お気に入りのスーパー
以前にもどこかで話した事があるが・・・
我が家はスーパーの激戦区にあって・・
徒歩15分圏内に24時間スーパーを2つ含む4つのスーパーがある・・
(詳しく云えば徒歩5分、6分、11分、15分である。。ドッチデモイイカ・・(^^ゞ・・)
車で10分圏内となると・・デパートの地下を含め更にプラス7つ・・・
私が行ったことがないだけで・・もしかしたらもっとあるかもしれない・・
上記の中にもそこそこお気に入りのスーパーがあるのだが・・
私の知る中での市内のスーパーでお気に入りなのは車で20分位かかるだろうか・・
勿論わざわざ出向いた事はないのだが・・「墓参り」等に「向こう」に行く時の道すがらにあるのだ・・
陳列が美しいのは元より・・(そんなに大きなスーパーでもないが)品数も充実しているし・・
価格も良心的だと思える・・・
何より「地産地消」に力を入れてる。。。
地元の農家の方が作った名前入りの新鮮な野菜が綺麗に並べてあって・・見ているだけでも気持ちが良い。。。
このスーパーが近くにあれば此処オンリーになりそうな位気に入っているのだが・・立地的にわざわざって感じなのだ。。。
明日雨が降るとかの予報なので今日、桜を見に夫と出かけた。。
我が家はスーパーの激戦区にあって・・
徒歩15分圏内に24時間スーパーを2つ含む4つのスーパーがある・・
(詳しく云えば徒歩5分、6分、11分、15分である。。ドッチデモイイカ・・(^^ゞ・・)
車で10分圏内となると・・デパートの地下を含め更にプラス7つ・・・
私が行ったことがないだけで・・もしかしたらもっとあるかもしれない・・
上記の中にもそこそこお気に入りのスーパーがあるのだが・・
私の知る中での市内のスーパーでお気に入りなのは車で20分位かかるだろうか・・
勿論わざわざ出向いた事はないのだが・・「墓参り」等に「向こう」に行く時の道すがらにあるのだ・・
陳列が美しいのは元より・・(そんなに大きなスーパーでもないが)品数も充実しているし・・
価格も良心的だと思える・・・
何より「地産地消」に力を入れてる。。。
地元の農家の方が作った名前入りの新鮮な野菜が綺麗に並べてあって・・見ているだけでも気持ちが良い。。。
このスーパーが近くにあれば此処オンリーになりそうな位気に入っているのだが・・立地的にわざわざって感じなのだ。。。
明日雨が降るとかの予報なので今日、桜を見に夫と出かけた。。
夫とのお出かけだから・・唯で桜を見るにとどまらない。。。
我が町の誇るお城の桜でも私は一向に構わなかったのだが・・・三原市の「筆景山」に出かけることに。。。
此処は標高300mチョットで・・・頂上迄車道があって桜見物の人は「ハイヒール」で行くような山であるが・・
当然夫は車道を歩く気はなく・・結構急登の場所もある狭い山道を歩く事となる・・・
車で三原市入りしたが適当な駐車場がなく・・・仕方なくスーパーに駐車場に無断でお世話になる事にした。。
ほぼ海抜0m地帯からの歩きだから・・標高差300m展望台へも含めぶらぶらと3時間余りの山歩き(街歩き含む)となった・・・
(こちらは改めてページを作るとして・・・)
・・・で、充実感一杯でスーパーの駐車場に辿り着き・・・置かせていただいたのだからと・・
当然買い物をして帰ることにする。。。
このスーパーが上記で話した私のお気に入りのスーパーのチェーン店であった。。。
夫が指差す方向を見れば入り口に入って直ぐ右に「地産地消」のコーナー(生産者直売コーナー)というのがあって・・・
壁一面にに野菜等を提供している方の結構大きな顔写真が貼ってある・・・
その小さなパン屋さん位のスペースに沢山の季節野菜・山菜・お米やオモチが並んでいる。。
嬉しいではないか!
喜び勇んであれこれかごに入れる・・・
「道の駅」に寄った気分だ♪
県内や隣県の山登りに行った際、温泉や道の駅に寄るのは結構楽しい。。
道の駅に置かれた特産物とか手作りのジャムとか・・なんだか温かくて好きだ♪
・・・で、
今晩早速買ってきた春菊を茹でようと「田坂○○」さんの名前入りのラベルがついた袋から取り出せば・・・
シャキッとした気持ちよい新鮮な春菊!!これが100円なんて安すぎである!
今々畑で収穫したばかりのものをいただいた気分・・・
出荷日は4月5日・・本日である・・・これぞ地産のよさ・・・
これは写真に撮らねばなるまいと・・またいそいそカメラを提げてキッチンに・・^m^

実際はもっと緑の色濃くぷりぷりで立派なサイズであった。。。
胡麻和えにしていただいたが本当に美味しかった。。。
そして・・・迷わず買ったものがこちら・・・

農薬不使用の文字も嬉しいし真空パックになっているのも嬉しい。。
緑米に赤米が2種・・・の古代米
黒米はいつもネット購入する無農薬米のサイトにも企画があるのだが・・「赤米」はスーパーの店頭でも余り見ることがない。。
こちらも早速食べてみる事に・・・
「色」を楽しもうと息子たちの帰省にあわせ購入した無農薬の胚芽米をベースに・・・
はんなりと色がついて・・・赤いお米が混ざっている様は美しい。。。
桜の季節にぴったりだ。。
またプチプチの食感もよく・・美味しいと・・無いことに夫がおかわりした。。。^m^
ま・・胚芽米なんて・・白米なのだから・・そりゃー柔らかくて食べ易かったことだろう・・・
こちらの古代米は福本○○さんの名前入りラベルが・・・
田坂さんも福本さんも・・・粋なチョット時代劇がかった素敵な名前^m^
美味しい食材に巡り会えて大満足な1日。。。
我が市の○チ○ーでも古代米の企画があるといいのになぁ・・
[edit]