初めてのエスニックテーブルでのおもてなし

【2016年6月17日撮影:もみの木会Lunch Party/大きな画像でupしています。クリックで大きくなります^^】
クリスマスに続き、恒例になりつつあるもみの木会サマーランチパーティ(Rainy season lunch party)
3度目の今年は、初の「エスニックテーブル」

【2016年6月17日撮影:もみの木会Lunch Part/大きな画像でupしています。クリックで大きくなります^^】
エスニック用のテーブル小物は無いに等しく、「ソフトエスニック」テーブルと云ったところだろうか・・
ナプキンももっと土色っぽいものが良いと思ったが、手持ちにはそんな色はなく・・
こうして写真に収めてみると、オリーブグリーンの方が良かったかな・・とも。。
友人たちも普段、エスニック料理は作らないし・・食べにも行かないとかで・・
初のエスニック料理となったようです。

私も一度、食べに行ったっきりで・・どうにも口に合わず・・
よって・・・
本当のエスニック料理は「知らない」状態に等しく・・ネット検索でヒットしたものを参考に作りましたので
実は「エスニック風」と云った具合でしょうか・・
尤も・・エスニックはタイ、べトナム、インドネシア・・等、沢山の国の料理の総称なので
ひと口にエスニックと括れるものではないのでしょうが・・・。
「タコのアジアンサラダ」は生協の共同購入での「タコの梅酢漬け」を利用・・
グレープフルーツの酸味と合わさりさっぱりした美味しさ♪
実は本日が初料理・・(^^ゞ

料理は全て友人たちが来てから・・と云うことで少々余裕があり、
朝、スーパーに買い出しに行き、帰宅後メニューを確定して友人たちが来る直前にメニューカード作り

ナシゴレンは何度も作っています(*^^*)
本来は目玉焼きを添えて、完成と相成るのでしょうが・・目玉焼きは無しで・・。
「インドネシアの焼き飯」とのことです。
初めて作った際にその美味しさに感激しました。
本日の一番人気^m^

ヤムウンセンも初めて作った際、意外に美味しくてびっくり(@_@)
実は極端に唐辛子辛いものは超苦手なので・・(^^ゞ

友人たちとの試行錯誤のエスニックスープ
急遽、トマトを入れることとなりました。
実は、本日の為にコリアンダー(パクチー)を探したのですが、手に入らず・・・
昨日、友人宅を訪れた際、「庭にあるからあげる(*^^*)」と云われ・・大喜び!!
その際、レモングラスもいただいて・・・彼女からスープに入れると良いと聞き・・
スープもメニューに加えることにしました。

赤のノンアルコールワインで、テーブルがキリリ!

「アタ」製品があると、一気にテーブルがエスニックぽく・・・(^^ゞ
ダイエッターってことで友人たちを巻き込んでケーキは控えてメロンに^^
メロンの手前にあるのは、先日の旅行の際、友人たちに食べて貰おうと買ってきた
「夏みかんのわらび餅」♡
クリスマスに元気に会うことを誓って・・ランチパーティはお開き。
今日も遥々四国から駆けつけてくれたHさん♪ありがとう

末筆になりましたが、新鮮なKIMI Gardenの恵み・・コリアンダーやレモングラス・・
ありがとうございました。

おかげさまで・・料理が一気に「エスニック」になりました(*^▽^*)
[edit]