fc2ブログ

*Refresh*

  季節の風・・・生活の楽しみ・・・

テーブルコーディネートレッスン♪9月29日編 

2019_9_29-TC-506n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】
2019_9_29-TC-504n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「秋のテーブルコーディネートレッスン」3回目の記録
これまでのレッスンには、粋な柄の手ぬぐいを使用しましたが、
本日(9月29日)のレッスンには「博多帯」を思わせるミニ風呂敷を使ってみました。

2019_9_29-TC-337n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

本日のレッスンは全メニューの写真があります♡

2019_9_29-TC-341.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「ピリ辛&マイルド 甘酒・豆乳スープ」

2019_9_29-TC-346n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「鯛と鮃の刺身」と「アボカドと蛸のサラダ」

2019_9_29-TC-350n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「和風煮込み豆腐ハンバーグ きのこソース」
本日もShoko謹製 渾身の白髪ねぎ!!(笑)

2019_9_29-TC-357n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「舞茸の香り炊き込みごはん」

2019_9_29-TC-365n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】
2019_9_29-TC-371n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

そして・・・
やっと味噌汁の写真登場(^-^;

2019_9_29-TC-376n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

かなり遠目ですが、ふたを開けた味噌汁
「きのこと根菜の味噌汁」
栄養たっぷりのきのこをメニューの中にふんだんに盛り込みました。

2019_9_29-TC-377n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】
2019_9_29-TC-382n.jpg
【2019年9月29日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

最後はデザート🎵栗きんとんとシャインマスカット♡

[edit]

テーブルコーディネートレッスン♪9月27日編 

2019_9_27-TC-461n.jpg
【2019年9月27日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

秋のテーブルコーディネートレッスン、2回目の記録
本日はスタートが1時間早く10時でしたが、会食後の話も弾んで、一旦お開きになったのが15時も回って^m^
実に長いレッスンになりました。
その後最後までお片付けのお手伝いをしてくださった方々・・
ありがとうございました。

2019_9_27-TC-471n.jpg
【2019年9月27日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「和風煮込み豆腐ハンバーグ きのこソース」と「舞茸の香り炊き込みごはん」

2019_9_27-TC-468n.jpg
【2019年9月27日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

飲み物は「柑橘のドリンク」

2019_9_27-TC-272n.jpg
【2019年9月27日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

2019_9_27-TC-296n.jpg
【2019年9月27日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「舞茸の香り炊き込みごはん」「茗荷の甘酢漬け」

2019_9_27-TC-300n.jpg
【2019年9月27日撮影/自宅テーブルコーディネートレッスン】

「和風煮込み豆腐ハンバーグ きのこソース」

本日(9月27日)も楽しい時間をありがとうございました(*^^*)

[edit]

テーブルコーディネットレッスン♪9月25日編 

2019_9_25-TC-428n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

講義は和食器全般、そしてスーパーフード、秋の味覚であるきのこの種類や栄養価について・・
本日もレシピ以外の講義用の資料はA4サイズ13枚(^-^;
料理は「ジャパニーズスーパーフード」を多く取り入れてメニューを組みました。

テーブルフラワーは黒っぽい紫のカラーを使いたかったのですが、この時期、カラー自体を
入荷している花屋さんも少なく、唯一手に入ったカラーです。

テーブルクロスは我が家のテーブルに合わせのネットでのオーダー品

有田焼の金と銀を両方取り寄せしてみましたが、両方なんとも魅力的な器で
どちらかに絞れず、それぞれの組み合わせを楽しんでいただきました。

2019_9_25-TC-220n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

蛸とアボカドのサラダ
珍味入れに盛り付けてみました。

2019_9_25-TC-226n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

「ピリ辛&マイルド 甘酒・豆乳スープ」と「鯛と鮃のお刺身】

2019_9_25-TC-234n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

「初ポーセラーツの足置き」と懐敷は栗です。
実は本日のサブテーマは「栗」
キッチンのバックの壁の額は、栗を描いた絵手拭い
そしてデザートも栗で♡


2019_9_25-TC-237n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

2019_9_25-TC-242n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

2019_9_25-TC-253n.jpg
【2019年9月25日撮影/自宅テーブルレッスン】

糠漬けも、各野菜の浸かり具合を逆算して漬けました。
茄子が綺麗な色に浸かって大満足!

初日・・無事終了してほっとしました。


-- 続きを読む --

[edit]

手づくりの箸置き 

2019_9_25-TC-426n1.jpg
【2019年9月25日撮影:テーブルコーディネートレッスン】

初ポーセラーツ
9月25日スタートの秋のテーブルコーディネートのテーブルで使用しようと
箸置きを作りました♡

レッスンにご参加くださった方々に大好評でした!
素敵な体験をさせていただきありがとうございました!



[edit]

マツダスタジアム 

IMG_3275an.jpg
【2019年9月10日撮影:マツダスタジアム】

2020年のプロ野球は6月19日やっと開幕されました。
コロナウイルスの影響は、世界中で、大きな波紋を広げ、私たちの生活スタイルを大きく変えています。
一刻も早くワクチンが開発されることを願うばかりです。

2019年、最初で最後のマツダスタジアム
ネットのお友達のご厚意で、この日の試合にマツダスタジアムに行くことが出来ました。
ありがとうございました。

一昨年(2018年)、マツダのチケットが取れず、ナゴヤドーム迄観戦に行きましたが、
2018年は追加試合のチケット争奪戦(PC前で連打)に幸運にも打ち勝ち、
しかもそれが優勝決定の日の勝ち試合となり、購入時は息子に「消化試合なのに・・」と
散々言われましたが、何故かカープは足踏みをしてマジックは一向に減らず
まさにミラクルプレミアムチケットになりました。

あの日の歓声が思い出されます。

-- 続きを読む --

[edit]

近状報告 

2019_9_1-Kitchen-n.jpg
【2019年9月1日撮影/キッチンのカサブランカ】

やっとホームに入れたのですが、更新できないまま2週間<(_ _)>
実は、コロナ騒ぎが、ここ福山市では鎮静(?)し、暫く止まっていた家の増改築の話が、急ピッチで進み始め
夜な夜な間取りの作成で・・余裕の無い日々を過ごしています。

「増改築」は息子の事務所の確保(一部を除いた2階スペース)と、
加齢と体重増加に伴う膝痛や腰痛(体重増加も膝痛他もσ(´・ω・`)のことです)・・
今後の自分たちの体力も考え、生活スペースを主に1階にすべくのリフォームなので、「華々しさ」は皆無で
弄るのは最小限に留めるのが条件ですが、それでも1階に寝室が出来、またベッドの生活になることで
(結婚当初はベッドでの生活でしたが、この家を建築した当時、夫のたっての希望で、
寝室は一部畳で、所謂、畳に布団を敷いての生活をしております)
足腰への負担はかなり軽減される模様・・
また、夫の実家に置きっぱなしの和ダンスを含む婚礼ダンス等も
やっとこちらに持って来る運びとなりそうで、そのことに凄い安堵を感じています。

落ち着くのは12月に入ってからになりそうですが、
1月のレッスンを最後にコロナの影響で、ストップしていた「テーブルコーディネートレッスン」も
12月には再開できるかな・・と思っております。

それから・・
いよいよ「待ったな」しになった「膝痛」の軽減の為、ただいま本気減量ダイエットに取り組んでいます。
4月28日スタートで、6月30日本日現在、4,2kg減/体脂肪2,0%減
現在の体重が、結婚当時の体重の20㎏増(笑)

この年齢で、結婚当時の体重(痩せすぎ)になっては却って見苦しいので、ハナから望んでおりませんが、
1年かけてもう10㎏・・健康と膝の為に落としたいと思っております。

昨年の秋からの更新と思いつつ・・・近状報告になりました。

[edit]