fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

テーブルコーディネートと料理を楽しむ会♪桜の季節のお洒落和膳☆4月6日編 

2016_4_6-TC-595Ln-1.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

本日は久々に自宅テーブルコーディネートレッスン♪
4日に購入の「桜」はやはり散ってしまい、保険にと買っておいた「造花」の桜を使用して
桜のイメージの薄ピンクを基調に、テーブルコーディネートを楽しんでいただきました。

2016_4_6-TC-604Ln.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

3月23日から飲み始め・・ただいま「マイブームの」の豆乳ブレンドの甘酒(米麹で作るノンアルコールタイプ)
で、乾杯!
甘酒は「飲む点滴」と呼ばれ、今、甘酒の効能は注目されています。
ご参加の皆さまにもその美味しさに大好評いただきました。


【本日のメニュー】

・甘酒(豆乳ブレンド)
・卯の花の炒り煮
・菜花(はなっこりー)の柚子味噌和え
・だし巻き卵
・海老しんじょうの葛あんかけ
・季節の煮物(たけのこ・人参・絹さや)
・薬膳バーグ(れんこんバーグ)
・紅糀味噌の味噌汁(豆腐・アゲ・えのき茸・わかめ・ネギ・木耳)
・香の物
・十穀米♡桜風味ご飯
・紅烏龍茶or牛蒡茶
・和生菓子 干菓子

2016_4_6-TC-001n.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

海老しょうんじょうは存在感たっぷりの海老のお団子に葛あんをとろりとかけて・・と
描いておりましたが、山芋の量が過ぎたのか、だしの中に入れる際のだしの温度のタイミングか
半分はおだんご状でなくなり・・「海老のスープ」状態に・・(;_;)
お味は良かったのですけどね・・・(´・ω・`)

2016_4_6-TC-002n.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

まぁるい珍味入れには昨晩丁寧に作った「卯の花の炒り煮」
テーブルランナーはトーンを合わせて購入した帯を切って作りました。

2016_4_6-TC-003n.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

「はなっこりー」は中国野菜の「サイシン(和名)」とブロッコリーを掛け合わせて作った
山口県のオリジナル野菜です。
見た目の鮮やかなグリーンから感じるよりも非常の食べ易い、癖のない美味しい野菜で
もともとが栄養たっぷりの「アブラナ科」の野菜なのでがん予防にもなります。
(アブラナ科の野菜はがん予防という効能があります)

全体が撮れてないので分かり難いですが、はなっこりーの器は
桜の花びらを模ったデザインになっています。


2016_4_6-TC-004n.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

今日はEちゃんがお手伝いに来てくれて本当に助けていただいて感謝感謝なのですが、
それでもゆっくりと写真も撮れず、「薬膳バーグ」や味噌汁等の写真は一枚も撮れなかったというか
写真を撮ろうか・・という意識も飛び・・ダイニングとキッチンを往復しておりました。(・_・;)

桜の花を模った十穀米に桜風味をプラス♪好みで「桜塩」を

和菓子というのは本当にどれも風情があって季節感満載で・・・
「日本」という国は繊細な感性を持った素晴らしい国であると小さなお菓子を見つつ改めて思ったものです。

干菓子は取り寄せです。(生菓子は市内の和菓子屋さんで)
香川県にしかない「三盆糖」という砂糖を使用した干菓子です。

電話口で「2つとも三盆糖で良いのですか?」と訊かれましたが、正式なお茶席では
同じ素材の「干菓子」の組み合わせはNGだということを、電話注文の際、店主の方に教わりました。
こう云った知らない「決まり事」というのは、各分野に無限にあって、一つ勉強になりました。

本日もテーブルコーディネートの講義とは別に、食材の栄養価や効能のお話も
沢山させていただきました。

2016_4_6-TC-591Ln.jpg
【2016年4月6日:テーブルレッスン♪「桜の季節のお洒落和膳】

今回は本日のご参加が初めての方お二人を含め、
沢山の方にご参加いただき、楽しい時間をご一緒にすごさせていただきました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました

和やかで楽しい会になりましたこと感謝です。。。♡

次回は5月下旬に「ジューンブライド」をイメージした花一杯の華やかな洋のテーブルコーディネートを
予定しています。
レッスンは、福山市の講師自宅にて行っております。
「テーブルコーディネート」に興味のある方は、お気軽にこちらのコメント欄から「鍵コメ」でお問い合わせくださいませ。
メールアドレスをご記入いただければご連絡させていただきます。

【2016年4月7日追記】


[edit]

桜の季節にぴったりの華やかさの中にも落ち着いた雰囲気の和膳素晴らしいですね♪
体の為に良い材料を使って作られたお料理を食された方たちはさぞ満足された事でしょう。
器も素敵 セッティングも素晴らしく目の保養をさせていただきました♪
文章が上手く表現出来ない私でお恥ずかしい限りですが!!

グログの事なのですがアドレスを変えました。
Shokoさんのリンク勝手に頂いております
優しい時間・・・をⅡ」に変えましたのでこ此れからもお付き合いのほど宜しくお願い致しますm(__)m

シンベリン #T8UkEJ16 | URL | 2016/04/07 19:30 * edit *

ありがとうございました

shoko先生、先日はレッスンに参加させて頂きありがとうございました。
テーブルコーディネートはもちろん、食材の説明や美味しいものの紹介も
勉強になりました。

なにより、美味しいお料理!
胃袋掴まれた感じです^ ^

五月もよろしくお願いしますm(_ _)m

onocching #NgRWccSw | URL | 2016/04/08 08:27 * edit *

シンベリンさん♪


シンベリンさん♪

おはようございます(*^^*)
2日続きで、息子夫婦が夕方から来たので、お返事が朝になってしまいごめんなさいねm(_ _)m

早速の嬉しいメッセージありがとうございます♪
即日ご覧になっていただいてとても嬉しいです(*^^*)

ピンクは幼い時から変わらず好きな色で、ピンクにグレーを合わせるのはとても好きです♪
濃いグレーに藤色・・ワインレッドにグレーの取り合わせも好きですけどね^m^
薄いピンクははんなりと気持ちも穏やかにしあわせな気分になりますね。

シンベリンさん、ブログを新しくされたのですね^^
春になって緑の量も増え、沢山のお花がシンベリンさんのお庭には咲き乱れていることでしょう~♪
また遊びに行かせていただきますね^^

Link、後程新しく追加させていただきます。
ありがとうございます。


Shoko #yGRFFwPI | URL | 2016/04/08 09:52 * edit *

onoching さん♪


onoching さん♪

おはようございます(*^^*)
こちらこそ、楽しい時間をご一緒させていただいてありがとうございました♪

嬉しいメッセージに朝から気持ちがほっこりしています。
テーブルコーディネートレッスンで、食材の効能や食べ合わせの講義は
余り無いと思うのですが、何しろ健康オタクなもので、そういったことも
テーブルコーディネートの延長上として(料理が載ってこそのテーブルコーディネートだと思っているので)
(健康が)逼迫している我々世代だけではなく、未来ある若い世代の方にもお伝えして
日々の調理や買い物の際、どこかで意識していただければと願っております。
体に良い食材や、調理の仕方等も、一緒にお伝えできる教室にしたいと思っています(*^^*)

5月のレッスンの詳細が決まりましたらまたメールさせていただきますね♡

初メッセージありがとうございます🎶


Shoko #yGRFFwPI | URL | 2016/04/08 10:04 * edit *
Secret

トラックバックURL
→http://refresh720.blog6.fc2.com/tb.php/1599-f9ac40e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)