酢の力
昨夜ついていたTVからも健康番組で「酢」についての放送がなされていた。。
酢が如何に身体にいいか・・・今更記す迄もない。。。
で・・早速番組で紹介していた「昆布酢」を作ってみることに・・・
途中から番組を見たので分量等が分からなく・・朝食準備の時にいい加減に酢と昆布を合わせて冷蔵庫へ。。。
【冷蔵庫から出して写真を撮った為・・ガラス瓶が曇り気味】

今・・・HPを検索してみると詳しく出ていた。。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050824.html
割合は酢100グラムに対し、だし用の昆布10グラムらしい。。。
この昆布酢を色々な料理の活用すると・・美味しさが違うそうだ。。。
早速今夜・・・この酢で何かを作ってみよう^^
番組途中に・・・何でもお料理に酢を大さじ一杯程度加えると旨みが違ってくるとの紹介があった。。
中華料理の項で出演なさった中国のお料理の先生が
「何でも酢を入れて試してみるといいですよ(^-^)」と仰っておられた・・
・・・で
今朝は味噌汁に・・酢を大さじ一杯。。。(^^;
うーーーーーん。。。
これは一寸イマイチかも・・・少なくとも夫には不評。。((+_+))

ワンパターンですが・・「今朝の食卓」
これでやっと「お中元の真っ赤な明太子」完食です。。(・・;)

【今朝の食卓】
レンコン・ごぼう・人参・白ネギ・青ネギの味噌汁
辛子明太子
玄米ご飯(赤米・緑米・はだかもち麦・ひえ・あわ入り)
香の物(梅干)
果物(梨)
青汁(大麦若葉粉末)
[edit]