fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

2014.Xmas Lunch Party 【Office編】 

2014_12_19-Lunch_Party-235Ln.jpg
【2014年12月19日(金)撮影:クリスマスランチパーティ:Office編】

恒例(?)になりつつあるスタッフとのクリスマスパーティ
今年は歓迎会ではないので、1年の「慰労会」って感じかな?
注文していたケーキとパンの受け取りに出る前に、慌ててナプキンを畳みリボンをして
急ぎ2枚撮影した中の1枚。
ツリーの方向でも撮ってはみるが、外が明るいのでどうしても「逆光」的な感じに。。。
ワンパターンのアングルだけど・・この方向で撮ったお色が一番肉眼に近いかな・・

2014_12_19-Lunch_Party-242Ln.jpg

今年のクリスマスプレゼントは、「ル・クルーゼ」の「ミニ・オーバル・ココット」
最近、また「ル・クルーゼ熱」がちょっぴり再熱しているので・・・(^^ゞ
この可愛いフォルム、スタッフも喜んでくれるかな?・・と。
本日も「アヒージョ」は大好評で、バケットは完食^m^
「これ(ミニ・ココット)で、二人用のアヒージョは作れるわ♪」と盛り上がったのでした^^

2014_12_19-Lunch_Party-253n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-241b.jpg

2014_12_19-Lunch_Party-258n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-268n.jpg

「ワインジュレのマチュドニア風フルーツサラダ」は今日も大好評で、「美味しいです♪」と口々に云うので、
翌日も一人で食べようと(^_^;)いつもの倍の量作ったものを大盤振る舞い(笑)
スタッフ全員、「おかわり」して食べました^m^

5年前のこの季節・・・プレゼントしていただいたオシャレな「料理本」の中のワンメニュー
今年もテーブルをご一緒した沢山の方に喜んでいただきました。
先日はお電話ありがとうございました。
変わらずこちらをご覧くださっている筈だから・・・
感謝と、色々な思いをこの記事に込めて。。。

2014_12_19-Lunch_Party-248n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-274n.jpg

2014_12_19-Lunch_Party-277n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-263n.jpg

写真では、全く見えませんが(^_^;)サラダにはグリーンとブラックのオリーブが沢山入っています^^
アヒージョは作る時には大抵、魚介類は数種類使うのですが、
毎年のこと乍、前日に美味しい牡蠣を沢山いただいたので、本日は贅沢に牡蠣のみをたっぷり入れました♪
テーブルに運び、鍋の蓋を開けると立ち込める湯気と歓声と共に「美味しそう~」と、いう声々^^
歓声が上がるこの瞬間は「もてなす側」の極上の瞬間でもあります。

2014_12_19-Lunch_Party-279n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-283n.jpg

2014_12_19-Lunch_Party-285n.jpg2014_12_19-Lunch_Party-305n.jpg

毎年、この時期「殻付牡蠣」をいただくと、それ以後のパーティーには必ず登場するσ(^^ゞの定番「牡蠣料理」
簡単だけど、テーブルが一気に華やぎます♪

本日も2014年のクリスマスのテーブルに毎回登場してきた「ピペラード風トマトシチュー」が上りました^^
シチューもスタッフたちに大好評でした♪

何とも羨ましいことに、スタッフの中に、甘いものがダメなスタッフがおり、ケーキの中でも
より甘さ控えめの「リングシュー」に更にイチゴをトッピングして・・・
こちらも登場とともに、スタッフ皆、スマートホンを構えて撮影タイムとなりました^m^

2014_12_19-Lunch_Party-271Ln.jpg

仕事の合間の2時間余りのパーティタイム。。。
今年も一年お疲れさまでした


20日(土)に記していますが、文中は「本日」としています。

Shoko 拝




2014_12_19-Lunch_Party-281b.jpg
【2014年12月19日撮影:クリスマスランチパーティ】

一昨日、昨日、今日と、3日連続で、夕食は牡蠣三昧です♪
魚介類の大好きな息子が殊の外喜んで、今日の夕食も大満足の様子でした。
尤も・・・和食等の夫も息子も、「素焼き」が一番好みのようですが・・・。

私の分だけ、ニンニクたっぷりのブルゴーニュバター(エスカルゴバター)でいただきました(笑)

ごちそうさまでした


[edit]

思い込み

一番上の写真を拝見して「おっ、真紅がかっこいい!」と思いましたが、
右上のスタンドも真紅♪
クリスマスカラーで統一されているですね。

でも、「あれっ、今回の写真からだよね」と思いながらスクロールバーを下げると・・
何と、12日の写真から真紅のスタンドだったんですね。
これでは妻からダメだしされる筈です。(^^;

今回はクリスマスカラーの真紅の統一感に目がいったので気付きましたが、
いつも拝見しているシーンの中で一点だけ変化しても、私は思い込みが
激しいのか気が付きませんでした。(^^;

それにしても慰労会をこんなに素敵な雰囲気で過ごすことができる社員さんも
そんなに多くはないでしょう。全社一丸となられて業績が更に伸びますよう♪

かずお #s.Y3apRk | URL | 2014/12/21 04:22 * edit *

よく気が付いてくださいました♪


流石、かずおさん♪

こんばんは^^
今日は、朝一番から仕事が入っていて、お返事すっかり遅くなりごめんなさい<(_ _)>

よくぞ、気が付いてくださいました!
シェードのお色に気が付いてくださったのは後にも先にも現在かずおさんお一人です^m^
年に何度か来ているもみのの木会のメンバーも誰一人気が付きませんでした。(笑)

いえ、毎日このシェードの隣で食事している夫ナナメ向かいで食事している息子も、
全く気が付きません。^m^pupupupu
皆、わざわざ、云う程のものでもないと思っているのかどうか定かではありませんが、
チェンジして以来、ここに来てくださった方にも誰にもシェードのことは私自身が触れておりませんので・・
シェードのことをお話するのは実は初めてなのです。^m^

結構はっきりしたインパクトのあるお色ですが、意外と気が付かないものなのだなぁ・・・と、
これは「夏色」にチェンジさせても夫には分からなくて好都合かも・・なんて思っているところです。(笑)

でも、私も友人宅の何か1つだけお色等に変化があっても意外と気が付かないかも・・と思っています(^_^;)
かずおさんは、どんな時も世の中の全てのことを「公平」に見渡すことが出来る「眼」を
お持ちだと思っています。
思い込みが激しいとはとても思えません。(*^_^*)

今年度は、「外」でもスタッフ全員と食事する機会が数度ありましたが、
一緒に食事をする(美味しいものを囲む)ということは距離がぐっと近くなるものだなぁ・・と
思います。
「食べ乍話す」ということは心地よいしあわせなことだな・・と改めて思います。

嬉しいメッセージありがとうございました。

Shoko #yGRFFwPI | URL | 2014/12/21 18:59 * edit *
Secret

トラックバックURL
→http://refresh720.blog6.fc2.com/tb.php/1472-bac75bde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)