何度も眺めては、そこにお邪魔させて頂いている錯覚を楽しんでいます。
近かったら習いに行きたいと思いながら…(*^^*)

私も今年は体調が安定しているので、念願のテーブルレッスンに通い始めました。
初めて知る事も多くて、本当に楽しく勉強しています。
ちゃんと自宅のテーブルにいかせるようになりたいなぁ^ ^

パソコンですが、まだ故障中です。
主人がHDを購入し二日ほどがんばってくれましたが、ご機嫌斜めは変わらずで…
大きい画面でshokoさんのテーブルや薔薇を拝見するのは、もう少し先になりそうです。

みー #- | URL | 2014/05/16 10:39 * edit *

うっとり♪

こんばんは~m(__)m
まずはOmotenashiの画像・・ただただため息が出そうに素敵♪
もううっとりとしばらく眺めてしまいました。
サラダの美しさ・・食べてしまうのがもったいないような・・(*^_^*)
バラもとっても綺麗に咲いてますね。

こちらのテーブルもお料理も美味しそうで美しいわね。
生徒さん達も素敵なお庭やお部屋でのレッスンに大満足されたことでしょう。
豚肉とトマトのお料理、とっても美味しそうで気になります。
お庭で収穫したイチゴでデザート・・何もかもがス・テ・キ♪

サリーママ #hiiZJbic | URL | 2014/05/16 22:44 * edit *

お返事遅くなっております<(_ _)>


かずおさん♪ みーさん♪ サリーママ♪

お返事遅くなっています。
昨日、夕方息子たち家族が帰省してしておりまして・・・
お返事今日の夜、ゆっくりとさせていただきますね。

よろしくお願いします。

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2014/05/17 10:25 * edit *

かずお さん♪


かずおさん♪

お返事遅くなりました<(_ _)>

早速、メッセージをいただいていつもいつもありがとうございます♪
寒い季節(クリスマスの季節)暗くなった外から灯りの付いた室内を撮影するのは殊の外好きで・・・
外の寒さと室内の暖かさとの対比で、しみじみと心安らぐ何ともしあわせな気分になるものですが・・
この季節に「外から中」を意識したことがなかったので・・・新鮮な暖かさというか・・・
灯りってしみじみ安らぐなぁ・・・と

「灯りがあるのは人が生活を営んでいる証・・。」・・・
何だか染み入る言葉です。。。

温かいメッセージありがとうございます。。

かずおさんも・・まさにしあわせ一杯の出来事があって・・・
こころからお祝い申し上げます。。。

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2014/05/17 20:43 * edit *

みーさん♪


みーさん♪

お返事遅くなりました<(_ _)>

テーブルへの嬉しいメッセージありがとうございます。
みーさんもテーブルレッスンに通っていらっしゃるのですね^^
今でも十分に素敵なテーブルをお作りになっているのに・・・・更に磨きがかかりますね(*^_^*)

芸術にはこれがダメでこれが正解と云うものは無いと思っています。
私が考えるテーブルコーディネートは作り手が楽しく、自分の美意識に沿って
こころを込めて作った空間を、お招きしたお客さまや家族がこころから喜び
一緒に楽しめて皆がしあわせを感じる空間であればそれが一番だと。。。

勿論、楽しく食事が出来る為の最低限のルールやマナーはあり、
「食べる場」であるので、清潔な食卓であることは大前提ですが・・・。

上記のことは我が家にレッスンにいらっしゃっていただける方に最初にお話ししています。

皆それぞれの「美意識」があって・・「基本のルール」はあるけれど・・
様々な色合わせやテーブルの雰囲気には好みがあり、「その人のカラー」が思いますから。。

体調が安定しているのは何よりですね(*^_^*)

みーさんの日々の素敵なテーブルこれからも楽しみにしています♪

PC早く元に戻ると良いですね^^
スマートホン?でもご訪問・・ありがとうございます。

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2014/05/17 21:00 * edit *

サリーママ♪


ママ~♪

お返事遅くなりました<(_ _)>

おもてなしのページへの沢山の嬉しいお言葉ありがとうございます。

お花もですけど・・サラダもどんな風に盛っても・・絵になりますね(*^_^*)
薔薇も・・昨年の秋冬のお世話が功を奏して・・どの薔薇も綺麗に咲いてくれています。。
デッキに出るとしみじみしあわせを感じます。

豚肉とトマトの料理はとっても簡単だけど見栄えを良くって美味しいです♪
玉ねぎを12等分に切って(レシピ通りで作りましたが少々大きいい気がしたので私は16等分にしています。)
薄切りの豚肉で巻いて・・・塩コショウ
フライパンで表面がカリッとするまで焼いて、お皿に盛り
3㎝角位に切ったトマトをたっぷり載せて「タレ」をかけて千切りにした「大葉」を散らします。

「タレ」は↓です^^
 ・バルサミコ酢 大さじ1杯と1/2 杯
 ・酢 大さじ2杯
 ・オリーブ油 大さじ2杯
 ・粒マスタード 大さじ2杯と1/2 杯
 以上を良く混ぜあわせます。

是非一度作ってみてね^^

イチゴは今最盛期(?)で、毎日たっぷり収穫できます♪
今日は朝と夕方、孫と収穫し、朝はイチゴオーレにしていただきました♪

庭の実りは何であっても嬉しいものです♪
ありがたいです。。。

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2014/05/17 21:21 * edit *
Secret

トラックバックURL
→http://refresh720.blog6.fc2.com/tb.php/1401-76f39876
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)